dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校3年生のものです。
自分は今、進路について悩んでいます。 

将来IT関連の職業に就きたいと考えています。

そこで、専門学校と大学どちらにしようか悩んでいます。

専門なら、日本工学院(ITスペシャリスト4年制)

大学なら、東京工科大学(コンピューターーサイエンス学部)

将来的に考えてこの二つの学校ならどちらがよいでしょうか?

あと専門の4年制を卒業すると高度専門士という資格が与えられて、それは大学と同等と書いてあったんですが本当にそうでしょうか?

専門の4年制が本当にいいならそっちにしたいと考えているんですが、学校からは大学のほうが絶対いいと言われて悩んでます。

回答とアドバイスのほうをよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

大卒の立場からです。


大学を卒業されたほうが先行きつぶしが利きます。腐っても大卒です。
学士って今は大学全入時代でたいしたことがないように思えるかもしれませんが就職の際に実感すると思います。
大学卒業でなければ受験すらできない企業が多いのです。
4年は4年で同じかもしれませんが4年間でやることが違います。専門学校はその専門分野の資格を取得したりすることが目的です。
大学はその分野の学術的な知識を修めることが目的です。

大学で得た人脈、知識は就職後に大いに役に立ちます。
企業でも見方が違います。大卒は課長、部長と昇進していくのに対して専門卒ではその分野の専門員としかみなしてもらえません。

大学を出たほうが絶対にいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
参考になりました。

やっぱり就職、昇進とかするには大卒のほうがいいんですね。

お礼日時:2007/09/06 22:39

>将来IT関連の職業


といっても
パソコンやネットワークの設定や、クレーム処理、その類のインストラクターなどのレベルなら、専門学校卒でもできるし即戦力に成り得ます。

基幹システム、SE、普通のHPではなくYAHOOなどの大きなシステム開発やそれらの技術営業なら大学を薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
もう少しだけ考えてみることにします。

お礼日時:2007/09/09 21:31

隣のオバチャン的発想でいえば、


大学は腐っても大学で、大学を出れば一応は学士様。
いわゆる専門学校とは明らかに違う、と認識されます。
専門士、とか高度専門士というのは一般的に認知されていません。
高度専門士は学士と同等というのは、大学院を受験できるという意味で同等です。
名を取るなら大学です。実をとるなら専門学校でもいい。
専門学校の場合は、かなりピンポイントになるのではないかと思います。
やりたいことが具体的に明確なら、それができる専門学校を選べばいいでしょう。
まだ、漠然としている、よくわからない、のであれば大学がいいでしょう。在学中に模索することができます。
専門学校で学べるテクロノジーはすぐに陳腐化してしまう可能性があります。応用力を身につけるなら大学ではないかと思います。
名実ともに、なら、大学で努力すること。
うっかりしてると、何も身につかないまま卒業させられてしまいます。
大学でも、いろいろありますから、知名度のあるほうがいいでしょう。
公立(国立、都立)の大学の工学部を勧めます。

ただ、最終学歴が問題になるのは、最初の就職時とその後の数年間だけです。その後は実績と実力/能力がものをいいます。
専門学校卒でも、優秀な人材はいますし、使い物にならない有名大学の卒業生もいます。学歴なんかあてにならない、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/09/06 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!