アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通りですが、玄関ドアと室内ドアの違いを教えてください。
錠前や枠などではなく、ドア本体の違いをご存知の方教えてください。

木無垢の物が欲しいのですが、室内用の無垢のドアは手に入りやすいのですが、
玄関用の無垢のドアはあまり見かけません。

築35年の我が家の玄関ドアは、古い合板のフラッシュドアのような
とてもちゃちな物で、
内装リフォームのときに使った鉄杉無垢の室内ドアのほうがずっと丈夫そうに見えます。
内装用のパインや杉などのドアを玄関用に使うと何か問題があるのでしょうか?
詳しい方、ご経験のある方宜しくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

端的に言えば湿気に強いか弱いかでしょう。

室内ドアに水がかかることはまずないでしょう。(雨がかかることを想定していない)
後は強度的な違いですかね。
玄関ドアを室内につけることはできるが、室内ドアを外部に用いることは避けた方がよいでしょう。

この回答への補足

有難う御座います。
木の耐水性というのは、樹種と塗装で決まるのではないのでしょうか?
たとえばですが、杉の羽目板を外壁に使うことは我が家の周り(森の中)では普通に見かけますが、杉の玄関ドアというのは見かけません。かっこ悪いのでしょうか?
しかし内装用の杉のドアはよくありますよね。
なぜでしょうか?
玄関用木製ドア(既製品や輸入品)というのは反りにくい工夫などがしてあるのでしょうか?

補足日時:2007/08/09 15:54
    • good
    • 3

こんにちわ。

建具屋をやっている者です。無垢材の玄関ドアも造っています。室内用のドアはほとんどが表面に合板を使います。中の芯材もLVLや集成材です。それらを水性の接着剤で貼り合せて扉に仕上げます。合板や接着剤の性能が良くなったとはいえ,所詮は糊を使って貼り合せただけの代物です。デザインや価格が優先されます。耐水性や対光性は二の次です。玄関用(外部用)のドアはもちろんデザインや価格もありますが,それ以前に耐久性や防犯性を求められます。防火ドアなどは更に耐火性能も求められます。それらを踏まえて造られたのが玄関用の無垢ドアです。材質ですが,比重の重い材のほうがよいです。乾燥によるヤセが少ないですし耐久性が有ります。後は外部用の塗料を使いまめにメンテナンスすることです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座います。

今、既成の木製玄関ドアを探すととても性能のよさそうないわゆる木製サッシばかりが目に付きます。
少し前までは玄関の戸はそんなに機能性の高いのものは無かったように思うのですが(要するに閉まってればいいくらいの感覚だったような)、いつごろからそんなに高性能のドアが求められるようになったのでしょうか?
皆さんにいろいろアドバイスをいただいて、私の欲しいのは要するに外部と内部を間仕切りする程度のドアのような気がしてきました。
現在の感覚の防犯性や耐火性、機密性などにはあまり魅力を感じません。
外部用としての耐久性は必要であるということは分かりました。
建具屋さんにそういうドアを注文しに来る方はいらっしゃいますか?

お礼日時:2007/08/11 13:07

無垢の玄関ドアというのは、みなさん指摘されているとおり難しいかもしれませんね。


実家の玄関ドアは無垢ですが、今の季節、開きぁあしません。
ま、それが「木」ですから、家族全員気にしてはいませんが。

ドアは買ってきて取り付けるものと思われている方が多いのですが、
実はいかようにでも作ることができるものです。
無垢扉では反りや割れ、防犯性が心配、ということであれば、鋼製ドアにして、表面に木を貼る、ということも簡単にできます。
玄関上部の庇も含め、納まりさえキチンと考えさえすれば、反りや割れのない、防犯性能も充分にある「木の扉」に見えるドアをつくることはそれほど難しいことではありませんよ。
普通の鉄扉やアルミ製ドアに比べれば、多少値は張りますが。

