【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

「文系・理系のどちらが?」について、相談させて頂きます。
高一の息子は中学時代は数学が得意で理系志望ですが高校入学後、数学ができなく関数は全くお手上げ状態。先月の定期考査は10点で担任から「数学のできない理系は相当苦労する。文理選択を再考せよ」と。
息子の学校では高二から文理分け、10月中に文理選択を決定する必要があり、決定後のコース変更はできません。担任曰く「理系選択して高二の数学でつまづく者が毎年2割くらい発生し、彼らは2タイプに分れ。
(1)数学は高三でも出来ず志望大学のレベルを落として理系大学へ。
(2)志望変更。理系コースに所属するも内職学習で文系大学へ。
 いずれにしても苦労するので、今月中に文理選択を再考せよ」と
 
 息子の文理選択で悩ましいのは、息子は国語が嫌い(学力は平均的)なこと。私と息子の考えは「志望は理系でも、大学受験を考えると文系にすべき?」根拠は3科目私大受験を想定すると、理系で数学ができないと他二科ができても挽回できないが、文系なら嫌いな国語で平均点とって配点高い英語で点を稼ぐと受験は成功するから。そう思う反面、本人志望(人と話すのは苦手、機械をいじりが好き)を尊重したい想いが私にも息子にも根強くあります。
 数学ができない理系はどうすれば良いかアドバイスお願いします。

A 回答 (10件)

>本人志望(人と話すのは苦手、機械をいじりが好き)を


>尊重したい想いが私にも息子にも根強くあります。
それなら理系にいけばいいんじゃないですか?

学歴をつけるために大学にいくのか、
やりたいことをやれるように勉強するために大学にいくのか。
私の考えでは断然後者でありますし、
学歴をつけるためだけに大学へ行くなら、
そんなもんは行かなくてよし。という考えです。

高校生にもなれば自分の進路くらい自分で決めれる能力はあるはずですが・・・
息子さんの希望通りでいけばいいんじゃないでしょうか。
息子さんが選ばない道に親が誘導するのはエゴでしかないと思います。

さらに、最近はすぐ塾に行かせたりするのをよく聞きますが
一番手っ取り早いのは、学校の数学の先生と息子さんが
仲良くなることではないかと思います。
私は高校生の頃、化学の先生と仲がよく、テスト前なんかは
放課後に友達と一緒に先生のところに補習を頼みにいって
「授業が早くてココらへんが全然わかんなかった!」と言うと
1から教えなおしてくれたものです。
そんな感じで色々と聞きまくっていたら、苦手だった化学が
グングンと点数があがっていき得意教科にまでなりましたよ。
学校の先生だって、やる時はやってくれます!頼もしいです(^^)

あと余談ですが、学歴があっても結局は社会に出れば
一般常識が身についていたり、人と上手にコミュニケーションがとれたり、
機転がきいたりすることが重要になってきますから
高学歴で仕事できない、なんてことになったら好まれないです。
息子さんが人と話すのが苦手なら、学生で時間のある今のうちに
アルバイトなどをして、社会的に必要なことこそ克服しておくのが
いいのではないかなと、一意見として書き加えさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問後の短い時間に沢山の有益なアドバイスを頂きました。ありがとうございます。皆様の言う通り、私も息子には好きな道(理系)を進ませたいので、この2ヶ月ほど私や学校教師が息子に数学を教えました。しかし息子の理解度は少ししか上がらず、その結果を考慮かつ
沢山勉強したのに理解度があまり上がらず悩む息子を見かねて、教師も私も息子も「当投稿にある文理選択再考」に至りました。今回、皆様の客観的で経験に基づくアドバイスを拝見して,
息子には好きな道を進ませようとの初心に戻ります。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 14:17

