プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

配管内を負圧にするためファンを接続します。排気ファンには、送風量と静圧(100mmAq)が記載されいます。この静圧とは、配管を密閉して気体流量が0の時の配管内圧力と理解してよいでしょうか。また、排気ファンと配管の間にバルブを設置して流量を調整する場合、配管内の圧力と排気ファンの静圧-風量曲線から風量を求めることはできるでしょうか。以上よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして



業務でファン(ブロワ)を使うケースがあるので,参考までに私の知る範囲でお答えします。

<この静圧とは、配管を密閉して気体流量が0の時の配管内圧力と理解してよいでしょうか>
→厳密には密閉するしないに関わらず流量(風速)が0となる場所(理論的には管壁ですが)
での水柱の高低差をいいます。(これに対し,動圧は風速のファクターを受けるパラメータで
風圧とも呼ばれます。そして静圧+動圧=全圧 となります)

以下に記述する原理はご存知かもしれないですがたとえば透明なビニルチューブを配管の
側面につないで「U」字にして水を入れます。片方は栓をせずに大気開放の状態とすると,
圧力がかからない状態では「U」字の左右の水位は同じ高さですが,圧力がかかると
左右のどちらかが高くなります。管内が負圧の場合はこちらにつないだ方が高くなります。
ご質問のケースの場合はこの水位の差が100mmとなります。

これに対し,管内を密閉した場合は,確かに静圧ですがファンの最大静圧となります。
おそらく性能曲線で風量=0となる場合の静圧が記載されていると思います。
ファンの仕様上は使用点での値が記載されると思います。すなわち,○○m3/min(あるいは
○○m3/h)の時が100mmAqなんだと思います。

従いまして性能曲線(静圧-風量曲線)から風量を算定することは出来ます。
逆の意味でこのグラフがないと調整はもちろんですが,ファン自体の選定が出来ません。

もちろん,メーカーにこちらの要求する風量と静圧をいえば選定はしてくれますが
曲線の傾きにより(通常は左上がりの曲線になると思いますが)ファンの性能が決まる
場合もあります。傾きが急な場合はちょっと風量が下がるだけで大幅に静圧が下がるため
扱いづらい,等。

あと,もし質問者様(あるいはお勤め先)がお持ちでしたら風速計を用いて,
管内の風速を測定して正確に風量換算する手もあります。(風速×管内断面積=風量)

ところで,ファンはもう購入済みですか?それとも選定中ですか?
余計なことも書いてしまいましたが,
以上のことを踏まえていただいてファンのご選定・ご使用にお役立てください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変よくわかりました。

お礼日時:2007/09/20 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!