アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 中学校の授業で調べているのですが、二条城などの「うぐいすばり」の音のでる仕掛けと、どのような歩き方をすれば音が出やすい、または出にくいのか教えていただければと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ウチの祖父が、変わった人でしたので、家の中に普通の家にはないような


変わったものがいっぱいありました。(オンドルとか、意味不明な隠し廊下とか)
その祖父の家の廊下に「うぐいすばり」の仕掛けを作ってありました。
一時、同居をしていたのですが、夜遊びをして(笑)帰ってきた場合、
どんなに足を忍ばせても音がしてしまう・・・(*^▽^*)
それで研究に研究を重ねたわけです。
根太(廊下の床板の下にあって床板を支える梁のようなもの)の上を
そぉ~っと爪先立ちで、しかも擦り足で歩く・・・
それが一番音がしない歩き方でした。
忍者もそう言えば、爪先立ちの擦り足で歩いていたりしません?
    • good
    • 0

うぐいす張りとは、目かすがいと釘の間に隙間を設け、重力がかかると音が鳴る仕組みになっています。


詳しくは参考URLを見てください。

修学旅行の時に同じ事を考えて、挑戦した覚えがありますが、足音が出にくくなるようにするのは非常に大変でした。
底から支えている柱の上を歩くようにすると、音は出にくいですが、完全に消すことは無理でした。
音を出すのは簡単です。廊下のど真ん中を堂々と普通に歩いていれば出てしまいます。

ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://nakae.homeip.net:8080/20010503/photo012.h …
    • good
    • 0

中学校の生徒さんですか? 他人に聞いただけじゃ、正しいかどうか


確かめようがないってことをお忘れなく。
学校の授業で調べる場合は、ちゃんと根拠を示すことが求められる
んですよ。教えてgooで聞いた答えが合ってるかどうかは誰も保証ちゃくれない。
うそ教えられたらどうするの?

1.ネットで調べる方法
Googleなどの検索エンジンの使い方はわかりますか?
「鴬張り」「建築」等のキーワードをいれて検索すると、いくつか
ヒントが見つかりますよ。

2.ネット以外で調べる方法
図書館へ行って調べる。まず百科事典や建築関係の辞典をあたる。
「二条城」「鴬張り」等で見つからないときは
「知恩院」(ここも鴬張りの廊下がある)なども調べてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!