まだ高1ですし、これからではないでしょうか?とにかく、背水の陣くらいの気持ちで必死になるべきでしょう。

数学の勉強法は、書店などに行けば勉強法の本が置いてあると思うので、それを参考にすればいいと思います。あるいは、このサイト内でもそのようなことが書いてあるページがあるでしょう。
大学や大学院は、好きなことをやるべきです。一生のうちでも、本当に好きなことが勉強できる機会は、大学と大学院のときしかありません。(それ以降は、大学教員以外、ほぼ無理です。)
私の友人でも文理選択をギリギリまで迷っていた人がいました。担任から、「理系の人が文系の仕事に就くのは(純粋に文系だった人より不利ですが)可能だ。でも、文系の人が理系の仕事に就くのはほぼ不可能だ。」と言われ、理系にしたそうです。迷ったら、とりあえず理系、という考え方もあるようです。
蛇足ながら、高2の初めに偏差値が50を切っていても東大に現役合格した人も世の中にはいます。まだまだこれからです。お宅の息子さんは、無限近い可能性を持っています。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問後の短い時間に沢山の有益なアドバイスを頂きました。ありがとうございます。皆様の言う通り、私も息子には好きな道(理系)を進ませたいので、この2ヶ月ほど私や学校教師が息子に数学を教えました。しかし息子の理解度は少ししか上がらず、その結果を考慮かつ
沢山勉強したのに理解度があまり上がらず悩む息子を見かねて、教師も私も息子も「当投稿にある文理選択再考」に至りました。今回、皆様の客観的で経験に基づくアドバイスを拝見して,
息子には好きな道を進ませようとの初心に戻ります。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 14:14

工学系(機械いじり)希望なら、理系で良いでしょう。


最悪、数学の成績が上がらなければ、偏差値の低い理工系大学にいくことになるだけです。二次試験科目に数学がないとか、AOや指定校推薦で入れる大学のうち、入学後の教育体制のしっかりしたところを選べばいいでしょう。

無名大学卒だと就職で多少苦労はしますが、工学系なら無名大学でも求人は十分にあります。

学閥が酷い会社や年功序列が物を言うところ(公務員??)以外の職種を選べば、あとは実力次第です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

質問後の短い時間に沢山の有益なアドバイスを頂きました。ありがとうございます。皆様の言う通り、私も息子には好きな道(理系)を進ませたいので、この2ヶ月ほど私や学校教師が息子に数学を教えました。しかし息子の理解度は少ししか上がらず、その結果を考慮かつ
沢山勉強したのに理解度があまり上がらず悩む息子を見かねて、教師も私も息子も「当投稿にある文理選択再考」に至りました。今回、皆様の客観的で経験に基づくアドバイスを拝見して,
息子には好きな道を進ませようとの初心に戻ります。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 14:20

機械関係の仕事に就きたいという希望があるのであれば、理系を選択し「理系科目が得意科目(数学含む)」になるよう勉強させるべきです。


そんな努力も無く理系に進ませたいというのは、単なるわがままであり親の躾の甘さだと思います。

「機械関係の仕事」に就く必要は無く、『大学入試』だけ考えるのであればどちらに進んでもかまわないと思います。
今の状況で理系・文系どちらを選択しても結果に大差は無く、高校卒業時に「数学が苦手」には変わらないですから。

機械関係ではありませんが、一応自分は理系の強い職業に就いていますので『仕事』の面から意見させていただきました。
厳しく書きましたがご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問後の短い時間に沢山の有益なアドバイスを頂きました。ありがとうございます。皆様の言う通り、私も息子には好きな道(理系)を進ませたいので、この2ヶ月ほど私や学校教師が息子に数学を教えました。しかし息子の理解度は少ししか上がらず、その結果を考慮かつ
沢山勉強したのに理解度があまり上がらず悩む息子を見かねて、教師も私も息子も「当投稿にある文理選択再考」に至りました。今回、皆様の客観的で経験に基づくアドバイスを拝見して,
息子には好きな道を進ませようとの初心に戻ります。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 14:16

