プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あさって不妊手術するうちのメス猫ちゃん(10ケ月)がまた発情してしまいました。ある獣医さんに聞いたら発情期中は手術できないと言うし、ある獣医さんはまったく問題ないと言います。
できないと言う獣医さんは設備が整ってる病院で他の所より費用がかかって、問題ないと言った獣医さんは小さい病院の評判がいいベテランさんなので、どうしてもベテランさんの意見の方が正しいと思ってしまうんですが、、、
本当はいったいどちらが正しいんでしょうか?

A 回答 (2件)

どちらも正論だと思います。


発情中ですと卵巣・子宮に流れる血液が増え、その血管も太くなります。あくまで先生の考え方によります。手術で止血が困難となり術後に不安を生じたくないと思う先生は避けるでしょうし、逆にそれをリスクにしない先生は実施するでしょう。
そこで、結局、飼い主さんの判断です。
なお、1回目発情では、その発情終了後に手術しても乳腺腫瘍のリスクは同じかと思います。当然、2回目発情以降に実施するよりリスクははるかに減りますのでよいかと思いますが、できれば発情前に実施したかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに発情前にしたかったですね。家族で話し合った結果、明日手術する事になりました。先生も診察して危険だと思えば延期すると言っていたのでまかせてみようと思います。ありがとうございました☆

お礼日時:2007/03/05 18:19

>本当はいったいどちらが正しいんでしょうか?



どちらも正しいですね。
先生が基準としていることが違うだけです。

去勢・避妊手術をする基準でも生後何ヶ月からOKとか体重が何キロになってからとか病院によっても違ってきます。

発情中でも手術は可能です。
出血が多いということで、子宮が脆弱になっているので、しないか、するか、を決めているんでしょう。

猫ちゃんの飼い主さんは体が小さいし、まだまだと思っていると発情が始まってしまい、鳴き声や態度に困惑し、夜も寝られないことで、あわててくることもあり、発情中でも手術される先生も多いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段全く鳴かない子が声がガラガラになるまで鳴いてるのがとてもかわいそうで一晩中つきそってたんですが、さすがに家族も疲れてきて、話し合って手術する事になりました。当日診察して7~8割安全に手術できる状態でなければしないと言われたので、先生にまかせてみようと思います。ありがとうございました♪

お礼日時:2007/03/05 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!