アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、就職活動をしており、小規模の会社を狙っています。
その際、規模が同じくらいの場合、大企業の連結子会社と中小企業でどちらがいい悪いというのはあるのでしょうか?
私の先入観としては、大企業の連結子会社では、親会社に頭が上がらなかったり、親会社の顔色をうかがわなければいけないので、やりたいことがなかなかできないイメージがあるのですが、そんなことはないでしょうか?

A 回答 (4件)

どちらがいいか悪いかはtomo-chan1130さんが決める事ですが、


最近、私の勤め先も連結対象子会社になったのでその感想を・・・。

親会社が安定した信用ある企業なら、その子会社に対する社会的信用度は以前より格段に高くなります。財務的・営業的に他者から好意的に見られるということです。
反面、親会社色が濃くなったように見られる気もしますが、どうなんでしょう。
日本版SOX法対応とか、これまで無かった規制や制度に遵守するための対応に追われだしています。

>親会社に頭が上がらなかったり、親会社の顔色をうかがわなければいけない
・・・私もこれは子会社の経営陣が悩むことだと思います。社員は以前と変わりなく独自色を貫こうとがんばっています。
    • good
    • 4

私だったら、「子会社」にします。


なんでも「大きな傘」に入っているほうが安定している。というのが持論です。
>親会社に頭が上がらなかったり、親会社の顔色をうかがわなければいけないので
中小企業だと、「目の前の上司に頭があがらなかったり・・」に変わります。 
業種にもよるでしょうが、中小企業はトップが「独自のやり方」しかわからない、受け入れない。という欠点が目に付きます。それが、アイデアを持った社員には負担になったり・・。
模範に「大企業」があれば、いろいろな面で大きなものが手に入ると思います。
    • good
    • 2

どっちが良くてどっちが悪いというのは判らないのですが参考として。



>大企業の連結子会社では、親会社に頭が上がらなかったり、親会社の顔色をうかがわなければいけない

これは間違いなくありますが、はっきり言えることは子会社の方のトップがやり難いことだけです。これが従業員にまで波及するかどうかは会社次第でしょう。
まぁ子会社であっても大企業の一部門よりやりやすかったりする場合もあるんですけどね。
    • good
    • 0

連結である以上決算は親会社に組み込まれるため、利益確保と売上げの重視が求められます。


業績が悪くなれば、親会社は必死に応援します。
その意味で、倒産したり、傾いたりする可能性が低いです。

中には親会社顔負けの利益を上げ、グループ内の超優良企業としてもてはやされることもあり、上場し、幹部は親会社の重役に登り詰めることもあります。

結論として、業績が安定しているので連結子会社がお勧めです。
ただし、中小企業の場合、他社にない独自の技術を持っているかどうかです。
持っていればかなり魅力的です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!