dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は5週目に初めて病院に行き、妊娠していると診断を受けましたが、「隙間があるのであまり良くない」と言われました。
そして、2週後の今日再び検診に行ったところ「隙間が大きくなっていて、このまま進んでもうまく育たない可能性が高い。今は何ともなくても、このままいくと7、8割流産する。来週もう一度診て改善されてなければ堕ろした方がいい」と言われました。
初めてで子供ができた事に大喜びしていました。どうにかならないのでしょうか。隙間って何ですか?

A 回答 (2件)

隙間はおそらく、頸部浮腫(nuchal translucency:一般的にNTと呼ばれる)の


ことかと思います。NTがあると、染色体異常の可能性が高くなると言われています。
染色体異常でもいろいろなタイプがあり、そのひとつにダウン症なんかもあります。
ただ、NTがあれば必ずしも染色体異常であるとは言えませんので、羊水検査で
断定という形になります。

知り合いにNTがあったものの、何の問題もなく元気なお子様が生まれたという方も
いらっしゃいます。お医者様は何らかの判断材料があって中絶を口にされたのかも
しれませんが、羊水検査もまだされていないようですし、後悔しないためにも
セカンドオピニオンを求められてもいいと思います。

私はあくまで素人ですし、知り合いから聞いた程度のお話なのでご参考まで。
大変ご心配でしょうけれど、何とか赤ちゃんが無事育ってくれるといいですね。

参考URL:http://venacava.seesaa.net/article/16175270.html
    • good
    • 0

こんばんは。

ご心配ですね。
私も生理が遅れて10日もたってから初診を受けたのに「点しか見えない」と言われて不安だったことを思い出します。
すき間はもしかしたら、胎のう(袋)に対しての赤ちゃんが小さめということかもしれません。
頚部浮腫は、#1様が引用されているサイトにも書かれているとおり、10週から13週くらいで指摘を受ける(指摘をする主義の先生の場合は)もので、それ以外の時期に見えても染色体異常を発見する決め手にはならないそうなので・・・。
見る角度が良くなくて小さく見えているだけだとよいのですが。
疑問のままだと余計心配になってしまうと思いますので、思い切って病院に確認されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!