dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職支援サイトで、とある専門職の経験者募集広告を見つけました。私はその仕事の入口部分を前職(3年任期雇用)で担当し、今後はその職種で研鑽を積みプロフェッショナルになっていきたいと思っていたのですが、かなり高度な専門知識・経験が必要なため、任期終了時にあちこちへ応募してみたものの、「経験者」とは見做されず軒並み面接落ちし(書類選考は通過)、今は少し違う仕事をしています。

今回募集をかけていたところは、仕事内容・環境共に私にとっては魅力的に思え、何としても行きたい!と思えるくらいの所です。そして応募したところ、書類選考は通りました。しかし、客観的に見ても絶対にスキル不足だと思うので、いつものように面接は通らない可能性が高いだろうなと思っています。せっかくなので面接も受けたいですが、今回は面接地が遠いのです(大阪→東京)。なので、高い交通費(自己負担)をかけて往復してまで行く価値はあるのだろうか、と躊躇しています。面接の案内文も、私個人宛というよりは紋切型の定形文のような感じで、面接を受ける人が多いんだろうなと想像できますし、実は、先日その職種の別会社(職種はもちろん魅力的だが会社自体には魅力を感じないところ)に応募したら書類選考が通り、結局面接でダメだったので、また同じかなあ…と消極的です。面接で落とすくらいなら書類の段階で落としてほしいくらいです。それならこの職種でやっていくのは無理なんだなと諦めがつきます。下手に書類選考が通ってしまうだけに、もしかしたら採用に至るかも、と懲りずに応募してしまいます。

スキル不足なのに書類選考が通るのはなぜなのでしょうか。少しはポテンシャル採用の見込みがあるからですか?それから、皆さんだったら、自分でも落ちる可能性が高いと思える面接試験を、高い交通費をかけても受けに行きますか?

A 回答 (4件)

とりあえず、どんな人か会ってみたいというのもありますし、紙の上だけで判断しきれるものではなく、書面に書ききれなかったことなどを面接の場で教えてほしいと思っているのでしょう。


話にならないというのがはっきり分かっているなら、書類選考で落とすこともあるでしょうけれど、会って話を聞いてみる価値があると判断すれば、面接まで進んでしまうのではないでしょうか。

私なら、受けにいきます。
受けなければ受からないので。
その面接のためだけに行くと考えては、落ちた時にとてもお金がもったいなかったと思ってしまいますが、ついでに観光でもしてきたら、遊びにも行ったしなー、と納得できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、受けてきます。実際どんな雰囲気かとかが分かって逆に醒めてしまうかもしれませんしね(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/20 12:39

同じような状態の人がいるんですね^^;


僕もなんです(>_<)
僕も東京へ面接にいくのに往復25000くらいかかるんです。。
いくつか応募して一日に2つも3つも面接して
交通費を一回だけに抑えたいなって思ってるんですけどね。

どうしても就職したいなら、受けるべきでしょ!
僕も、何回もいろんなとこに応募して
結局面接を辞退したりして、
貴女が言ってるような原因で^^;
で、今も仕事が決まってないし
後悔もしてるんですよ^^;
交通費けちってしまって、あ~~。
面接いっとけば良かったって。
でも、面倒なんですよね^^;
無職なら金の交通費だけ気になるけど、
就業中だと、次の日休みがいいな。とか、
いろいろ日々の業務とかに追われて
面接行くときのモチベーションが低かったり、、、
などなど。。

大きい企業ほど、紋切り型のメッセージですよね^^;
大多数に送ってそうな^^;
一応、受けてみましょう!
一時のモヤモヤで受けないで、後悔するより、
面接して、落ちたとしても、それで交通費無駄だったな~って
後悔したほうがいいでしょ(^_-)-☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

結局、行ってきました!「ここ、行きたいな~」と思う職場って、だいたい東京なんですよね…。無駄な就職活動はしたくないですが、結果としてそうなったらもう仕方ないですよね。諦めるにはやはり金額が大きいですが^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 19:08

その気持ち、ものすごく良くわかります。



実は、私も数ヶ月前に、希望の職に就きたいと思い、面接を受けまくり
落ちまくり・・・でした。
けれども、どうしてもその職種に就きたいと思い、遠くても応募して
高い交通費を使って・・・結果、落ちてました。

でも、「面接に行かなければよかった」とは思いませんでした。
なぜなら、行かなければ、絶対に後で後悔すると思うからです。
良いイメージだけが膨らんで、あの時、面接受けておけば・・・と。

あなたの場合、面接会場が遠いだけですよね?
それならば、観光に行くついでに面接も受けるくらいの気持ちで
行ってみるというのはいかがでしょう?
高い交通費を払って不採用だったら・・・という気持ちはわかりますが
今受けなかったら、ずっと
「もし、あの時面接受けてたら、もしかしたら採用されたかもしれないのに」
という後悔が付きまとうと思うのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんなに熱意があっても向こうの求める基準に達していなかったらやっぱりダメな時はダメですよね…。ああ、ますます一歩下がりぎみです(笑)でも、受けに行かなかったらもっと後悔しそうですよね。最初で最後と思って遠い東京まで行ってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/20 12:43

はじめまして。


素人考えですが、書類選考が通るというのは、悲観的にみれば書類選考の審査を甘くして、面接でふるい落とす気なのかもしれません。しかし前向きに考えれば、会社側にとってあなたが何かしらの魅力を備えているからだといえます。その場合、会社はスキル不足でも熱意と努力でカバーする気があるなら、そちらの方を採用したいと考えているのではないでしょうか。

いずれにしろ、どちらも本当のところは分かりません。
だとすると、後はやはりあなた次第だと思います。
面接に行って、最悪落ちて「やっぱり行くんじゃなかった」と後悔するか、行かずに「あの時行けばもしかして」と後悔するか。

あくまでちなみにですが、私なら前者をとるかな?
事実ではなく仮定で後悔するのは嫌ですし、前回駄目でも今回は
違うかもしれないし、わざわざ大阪から出てきたってことだけは、
確実にポイント稼げますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、わざわざ遠方から受けに行くっていうことを少しは分かってほしいものです。せめて半額くらい出してくれたらいいのになあ(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/20 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!