アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ワールドカップのベルギー戦の後半の場面。
稲本の幻のシュート・・・何故ファウルだったのでしょう。
どの場面で、どのプレーヤー(敵選手)に対してのファウルだったのでしょう。

テレビで観戦してましたが、わからなかった。
後の選手インタビューとか、解説ニュースとかでも、「わからない」という
答えばかりだった様です。

審判って絶対なんでしょうか?
審判を批判できる存在は、いないのかな。アンタッチャブルって奴。
審判の誤審があった場合、ほとんどが泣き寝入りなの。

それとも、こういうケースはよくある事で、運が悪かっただけって事かな。
目くじら立てることでもないのだろうか。
わからない、釈然としない事をほったらかしで、なんかキモチ悪いです。

運営側が、ゲーム観戦者を無視してる様な気がしないでもないです。

A 回答 (4件)

このファウルに関しては、NHKのW杯ハイライト番組にゲストに来ていたジーコが説明していました。


映像では、稲本選手がドリブルし、マークに来たベルギー選手を素晴らしいテクニックで全てかいくぐりシュートを決めたように見えますが、実際にスローで映像を見てみると、シュートする直前までマークしていた選手の足をブロックしてからボールをキープしていたようです。
その本来してはいけない妨害行為がファウルになったようです。
ただ、これはあくまでもジーコの見解なので、真実かどうかは断言できません。

でもジーコいわく「もしあの時稲本が足を先にブロックしなければ、あのタイミングではボールは奪われていただろう」とのことです。
審判によるファウルやカード提示時には、たしかに説明があった方が双方納得がいくとは思いますが、試合進行上これをやっていると、タイムばかり入っていつまでたっても試合が終わらないかもしれません。
私はどっちもイヤかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>ハイライト番組にゲストに来ていたジーコが説明・・・スロー映像・・・
シュートする直前までマークしていた選手の足をブロックしてからボールをキープ

さすが、ジーコ。観る人が時間を置いてちゃんと観ると、そういうファウルとか見抜けるんですね。へえ、サッカーって奥が深いなあ。我々日本人も目を肥さないといけないようですね。

>タイムばかり入っていつまでたっても試合が終わらない

確かに、中断ばかりだとウットウしいですね。なんか手っ取り早い合図とかサインで、「このプレーはこういう種類の違反だよ」とかって、おおまかにでも伝達できたら便利ですね。

お礼日時:2002/06/07 19:27

ちなみに・・・


審判の笛が遅かったように言われてますが、実際は稲本のファールの時点で笛は
吹かれていたそうです。ヒデはその時点で動きを止めたのですが、あまりの歓声に
稲本には聞こえずシュートまで行ってしまったそうです。
あれがシュートまで行ったので幻のゴールとか言われてますが、笛さえ聞こえていればそんなに物議をかもし出す程の事でもなかったのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど~、そんな裏事情があったんですね。そうかヒデも声を掛けていたのか。
流石にテレビ観戦では、そこまで読めなかった。

いや~、この場で皆さんから様々な解説を耳にできて参考になります。
おかげさまで、だいぶ溜飲がさがってきました。聴いてみるもんですねー。

お礼日時:2002/06/07 23:18

>ワールドカップのベルギー戦の後半の場面。


>稲本の幻のシュート・・・何故ファウルだったのでしょう。
>どの場面で、どのプレーヤー(敵選手)に対してのファウルだったのでしょう。

 シュートにいく一つ前のプレー、相手選手2人がボールを奪いにいく時に、稲本選手が足の裏を見せて間に割って入ったのが危険なプレーとして判断されたようです。その後
しばらくゲームが動いたのはアドバンテージといって、ファールされた側が有利なボール運びをするなら、ファールを取って試合を中断する事を避ける事があるようです。実際には稲本選手がボールを奪って蹴ったわけですから、ファールになり、試合を止めたのでしょう。

>審判って絶対なんでしょうか?

