アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初歩的な質問で申し訳ございません。
大学には多種多様な学部がありますが、中身の内容がイマイチよくわかりません。
ジャンルを詳しく知るにはどうしたら良いでしょうか?

また、ホームページなどありましたら教えて下さい。

A 回答 (5件)

進学ガイドのサイトをご覧になったことはおありですか?


最終的には、#2の方がおっしゃっているように、進学希望先の大学の情報を見る必要があるかと思いますが、「まだどんな学部があるかも判らない」という場合には、進学ガイドをみるのが便利です。

検索エンジンで「進学情報」と入力すると、いくつも出てきますが、
ざっと見た限りでは、以下のサイトがお書きになった目的に沿う情報提供をしているようです。
■マイナビ進学
http://shingaku.mycom.co.jp/
画面下部の「調べる」から「学問について」に進むと、大まかな学問分野別のリストが表示され、該当分野の概要を知ることができます。

もちろん、他にも進学情報サイトはありますので、比較してみることをお勧めします。
質問者さんが高校生でしたら、進路指導室の資料や学校図書館の進路に関する雑誌などを利用することもお勧めします。
    • good
    • 0

最近は何が学べるのか、全く理解できない学部、学科が増えてきていますね。

大学の名前も同様の傾向があるようです。”xxxx国際大学”
とか”ものづくりxxx”とか。それで、あなたが”何を学びたいのか”を決めて、前の方々が書かれておられるようになサイトを検索する、それから個々の大学のHPを見る。それでもよく分からなければ、大学の学務課などへ直接尋ねるのも、一つの方法でしょう(一部の有名どころを除いては、出来る限り多くの受験生を欲しがっている)。あとは、赤本(大学別の過去問題集)にも学部/学科の紹介が載っています。
    • good
    • 0

理系の学部だと,学部という単位で調べても余り意味がありません.



学部は単なる学科の寄せ集めであることがおおいので.
    • good
    • 0

これは大学単位で変わってくるので、志望する大学のパンフレット等で確認すると良いですね。



早稲田大学社会科学部と立教大学社会学部を例にとると、名前こそ似ていますが、実は社会科学と社会学は別物なので、扱う内容は全く異なるということになります。
さらに踏み込むと立教大学社会学部と法政大学社会学部。
こちらは名前は全く同じですが、内容はやはり違います。
なぜ違うのかというのは、学びにおいて重視するポイント・観点が大学ごとに違ってくるからです。
ですので、あらかじめ志望する大学を絞った上で確認すると良いと思います。
    • good
    • 0

このサイトはどうでしょうか。

(多すぎますが・・・)

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%83%A8% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!