アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年の11月の記念日に入籍するのを目標にしている女24歳です。
この一年で彼と一緒に結婚資金を貯めようと頑張っている最中です。

私達の予定では、来年の9月~11月の間には一緒に暮らそうと考えています。
彼の家の事情で、彼が今の実家から住所を移すには籍を入れないと移せないので同棲する(一緒に住む)には入籍しないとできません。

なので入籍後に家を探して…ってすると住所変更などの手続きが二度手間になるなと思い
先に住む所を見つけ、私が先に住所を移し、住み、彼は体だけ来てもらい1ヶ月ほど生活をして11月の記念日に籍を入れようと思っています。

こうすると彼の家の事情のゴタゴタが少し片付いて、私と彼の収入は私達が自由に使うことが出来るので
貯金も私の収入分は毎月できていくので一緒に生活すると一気に貯金ができていく予定です。

なので、入籍の一年後の11月の記念日にささやかな挙式と出来れば披露宴(親族のみの食事会でもOK)をしたいなと思っています。

本当はゴタゴタがなければ再来年に入籍と挙式を同時にしたいとは思っていたのですが
私達の場合は一緒に生活を先に始めることによって貯金ができるのでこう言う順番になりそうです。

みなさんの場合はどういう順番で入籍・式・同居を行ったのか知りたくて投稿しました。
本当、十人十色だとは思いますが経験談をお聞きしたくて。。
みなさんの意見などによってもっと良い方法があれば検討していこうと思っております。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちわ。



ご結婚おめでとうございます。
いいと思いますよ^^

本来紙だけの手続きで、結婚式や披露宴はやりたい人だけやるって
事ですよね。なので、1年後にやろうが20年後にやろうが、個人の自由です。

友人の話ですが、海外留学中にいったん日本に戻ってきたときに、
ずっと付き合っていた人と結婚することになり、留学を途中でやめました。
一緒に住んで結婚をし、1年後に海外で挙式披露宴(身内だけ)を
していました。その後パーティを開くといっていましたが・・・
まだ開いていないみたいですけど^^

それぞれいろいろな事情があると思うし、式をあげない人もいますが
1年後でもちゃんとした形をとろうと言う気持ちは十分招待客に
伝わると思います。

披露宴のときに、結婚して丸1年、二人でがんばってお披露目の機会を
設けることができました。と皆さんに伝えたらいいと思います。

多分わたしの場合は、同棲⇒入籍⇒披露宴かな。(同じですね)
いま準備中で来年挙式ですが、引越しとかもあるので、
入籍だけ年内にして、名前が変わる手続きとか
いろいろしておきたいと思っています。

ご両親に自分たちの考えを伝えて、了解は得たほうが
今後のためにもいいと思います。
食事会程度なら、年内の11月にでもできそうですけどね。
会費制と言うのもあるし、親族からはお祝いももらえるだろうし、
いろんな方向でご検討されてみてはいかがでしょうか?

下の方が書かれていたとおり、結婚すれば子供がいる可能性もあります。
そうすると、ちょうど1年後には無理になったり、時期をずらすことで
やらなくてもいいか。になってくる可能性もありますよね。
やりたいのであれば、計画立てて、順に進めていくことを
おすすめしますね。

>住所変更などの手続きが二度手間になるなと
入籍と同時に住所変更の手続きをするほうが1度ですむような
気もしますが。

だらだらと同棲するわけではないので、同棲⇒入籍は、ありですよね。
結婚するから一緒に住んで、手続きとか大変なので余裕を持って
手続きを1ヵ月後にしたってことですし、ちゃんと筋は通っています。

新婚旅行も忘れずに!
お幸せに^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません!
>披露宴のときに、結婚して丸1年、二人でがんばってお披露目の機会を設けることができました。と…
そんな事が言えるように頑張りたいです!
実は彼の親友2組が今年式を挙げたのですが2組とも去年に同居・入籍をすませていたので、同棲→入籍→結婚式というスタイルが自然なのかもと刺激されたのもあって私たちもそうしようと考えたんです☆
illv_vlli様も似たような順番で年内中には入籍予定なんですね!おめでとうございます!!羨ましいです!
お互い幸せになりましょうね♪
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 10:27

私の場合かなりめちゃくちゃな順番です。



付き合って3ヵ月後に同棲
その半年後に入籍&マンション購入
その9ヵ月後新婚旅行
その5ヵ月後結婚式

親にもあんたたちって順番めちゃくちゃねと呆れられてます^^;