 絶対ですね。絶対でなければ、試合は成り立たないものになってしまいます。抗議の度に中断し、最悪中止になるんではないでしょうか。

>審判を批判できる存在は、いないのかな。アンタッチャブルって奴。

 いない事はないでしょう。明らかにミスジャッジを繰り返すような質の悪い審判は糾弾されると思います。しかし、それは試合中にできる事ではありませんし、判定を覆すような事もできないと思います。

>審判の誤審があった場合、ほとんどが泣き寝入りなの。

 ほとんど、ではなく全て泣き寝入りでしょうね。しかし、日本は同じ試合でPKを取られてもおかしくないプレーを見逃してもらっているという事実もあります。審判は片方のチームだけを裁くものではありません。多少の有利不利はあっても同じ審判に裁いてもらっている限り、どちらのチームも泣き寝入り的状況は生まれているんではないでしょうか。

>わからない、釈然としない事をほったらかしで、なんかキモチ悪いです。

 解らない事は積極時に問い合わせるしかないでしょう。私も色々な番組を見て、解りましたから。

>運営側が、ゲーム観戦者を無視してる様な気がしないでもないです。

 観戦者各自に御贔屓の心がある限り、本当に平等な判定など、本来はありません。サッカーに限らず、あらゆるスポーツでその場では理解できない判定が下される時があります。それを説明できるのは主審だけだとして、サッカーのような流れが大切なスポーツでは試合中に主審が観客に全てを説明しているような状況では流れを止めるばかりで結果的につまらない試合になってしまいます。運営側も問い合わせがあれば、答えるでしょうが、ゲーム中の一プレーにいちいち説明をするだけの余裕はないでしょう。先ほども書いたように気になるのであれば、自分で答えを探し出すのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>足の裏を見せて間に割って入ったのが危険なプレー
ジーコいわく「もしあの時稲本が足を先にブロック・・・」このプレーの事ですね。

>判定を覆すような事もできない、全て泣き寝入りでしょうね
なるほど、で納得いかない人はフーリガンになるわけですね。

>日本は同じ試合でPKを取られてもおかしくないプレーを見逃して
へえ、やっぱり審判も両チームのバランスとか念頭にあるんですね。
「Aチームのプレーさっき厳しくみたから、今度Bチームのプレーもそうしよ」とか。

>ゲーム中の一プレーにいちいち説明をするだけの余裕はない
なんか笛3回吹いたらファールC、2回吹いたらファールBとか、伝達方法を工夫できたら良いのになあ。放送席側と審判がインカムで通信状態を取るとか。やっぱ無理かな、そんなん。

詳細にわたっての応答、大変ありがとうございました

お礼日時:2002/06/07 19:45

試合の進行を司っているのが主審ですので、主審の判定は絶対です。


しかし、審判員は厳しい検定や研修をうけていますし、w杯のような大きな試合では検定員がチェックしていますので、微妙な判定の場合は、試合後にミーティングが開かれるはずです。
とはいえ、人間が見るわけですから、全員が同じ尺度で見ているとはいえません。その審判に応じて、プレーの仕方を換えるということもあります。
とくにオフサイドは、フォワードの選手はその日の線審の癖を見るために、きわどいところでまずプレーし、厳しく取るようならきっちりと、ラフなようなら思い切ったプレーを、というように使い分けているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>大きな試合では検定員がチェック・・・微妙な判定の場合は、試合後にミーティング

審判とは別に、検査員というスタッフも居るのですか、なるほど。で、あとで集まって話し合う機会があるのか。しかし一度下された判定は、やはり覆ることはないんですね。まさか覆って再度、後半38分この位置から再現しろとか言えませんもんね、やはり。

>とくにオフサイド・・・線審の癖

へえ、やはりフォワードの選手でも抜け目なくそういう見極めをするんですね。なるほど、その線で考えると、野球のストライクゾーンとかもやっぱり審判それぞれ、癖みたいなのもあるんでしょうね。

お礼日時:2002/06/07 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!