建築士さんか腕のいい工務店さんに相談するのが一番いいと思いますが、
情けないことに最近はプロでも「建具はカタログで選んで買ってくるもの」と思っている人が多いので、
いい人を捜さないといけないのが難点ですね。

うちに来てくれれば、すぐに絵、描きますけど?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
なるほど。
防犯面ではno10のお礼に書いたとおりですが、どの程度必要なのかよく分かっていません。

総無垢にこだわらなければよいものがつくれそうですね。
古くぼろく見える新しいドアもそれなりのウデとセンスのある人を見つければ作れそうですね。
店舗内装やってる人に聞いてみます。

お礼日時:2007/08/10 13:30

いろいろお考えと異なる部分がありますが・・・



>防犯性
木だから、柔らかいから、弱いと言うのは、ただの勘違いです。実際に、防犯性が高い木ドアもありますが、そうでない物がアルミより弱いとは言えません。かえって、穴を開けるという行為には弱すぎるアルミ製品は多々あります。マンションのスチールドアなんて、ドリルがなくても穴開きますし。
まあ、高防犯ドアは、アルミなどの異なる素材をサンドイッチしてることが多いですね。それと、錠の数や防犯性などで補うと。

>直接雨
庇があっても、風が吹けばかなり濡れます。そのへんを侮ってはいけません。

>海外アンティーク
気候が違うので、もたない可能性があります。日本の高温多湿は、けっこうきついんです。

状況的には、ムクでなく、内部も詰まったドアと言う考えでいいかと思います。心材を組み木か圧着で作り、面材を厚めにし貼り付けてやると、いい雰囲気になるでしょう。
いまどきの工務店なんて、ドアはカタログからチョイスするもの程度の知識しかない奴も多いですが、少し前まで木建具屋が作るのが当たり前だったのですから、まともに作れる職人さんは、まだまだたくさんいらっしゃいますよ。最悪、適当な扉を買ってきて、自分で板貼り付けるか。ホゾ組すれば、場合によりますが、極端には反らないでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

なるほど。
防犯面ではドア本体にどれほどの性能が必要なのか正直よく分かりません。
ふすまくらいのレベルではずせてしまっては困りますが、
「穴を開ける」「ぶち抜く」等の方法で
本気で進入しようとすれば窓なり、壁なりどこでも簡単に壊せるような家なので…

雨はやはり侮れないのですね。雪も降る地域なのでその辺はよく考えてみます。

気候は一年間の半分以上は霧が発生するという特殊な土地なので、海外物は無理かと思っていますし、「ノーメンテで長持ち」は期待していません。

仰るとおりで、知り合いの工務店に相談したらykkapのカタログを渡されてそれ以外の選択肢は考えられない様子でした(ちなみに風呂リフォームのときも同じでした)。

我が家のつくりは、外壁⇒柱⇒内壁という見事にシンプルなもので(最近断熱材を入れました)そのしくみで35年以上も建っていられるのだったら、ドアなんて何でも付いていれば大丈夫なのではないかと考えていました。
既成ドアに貼り付ける方法も検討してみます。
商売の関係で中古の店舗用品などが簡単に手に入るので、その視点で見ればいいものがあるかもしれません。

お礼日時:2007/08/10 13:22

no5で答えたものです


樹種と塗装と後は接着剤がありますね耐水性のない接着剤では水をかぶればバラバラになってしまいそうですね。
室内用の無垢材のドアを外部に使うと言って、それはおもしろい是非使ってみてくださいとは誰も言いません、責任が持てないからです。
責任は全く持たなくてもいいのでこれを使いますと言えば、反対する人はいません。是非使ってみてください。
ほんとうはNO6の回答者さんが言うとおり自分でデザインを考えて建具屋に作ってもらうのが一番よい方法だと思います。無垢材を使うのはそれなりの知識がないと、木のあばれなど難しいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そのとおりですね。
室内の合板建具を本当に直接雨のかかるところに放り出しておくとたちまちめくれ上がってきますもんね。無垢材でも同じかもしれませんね。