一般的には結婚式とハネムーンと新居の準備を一緒になさるのでしょうけど
すごいなーと思います。
同時にだったらもうかなりいっぱいいっぱいだったと思います。

自分でもなんだこりゃ?という順番ですが、ひとつひとつの準備が余裕を持ってできるのでいいですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
>付き合って3ヵ月後に同棲
おぉ!すごいですね!しかもその半年後に入籍!!マンション購入!!
とっても、とっても羨ましいです!!
>ひとつひとつの準備が余裕を持ってできるのでいいですよ
やはり順番がどうでも本人達の生活スタイルに合ったものが良いんですよね。
余裕が持てて自分の満足する事ができた時は本当にうれしいでしょうね。
目標に向かってがんばります!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/10/13 10:39

 私の場合は 付き合って3ヶ月弱で家を借りて3ヵ月後に入籍


半年後に結婚式でした。私は元々知人だった主人と付き合うことに
なり年齢も年齢だったので結婚前提だったのですが 旦那がすごく
忙しかったのでとりあえず同姓と思ったのですが 両親が入籍しろ
というので とりあえず入籍してから 結婚式を決めました。
順番が逆だったのですが 良かったと思いますよ。 式の決め事は
一緒に住んでいるとすごくスムーズに決まりましたし 引越し・
式・新婚旅行なんてとてもいっぺんに用意するなんてとんでもない
って感じです。 とにかく 別々で本当に良かったと思います。
あと11月の結婚式はお勧めですよ。 理由はボーナスがあるので
カードなどをうまく使うと 定期貯金などを解約しないでもOK
だったり お祝い返しをお歳暮で品数が多いなか送料無料で送れ
るなど お得なことが沢山ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
>順番が逆だったのですが 良かったと思いますよ
同じ考えの方がいて本当に心強いです!
一般的?な考えが普通なのかと、自分の考えに少し自信が持てなかったので、今回のこの質問に対して皆様がご回答くださった内容を拝見してとっても気持ちが楽になりました♪
>11月の結婚式はお勧めですよ
そうなんですか!?たまたま記念日が11月でよかったです(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 10:32

まずは、ご婚約(まだかな?)おめでとうございます^^


結婚暦7年、一児の母です。

段取りの順番としては、私は質問者さんと同じでした。

4月初旬 実家を出て、彼が独り暮らしをしていたアパートへ引越し
4月下旬 入籍(記念日でも何でもなく、単にその日暇だったので、1人で手続きに出かけました)
5月初旬 挙式&披露宴

年度末(3月末日)で正社員で働いていた会社を退職したので、それを期に実家を出ました。入籍はいつでも良かったのですが、パートを探すのに忙しくしていて、結果的に下旬になってしまった感じです。市役所の人に「入籍はまだで、同棲している状態です」と言うと、「戸籍に同居人、と記されますが構いませんか?」と聞かれました。確か、何も記載しないこともできたと思います。(続柄が空白。まだ妻とは記載できないので)もしかしたら、お住まいの自治体によって違うかもしれないので、質問者さんに当てはまらなかったらごめんなさい。

私個人の意見ですが、挙式は、新婚ホヤホヤの新鮮味のある頃に済ませた方が、良い記念になるかな~と思います。入籍1年後だと、もしかしたら赤ちゃんがいるかもしれないですね。仮に妊娠すれば、体調がすぐれなかったりして、挙式の準備をするのが大変です。会場探しはもちろん、打ち合わせのために何度も会場へ出向かなくてはなりません。そういう意味でも善は急げ、かな~・・・なんて思いました。赤ちゃんがいたらいたで、また違った記念になるので、それはそれで結果オーライということになるのでしょうが。。。

私の場合は、夫(当時彼氏)に貯金がゼロだったので、私の貯金で挙式&披露宴をすることになりました。律儀な夫は「(挙式の費用は)働いて返すから」なんて言っていましたが、私は全然気にしてませんでした。質問者さんが「2人で貯めたお金で!」とお考えになるのなら、1年後でも構わないと思いますよ^^ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません!
>挙式は、新婚ホヤホヤの新鮮味のある頃に済ませた方が、良い記念になるかな~
そうですね!気分が盛り上がってる時に式をすると本当幸せを味わえそうですよね~。
でも、私も彼も貯蓄ゼロからのスタートなので来年はまだ同棲するくらいの資金しかなさそうです☆☆
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/10/13 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!