一番大切なのは何を学ぶために大学にいくのか


です
その学びたい学問が理系なら理系、文系なら文系です
苦労するからという理由で文理選択を再考とかいうバカ教師はほっておいて
息子さんが機械いじりが好きなら迷わず理系を選びましょう

しかしどちらが楽かでいうと私の経験からは文系です
私の場合はバリバリの理系の成績だったのですが行きたい学部が文系だったため文系にしました
私の選んだ学校はほとんど文系でも数学で受験したのですが
文系の数学は理系よりとっても簡単です
大学によっては選択科目で国語の変わりに数学にできるなんて大学もあります
ただ大学に合格したいだけなら文系がオススメです

数学や国語を勉強する暇があったら
自分の将来のビジョンをしっかり描くことが大切ですよ
あなたも目先の大学受験だけではなくて息子さんが大人になった後の人生のことを考えてアドバイスしてあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問後の短い時間に沢山の有益なアドバイスを頂きました。ありがとうございます。皆様の言う通り、私も息子には好きな道(理系)を進ませたいので、この2ヶ月ほど私や学校教師が息子に数学を教えました。しかし息子の理解度は少ししか上がらず、その結果を考慮かつ
沢山勉強したのに理解度があまり上がらず悩む息子を見かねて、教師も私も息子も「当投稿にある文理選択再考」に至りました。今回、皆様の客観的で経験に基づくアドバイスを拝見して,
息子には好きな道を進ませようとの初心に戻ります。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 14:16

こんにちは。

自分も数学が苦手な理系なので参考になれば幸いです。ちなみに国語も嫌いでした。

数学ができない状態では、仮に理系の志望校に合格しても大学の授業についていけないかも知れませんよ。これは結構苦労します。好きでも、できないものはできません!やっぱりそこそこできた方がいいです!

自分の大学は、転部、転科が可能で希望じゃない学部学科に入学しても違う学部学科に移れます。ただ面接や試験などあるので全員がそうできる訳じゃありませんが。もしかしたら文系学部から理系学部にいけるかも知れません。

あと、理系だから人と話すのが苦手でもいい訳ではないと思います。逆に文系だから人と話せるって訳でもないと思います。自分も中学・高校の時は、人と話さない仕事がいいなあと思っていましたが、大学入ればそういう考えも変わりまいた。いろいろ経験すれば人は変わります、たぶん。なんだかんだで人と話せるようになると思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問後の短い時間に沢山の有益なアドバイスを頂きました。ありがとうございます。皆様の言う通り、私も息子には好きな道(理系)を進ませたいので、この2ヶ月ほど私や学校教師が息子に数学を教えました。しかし息子の理解度は少ししか上がらず、その結果を考慮かつ
沢山勉強したのに理解度があまり上がらず悩む息子を見かねて、教師も私も息子も「当投稿にある文理選択再考」に至りました。今回、皆様の客観的で経験に基づくアドバイスを拝見して,
息子には好きな道を進ませようとの初心に戻ります。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 14:17

 うちの息子も同じく高1で、中学時代は数学が得意だったので


高校も理数科に通ってます。ですが、高校の数学は難しいらしく中学では考えられない点をとってきます。つまづいてます。
 中学までは努力しなくても、理解しさえすれば点数のとれていた数学も高校では努力しないと 難しいみたいですね。
 息子さんも同じ感じかなと思います。理解力はあるんじゃないかと。
数学って答えはきっちりでるし、国語と違って理解しさえすれば
こっちのものかと。まだ、入学して半年なので 1学期の内容は
頑張れば取り戻せると思います。数学、頑張ってみられたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問後の短い時間に沢山の有益なアドバイスを頂きました。ありがとうございます。皆様の言う通り、私も息子には好きな道(理系)を進ませたいので、この2ヶ月ほど私や学校教師が息子に数学を教えました。しかし息子の理解度は少ししか上がらず、その結果を考慮かつ
沢山勉強したのに理解度があまり上がらず悩む息子を見かねて、教師も私も息子も「当投稿にある文理選択再考」に至りました。今回、皆様の客観的で経験に基づくアドバイスを拝見して,
息子には好きな道を進ませようとの初心に戻ります。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 14:17

