アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の小さいころ自分の臍の緒が小さい木の箱に入って大事に保管してありました。(今はもうないですが..)
どういう理由で保管していたのかわかりませんが、それが普通なんだと思っていました。
今考えるとどんな意味があるんだろうと気になります。
魔除けとかいうのは一度聞いたことがあるんだけどそうなんですかね..?
それとも地方でいろいろ違うとか..
今現在も臍の緒を保管するのは常識になってるんでしょうか?
あと臍の緒を入れる木の箱って病院とかで手に入れるんでしょうか?

A 回答 (4件)

私が出産した病院でもへその緒はくれましたが、ガーゼに包んでプラスチックのカップ(プリンカップみたいな物)に入っていました。

「箱はご自分で用意してね」とのことだったので、その後西松屋で買いました。
どんな意味があるのか分かりませんが、これからの世の中、何かあったときのDNA鑑定に役立つことがあると聞きました。そんな事件に巻き込まれないことの方が本当は良いのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまーす。
>何かあったときのDNA鑑定に役立つことがあると聞きました。そんな事件に 巻き込まれないことの方が本当は良いのですが・・・。

本当にそうですね、この習慣は残して損はないですねー。

お礼日時:2007/02/21 12:32

こんにちは☆


つい1ケ月前に出産したばかりの新米ママです。

へその緒、分娩直後のカンガルーケア(赤ちゃんを胸で抱っこ)のあいだに、
助産師さんが桐の箱に入れて下さいましたよ。
もちろんまだ乾いていないので、消毒された真っ白い状態でした。

その後、赤ちゃんのほうにくっついていたへその緒も自然と取れたので、
そちらも同じ桐の箱に入れて保管しました。
みなさん仰るように「親子(母子)の証」ということなんでしょうね♪
ちなみに箱は、アカチャンホンポなどでも売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そしておめでとうございます。
頼まなくても箱に入れてくれるみたいですね..
ちゃんと習慣が残っることが分かってよかったです~。

お礼日時:2007/02/17 16:46

へその緒の箱・・出産した病院では,へその緒を入れて下さいます。


裏側に出産日時と体重身長を記入してあります。
病院名や昔ならば助産婦さんの名前や続柄もありました。

昔も今も変わらないですね。
その箱だけを,お金で買えるのかは,知りません。

その由来は私も解かりませんが、その母子関係の貴重な証として、
たった、ひとつの物です。
とても、大切なものとして,取り扱ったのでしょうね。
偽造したり、入れ替えたりなどは、しないものです。

捨ててしまったり、なくしたりする方も時にはあるようです。
常識かどうかもわかりませんが、保管する方がまだ
多いのではないでしょうか。

私は、自分の物も子達のものも、保管してあります。
非常持ち出しにはなっていません。
これを期に、考えてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>その由来は私も解かりませんが、その母子関係の貴重な証として、
 たった、ひとつの物です。

確かにそうですね、何かのきっかけがないとこんなのあったなって思うけど、母子の繋がった体の一部で残ってあるって海外の人が見たら驚くと思います。

お礼日時:2007/02/17 15:07

どうしてなんでしょうね?


私もよく分からず、自分の臍の緒と
子ども達のを取って(保管)あります。

臍の緒を入れる箱は、出産した病院で頂きました。
病院によって、桐の木箱だったり、
プラスチックだったりします。
今は通販などで、色々な入れ物があるようです。

↓に【なぜ病院で臍の緒をくれるのか?】
と言う記述を見つけました。

http://www.j-health.jp/main/trial/baby/qabox/k15 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本独自の習慣なんですね、なんかいろんな伝説がありそうでおもしろいです。

お礼日時:2007/02/17 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!