しかし玄関ドアというのは直接雨がかかってびっしょりということはめったに無いので、少しは長持ちするかもしれませんよね。
いくらなんでも、出かけて夕立が降って、帰ってきたらドアが崩れ落ちているということは無いでしょうから、
気に入ったものがあったら実際に使ってみて、だめそうなら手遅れにならないうちに対処する、というのが一番かもしれません。
それが私の性格にもあっているような気がします。

お礼日時:2007/08/09 20:00

ご質問に対する直接のお答えではありませんでした。

失礼。

無垢の木で玄関ドアを作りたい、それも安く。その方策は?が真意ですね。

まず、最初に申し上げます。家は住む人の顔です。つまりはその人の性格も表します。
如何に気に入ったとは言え、絹のアンダーシャツを着てそのまま外出すればその人の性格そのものが疑われます。この例えは大変不適切なのは承知しており、ご質問者さんの真のお気持ちとはかけ離れていると思いますが、しかしそれを実行するとその悪い例えに近い結果になります。

ですから、それははっきりと反対させて頂きます。その理由が支出を抑えたい為と仰るのはどのようにお答えしてよいか解らなくなります。

ドアノブにしてもヒンジにしてもドア厚にしても室内用は材質がどうであれ、やっぱり室内用です。

ドア本体寸法に関連して申し上げると、 既存の枠をそのまま使われるならば、無用な外壁内壁の取り壊しと復旧に対する出費が抑えらてドアだけの制作費と取り付け費のみで済むではありませんか。
室内用ドアをご質問者さんの現行ドア枠にそのまま取り付け出来るとは考えにくいです。却って高くつきますよ。

信頼出来る建具屋さんに採寸して貰ってオーダーメイド、これが実質的に一番安く上がるし、気に入ったものになります。その際値段にこだわり過ぎないようにされるのをアドバイスしたいです。頂く予算以上のものはできません。もし予算が足りないなら気に入ったものを作れるまで実行を遅らせることをお勧めします。何せご質問者さんのお顔ですから。

と言ってもドアの値段「だけ」で比べて、製作品ですから定価はありませんから比較は難しいですが、アルミのそこそこのものとあまり違わないかと思います。

回答にお気を悪くさらたのならお詫びします。

この回答への補足

有難う御座います。

お詳しいようなので、事情を説明させていただいて、質問させていただきます。

予算に関しては「ノーリミットではない」「なるべくお金をかけない」という当たり前のレベルの話でことで、「玄関用は手が出ないから、室内用で」という意味ではありません。

伝わらなかったかもしれませんが、なるべく立派ではないドアが欲しいのです。

現状のボロイ全体の雰囲気をボロイまま保ち、少なくとも外観は他人から(と言っても人間が通りかかることはほとんど無い森の中なのですが…)はどこを直したか分からないが、住み心地は改善というようなものを目指して、全体をリフォーム中(設備以外はセルフ)です。
無垢のドアを希望するのは自身の建物には勿論、周囲にも違和感の無いものにするためです。「無垢のドアがかっこいいから欲しい、でも金が無いから安く欲しい」というつもりはありません。
きつつきが外壁に穴を開けて、それを放っておくとむくどりが壁の間に巣をつくるような場所なのです。
服装にたとえるなら、新品の洋服を着て歩くことは(たとえアウトドア嗜好の服でも)みっともないことなのです。(ちなみに私はそこから都心に新幹線で通勤し洋服屋を経営しています)
森の中に違和感無く存在できるような「顔」が欲しいのです。

そういう希望を深く理解できる建具やさんを探すことが出来るでしょうか?
中古品がいいような気もしますが、それこそ気に入るものを見つけるのは「運」になってしまいますもんね。

すでにけとばして開け閉めする状態なので、時間的にもノーリミットではありません。

今回の質問も、そういった目的、事情を全て説明して相談では回答をいただくのが難しいと判断して、私がこうしたらよいのでは?と検討していることが可能なのかどうなのか、実際にやったことがある人がいるのか、それはどうであったかのみを質問させていただいたつもりです。