文系を選んで大学を卒業しても


学歴がつくだけで、意味はないと思います。
もともとできないわけではなく、どこかでつまずいて
遅れただけだと思うので、家庭教師などで
徹底的に数学をやったらどうでしょうか?
妥協ではなく、自分が進みたい道に行くための
選択をしましょう。
ただし、志望の大学がレベルの高いところであれば、
また再考の余地もあると思うので、
考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問後の短い時間に沢山の有益なアドバイスを頂きました。ありがとうございます。皆様の言う通り、私も息子には好きな道(理系)を進ませたいので、この2ヶ月ほど私や学校教師が息子に数学を教えました。しかし息子の理解度は少ししか上がらず、その結果を考慮かつ
沢山勉強したのに理解度があまり上がらず悩む息子を見かねて、教師も私も息子も「当投稿にある文理選択再考」に至りました。今回、皆様の客観的で経験に基づくアドバイスを拝見して,
息子には好きな道を進ませようとの初心に戻ります。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 14:18

大学が理系か文系かはあなたが決めることではなくて、息子さんが決めることです。

高1で躓いている数学が高2や高3で良くなるのも本人しだいです。一度"できない"泥沼につかると、ずっとそのままになるような気もします(私も数III物IIIあたりは捨てました)が、文系に転換しても本人が気のりしなければ、大学受験に向かう気持ちも萎えると思います。

本人が、人と接さないで機械をいじるような仕事をしたいというのであれば、どんなにレベルの下がる学校であっても、理系ではないでしょうか、と勉強できない理系の私は思いますが。文系の方で道が開けても、彼の望むものでばければ、いつかは失墜すると思います。進路はあなたが動揺せず息子に任せればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問後の短い時間に沢山の有益なアドバイスを頂きました。ありがとうございます。皆様の言う通り、私も息子には好きな道(理系)を進ませたいので、この2ヶ月ほど私や学校教師が息子に数学を教えました。しかし息子の理解度は少ししか上がらず、その結果を考慮かつ
沢山勉強したのに理解度があまり上がらず悩む息子を見かねて、教師も私も息子も「当投稿にある文理選択再考」に至りました。今回、皆様の客観的で経験に基づくアドバイスを拝見して,
息子には好きな道を進ませようとの初心に戻ります。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 14:18

「苦労しても、好きな道を選びなさい。



迷わず、「理系」を選んで、「基礎」を教えてもらえばいいんです。
「数学は理屈」ですから、「基礎をもう一度先生に教えていただいて」(これが、恥ずかしいとか、めんどくさいっていうなら、大学など行く資格は無いです。)理解できれば、おもしろいようにわかっていきます。

「好きでも大変」「無難だけどつまらない」という、二つの道にぶつかったら、前者を選択するべきです。

そのくらい、自分で決めなさい。後悔するよ。
「わからない」なら、「元に戻って、基礎を学ぶ勇気を持ちましょう。」
「聞くは一時の恥」。そのために、余分に時間や年数を費やしてもいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問後の短い時間に沢山の有益なアドバイスを頂きました。ありがとうございます。皆様の言う通り、私も息子には好きな道(理系)を進ませたいので、この2ヶ月ほど私や学校教師が息子に数学を教えました。しかし息子の理解度は少ししか上がらず、その結果を考慮かつ
沢山勉強したのに理解度があまり上がらず悩む息子を見かねて、教師も私も息子も「当投稿にある文理選択再考」に至りました。今回、皆様の客観的で経験に基づくアドバイスを拝見して,
息子には好きな道を進ませようとの初心に戻ります。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報