プロが教えるわが家の防犯対策術!

 先日、JR中央線の三鷹~国分寺間の下りが高架線に切り替わりました。201系が走っているうちに写真を撮っておきたいのですが、今回の切替工事で高架化された各駅の下りホーム端の広さはどれくらいになっているのでしょうか?

 この記事
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000 …
の201系の写っているスポットに行きたいのですが、どこの駅でしょうか?

 この先の高架化工事で国分寺駅、西国分寺駅も高架化されてしまうのですか?

A 回答 (3件)

二つ目の質問に答えます。

これは、武蔵境駅ですね。一枚目が駅から三鷹側へ進み、2つ目の踏切です(一つ目の踏切は五宿の踏切)三鷹車両区があり、その横です。三鷹市と武蔵野市の境に小さな踏切があります。

二枚目は武蔵境駅を東小金井方向へ出た次の踏切、天文台踏切です。

懐かしいというか、やっと高架になりましたね。私が武蔵境に住んでた時期は8年間。徐々に高架工事が始まり、やっと終了しましたね。感無量です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 1枚目は武蔵境でしたか。中央線の三鷹~国分寺といえば、開かずの踏切の企画の常連でしたが、解消が見えてきました。

 沿線の住民ではありませんが、踏切を人が強行突破して電車が止まることが減りますね。利用者としても嬉しい限りです。

お礼日時:2007/07/04 16:05

西国分寺、国分寺は掘割区間に駅があり、且つこの区間に踏み切りはありませんので、この両駅は高架になりません。


国立駅は高架になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国分寺~西国分寺が対象外ということで安心しました。

国立が高架ということは、あの駅舎も見納めになりそうですね。

お礼日時:2007/07/09 00:11

こんにちは



正確には、三鷹~立川間の工事は連続立体交差事業ですね。
すなわち、鉄道の高架化が目的ではなく、鉄道と道路を立体交差にすることが目的です。

ということで、元々掘割状態で道路との立体交差が既に実現されている国分寺~西国分寺については
今回の立体交差事業の対象外となっています。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 国分寺~西国分寺は切り通しで立体になっているので対象外なんですね。三鷹~国分寺は開かずの踏切で分断されていましたから、JR側、住民側共に有利な形になりますね。

お礼日時:2007/07/09 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!