宜しくお願いします。

補足日時:2007/08/09 19:48
    • good
    • 0

本当にパインやらの針葉樹の椋であれば、内装用と外装用の違いは、仕上げ(防水塗装)、戸の厚み、錠も含む付属金物の違い程度でしょう。

ただ、内装ドアは、表面だけ突き板貼って、中身は違うものと言う場合もあります。

また、玄関用の椋ドアはありますが、あくまで同素材を使ってるだけで、基本的には合板になっています。そうしないと、反りが出やすいからです。また断熱材や、防火用だと発泡材なんかも入ってますし。逆言うと、それらがない場合、法令的にも含めて、採用できない場合もあるわけで。
高くてもいいドア使ったほうがいいですよ。スゥエドアとか、オイル仕上げだし。(クリアはぼろぼろになるし、補修も面倒だからやめたほうがいい。ま、日本のドアは、アイカにしろヤマハにしろ、それが主流だったんだけど)あ、そういえばいらないスゥエのサンプルドアが目の前にあるなー(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
防火等の法的な制御は大丈夫な地域です。(派手な色の外壁や、ブロック塀をつけると景観維持の観点から指導があるみたいですけど…)
見た目はぼろくなってもいいんですけど、あっという間に反ってしまって開けられないのでは困りますね。
アンティークの無垢のドアなんてどうなんでしょうね?
気候が変わるとやっぱり反ってきたりするんでしょうね。

お礼日時:2007/08/09 20:07

建築士で住宅建築もしています。



>木無垢の物が欲しいのですが、
いいですねぇ、如何に重厚さ頑丈さのイメージを与えてもアルミは所詮アルミ、人を寄せ付けない冷たさがあります。それに引き換えて無垢の木は潤いと温かみを訪問者に与えます。

>築35年の我が家の玄関ドアは
それなら尚更無垢の木が、落ち着きの出ている家にマッチして良い雰囲気に仕上がるでしょう。

室内用と外装用では木の種類に違いがありますが、桧や杉材などなら外部に使えます。但し杉はちょっと柔らかい材質になりますけど。
近くの建具屋さんで相談してみて下さい、デザインにこだわりがあるなら作品例を紹介して貰って実際に見れば良いと思います。桟や框の幅などに建具師の微妙なセンスが反映されますので、「どうにでも作ります」と言われても図面を渡して作らせるのではない以上そこは大事です。

塗装は後から塗り重ねが出来るように、クリア仕上げを避けた方をお勧めします。それも相談して見て下さい。一般的にはクリア仕上げが「よく見える」のでそうしますけど。話を聞いて利害得失を考えて下さい。無垢ものは後から補修・調整が出来るのが長所です。使い込むに従って歴史の重みが出て来ます。(戦後以来アルミが住宅建材に進出し、本物素材の良さが逆に理解出来ない人が増えて来たのはとても残念です)

我が家は35年前に新築して以来ずっと無垢の木を使っています。アルミ建材も当然使っていますけど、玄関ドアだけは譲れません、無垢の木です。雨が続く季節には閉めるときに最後にちょっとだけ抵抗がありますが、それ以外で気になる事はありませんよ、ご安心下さい。それよりも「雰囲気」です。先程は訪問者に与えるイメージを申し上げましたが、それ以上に住んでいる私達家族の心を和ませてくれ続けています。

細かい格子に仕上げるのは繊細な良い感じですが、掃除が若干問題です。会社の方の入り口ドアは洋風ながらそのデザインですが、年に一度スチームクリーナーを使って掃除しています。

