アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日、体育がありました。そこで準備運動で体育館3周・腕立て伏せ・背筋・腹筋・馬跳びをするんです。

私は運動が大の苦手で体育館3周でヒィヒィ言っちゃいます。。。腕立て・背筋・腹筋は自分の問題なのでがんばってやろうと思いますが、馬跳びだけはどうしてもできないんです。

馬役のに重たい思いをさせたくないなぁと気を使ってしまい、ふんばって跳ぶことができないんです。お父さんとかと練習もできないし・・・。
なにか、馬跳びのコツなどはないでしょうか?

A 回答 (3件)

お気持ちお察しします。


お家でひとりで出来る練習方法として、こんなのはどうでしょう?

まず飛ぶ際の手をつくときの支える手に不安があると自ずと助走から思い切って出来ずに全てに腰が引けてしまいます。
ですのでまずは支える手に自信を付けましょう!

階段でもその辺の椅子でもテーブルでも良いです。不安が先になるのならなるべくしっかりしたものを相手にしてください。その前に経ち、腰をかがめて一段高いその相手に手をつき、両足で軽くはねます。
わずかな間であっても手だけで身体を支える瞬間を作り、徐々にその時間(手に全体重が乗り、足が浮いている滞空時間)を伸ばすようにします。
そんな何秒も制止するかのように浮いていなくても良いのです。跳び箱のあの手をついた瞬間のための訓練ですので。
手に体重がかかりそれをしっかり支えていられるようになったら、今度はあらかじめ手をついているのではなく、直立で段から遠く手が離れているところから勢いを付けてお辞儀し、その勢いで段に手をつき同じように手(腕)に体重を乗せる練習をします。
これは支える力というより、助走で走り込んできた勢いを手で受け止め支える衝撃に対する練習とも言えます。
これ出てで受け止め支えることに自信がついたら、今度はものを飛び越える練習です。
背もたれや手すりのないただの丸椅子のようなものはお家にありませんか?
跳び箱と違い軽く安定しませんが、これを相手にいきなり跳び箱の練習をしろというのではありません。手で支えながら身体が向こうに行くまでをしっかり腕で突っ張る練習です。
椅子に両手をつき、先に練習したように軽く(軽くですよ!)足で蹴って腰を浮かせることを意識しながら一瞬でも手に体重が乗ることを意識しながら、手は股の間に残したまま足というより下半身全体を椅子の前方向こう側に運び再び足をつく。
これを繰り返します。
不安定な椅子相手ですのであまり勢いをつけるのはかえって危険です。
飛んだあと、椅子が後方にはねとばされるほどの勢いや腕の突っ張りはここでいりません。
よいしょ!と腕で椅子をまたぐかのように一旦腕に乗った体重が椅子の向こう側に移ることを実感出来ればゆっくりで良いのです。
腕を軸に、乗ったからだが椅子の向こう側に倒れるといえばいいのかな?飛ぶのではないんですよ。張り切りすぎてケガしないでくださいね。

ここまでに自信が持てるようになったら、もう大丈夫です。
ご家族相手に普通の馬跳びが練習できればなお良いのですが、要は腕に体重が乗ることへの不安が取れれば、人の背中での馬跳びくらいならもう怖がらずに出来ます。
テレビで肉体派タレントが記録を競うような、高く向こうにも長い跳び箱ではないのですから。
あなたが不安や恐怖心も取れ、自信を持って飛べるようにさえなれば、無駄な力や腕への負担も徐々に取れ、自然と腕にかかる体重を軽くするように自然と身体の流れる線も工夫され、下で馬になる人へも負担をかけないようになります。
自然と当たり前のように!
あなた自身が下の馬になったときにも、上手なひとは重く感じないのではないですか?
そのコツは自然と身につきます。頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。家でもこんなに練習ができるんですね!!
驚きました。

これから、自信を持って馬跳びができるようにがんばりたいと思います。
詳しく、分かりやすく説明していただきありがとうございます(^^)

お礼日時:2007/04/19 16:03

下記サイトのように手つき馬跳びで慣れてはどうですか。



http://www31.ocn.ne.jp/~taiiku/kotu_umatobi.html
手つき馬跳びなら跳べる!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

がんばりたいと思います!!

お礼日時:2007/04/19 16:03

自分が大きかったり、相手が小さかったりすると、ちょっと気が引けますよねぇ。

(私は大きかったほうでした)さて、自分が馬の時、どこに手を置かれて飛ばれると一番楽ですか?練習は出来なくても、お父さんに押してもらい、一番楽なところを覚えましょう。人間の体なんてそんなに違わないんだからあなたの一番楽なところは相手の一番楽なところ。そこに手を置いて飛ぶようにすればどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も大きかったほうでした。

感覚を覚えて、相手に負担が無いように跳べるようになりたいです!!

お礼日時:2007/04/19 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!