dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の女性です。
何度かデートしている男性(Aさんとします)がいるのですが、今後お付き合いを続けるべきか悩んでいます。
理由はタイトルにも書きましたが、趣味が合わないということです。

私自身はインドア派で、出かける時も映画やお芝居、ライブなどが好きです。今までお付合いしてきた男性も同姓の友人も同じような趣味の人ばかりでした。

ところがAさんは毎週末に海へサーフィンに行くのが趣味で、学生時代から運動部のアウトドア派なのです。
ただ読書などは好きなようで、私の趣味にも合わせてくれようとしており、好意も持っていてくれているようです。

こんなことを言うとわがままかもしれませんが、私は海が苦手で今後もAさんに合わせて一緒にサーフィンなどをすることは無理だと思うし、砂浜で待っていることも苦痛だと思います。

でもこれまで過去にお付合いしてきたちょっとひねくれたような部分のあった文系の男性(文系の男性が必ずひねくれているという意味ではありません。)と違い、Aさんのまっすぐな性格には惹かれています。

長くなってしましましたが、私のように趣味の合わない異性とお付合いや結婚された方や、そういったお知り合いのいる方がいらっしゃいましたら、ご意見お聞かせください。
休日はどのように過ごしていますか?
また、海などに一緒に行けないことが原因で不仲になったりすることはよくありますか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私は本など読むのが好きですが、主人は景色の写真を撮るのが好きで、


休みの日には早朝から車で出かけます。
じゃあ、二人の行動は別かというと、そうではなく、
私も一緒に行って、彼が写真を撮っている時は、車の中でゆっくり読書を満喫します。
私は運転も好きなので、目的地まで、ドライブ気分で殆ど私が運転します。

車の中は、自分が過ごしやすいように、目的地に着くとシートを倒して足が伸ばせるようにしたり、
好きなCDを持っていって聞いたりと、車内はくつろげる第二の私の部屋と化しています。

結婚する前も、会う時はそんな感じで、
彼には撮影仲間がいたのですが、私はいつの間にかその人達とも親しく話しをするようになっていて、
主人とその人たちとお昼ご飯を一緒に食べたり話しをするなど、会うと違和感無く楽しく過ごしていました。
私が車の中で本を読んでいると、彼の友達がからかいに来たり、車をゆらしてイタズラをするなど、
いつの間にか気を使わない間柄になっていました。

もし、私が質問者さんの彼とお付き合いしていたとしたら、
彼がサーフィンをしている姿が見える場所に車をとめて、彼の姿を時々見ながら読書をすると思います。
そういう時間は、とても幸せを感じます。

本を読むと2~3時間はあっという間に過ぎるし、その頃にはお昼で、
彼も冲に上がってくるでしょう。
そうしたら、お弁当を一緒に食べるとか。

車を停める場所は、暑かったりうるさい場所はさけて、できるなら、
木陰や静かな場所を選ぶなどすると良いと思います。

また、最初のうちに、「時々は私の行きたいところ(映画館?ライブ?)も一緒に来て欲しい」と伝えることは大切と思います。

二人が一緒に楽しく過ごすために、譲ったり譲られたりできるようアイディアを出し合えば、問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もし、私が質問者さんの彼とお付き合いしていたとしたら、
彼がサーフィンをしている姿が見える場所に車をとめて、彼の姿を時々見ながら読書をすると思います。

とてもいいですね!
彼との休日がやっとイメージできてきました。
幸い、私は一人で過ごすのも好きなので、楽しみながら待っていられそうです。

ginga77さんご夫婦は二人のペースが出来上がっていて素敵ですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/21 00:32

参考になるかどうかわかりませんが、私は妻とは映画やテレビの趣味がまるっきりかみ合いません。


でも、テレビは居間兼寝室にしかないので、見たい番組があればどちらかが我慢するしかありません...というか、ビデオにでもとっておけば専業主婦の妻は昼間も見られますが、私は帰ってからしか見られないので、妻が文句をいうのを尻目に見るか、我慢するかの二つに一つです。

タマに強行して見ていると妻はフテ寝してしまいますが、別にそれで離婚することは無いし、まぁまぁ仲良くやっているんじゃないんでしょうか。

たまに映画に誘ってみると、一応内容を聞きいてから「じゃぁいってらっしゃ~い」と明るく返事をするし、妻の好きそうな映画の前売り券を2枚渡せば、迷うことなく高校時代の同級生に速攻で電話する妻(泣)です。
ま、「そだってきたかんきょがちがうから」しょうがないですね。

いちおう、こんなんでも夫婦している事例はあるということで。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なんだか優しそうな旦那様でほほえましかったです。
参考になりました。

お礼日時:2007/09/22 02:13

20代の男性です。



 うちの場合は私が野球中毒(草野球チーム4チーム所属、今年は野球だけで真っ黒に日焼けしてしまいました)一方彼女は完全なインドア派(貧血もちで、夏の直射日光には絶対に耐えられないといっています)
というわけで、野球に同行するのは年に多くて3~4回です。問題が起こるとすれば、私が野球ばかりしていて、彼女をほったらかしにしたときくらいです。

 というわけで、男性としては、趣味に同行できないことにはそれほど抵抗は感じませんが、お付き合いすることにより趣味の時間が大幅に減ってしまう又はなくなってしまうのを嫌がると思います。
  
 そのため、趣味に無理に付き合うのではなく、彼の趣味を認めつつ、二人のときは二人で楽しめることをすればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。私も彼には我慢させるようなことはしたくないので、これまでどおり趣味は趣味で楽しんでもらおうと思います。

そして二人でも楽しめることが見つかるといいなと思います。

お礼日時:2007/09/21 00:24

私は結婚7年目になります。


主人は大学時代アメフトをやっていたバリバリの体育会系。
私は吹奏楽やら茶道やら、完全にインドア派です。

完全に趣味の合わない2人ですが、今のところ仲良くやれて
いると思います。
確かに一緒にできなくて残念な思いをすることは多少あります。

でも、趣味の時間がすべてはないですし、それぞれの友人と
過ごしてきて「今日はこんなだった」という話をしたり聞いたり
するのは楽しいです。
ずっとべったり一緒にいる必要はないですから。
そういえば家でもお互い勝手に別なことをしていることが多いような?
でも仲が悪いわけではないです。

無理に合わせて相手の趣味に付き合うことはないと思いますが、
一緒に楽しめるものを探すのも悪くないかも。
割り切れるタイプかどうかがポイントかなと思います。

主人も最初は一緒に趣味を楽しみたいタイプだったようです。
私も無理して合わせようとしてました。でも、泳げない私が
無理してスキューバダイビングにチャレンジし、結果失敗して
水恐怖症になってしまったのを機に「やりたいことをお互い
楽しむ。興味があれば一緒にやろうよ。なければ無理はしな
い。」という感じで落ち着きました。
私の場合は海外で初スキューバをやろうとしたのが間違ってた
んですがf^^;)

趣味が合わなくてもお互いが思いやりの気持ちを持っていれば
大丈夫だと思います。
長々失礼しました。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
彼と趣味を共有できないことを申し訳なく感じていましたが、nanakasnさんのようなご夫婦もいらっしゃるのですね。
仲が良さそうでこちらも嬉しくなりました。

もともと私は一人で過ごす時間も大好きなので、かえって趣味が違うというのもいいかも?!
という気持ちにもなってきました。笑

お礼日時:2007/09/21 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!