専門家ではありますし実際に自宅と会社に使ってはいますが、人の好みは色々ですから、あえて「参考意見」として投稿いたします。

この回答への補足

有難う御座います。
このような相談をさせていただいた理由などを挙げますので、
よろしかったらさらにアドバイスいただけるとうれしいです。

なるべく低予算で検討しているため、先ずは・既製品・輸入品・サイズのみのセミオーダー・中古・アウトレット建材などから探してみたいと思い調べたところ、
・既製品の玄関用はデザインが立派過ぎて気に入らない。
   塗装が分厚いウレタン塗装のものがほとんど(無垢の意味が無い)。
・既製品の室内用は地味なデザインのものが多く、価格安い。
   無塗装が選択できる場合が多い。
以上の理由で、室内用の無塗装のものを購入し、外壁用のオイル塗装をしたらどうかと考えました。

扱っている建材屋さんに問い合わせると(総合建材屋さんや、輸入業者など)「内装用は内装用で」みたいな回答ばかりでした。
知り合いの工務店に相談したところ、「寒いからアルミサッシだ」といってそれ以外の選択肢は考えられない様子でした。
(何十年も前からの左官屋さんが本業なのに「素材感」というのはまったく理解できないようで不思議です)

私には、無垢のドア(框扉)本体に外用内用でどんな違いがあるのか分からないので、こちらで質問させていただきました。

アルミサッシのような何年でもノーメンテナンスで高気密のような機能性は当然求めていません。
装飾性もなるべく少ないものが欲しいので(極端に言えば、板一枚だけみたいなものでもいいのです)室内用を流用できないものかと思った次第です。
以上宜しくお願いいたします。   

補足日時:2007/08/09 15:59
    • good
    • 0

個人的な好みの問題かと思いますが、玄関って家の顔だと思います。


木製ドアが似合う家かどうか、風雨にさらされて(日本の気候)色あせた感じを「古びた」と思うか「味が出てきた」と思うか、たてつけが狂いそう、とか、防犯的に弱そうな感じ・・とかが考えられます。
ネット検索で木製玄関ドアがいろいろ出てきますが、外国製が多いようですね、お国柄でしょうか。
内装用を玄関に使って悪いと言うことはないでしょうが、あまり見た目がいいとも言えない気がします。
玄関が明るくなるようにガラスの入ったドアとか、いかにも玄関らしいデザインのものが一般的に好まれるのかと思います。
あくまで、自由ですが。

この回答への補足

有難う御座います。
我が家の外装は全体がすでに風雨にさらされて古びています。
ちなみに外装も内装も目に付くところはほとんど無垢の木です(木ではないところはタイルかガラスなどです)。
我が家の玄関ドアも無垢の木で出来ていれば、ぼろくても塗装して、調整して使うのですが(家の顔としてそれがふさわしいと思うのです…)、
合板のドアでしかもたてつけも悪く(けとばして開け閉めするしまつ)直して使う気にはなれません。
アルミサッシの新品のドアはどう見ても似合いそうに無いのです。
無垢の木製ドアで、地味で、立派じゃなくて、他人から見ても変な違和感の無いデザインで、性能的に今のものよりはマシなドアが欲しいのです。

補足日時:2007/08/09 15:41
    • good
    • 0

 断熱性、防火性、防犯性、耐久性、見た目



 隙間風が入ろうが閉まらない日があろうが関係ない。5年に1回は取り替えるか調整する。半年に一度は塗装する。建具調整は自分で出来る。泥棒に入られようと構わない。

 こういう方になかなか出会えないので、製品として採算が取れないのでしょう。それ相応の覚悟さえあれば、建具屋さんで作ってくれます。
 ちなみに私の実家は木製引き違い戸でした。上記のことも、塗装以外はしていたようです。

この回答への補足

有難う御座います。
塗装~調整等は自分で出来ますが、泥棒に入られると困ります。
別荘地なので防犯性は心配です。
アルミサッシ等のドアと比較した場合、防犯性その他機能面で格段に劣るというのはよく分かるのですが、
たとえばですが、ログハウスなどに使う無垢木製の玄関ドアと、室内ドアというのはどのような(決定的な)違いがあるのでしょうか?

補足日時:2007/08/09 15:18
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!