dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代既婚です。友人の結婚式に着ていきたい着物があるのですが、色留袖の五つ紋です。招待客としては、格調が高すぎでしょうか?光沢があって華やかな色です。目立ちすぎて、良くないのでしょうか?ちなみに友人スピーチをします。着物について分かる方、教えてください。

A 回答 (3件)

色留袖の5つ紋、比翼付は留袖(5つ紋)と同格です。


ご友人の結婚式としては、格が高すぎるような気がしますが…。
ご親族(両家母除く)、宮中への参内などでしたら、ふさわしいお着物だと思います。

訪問着か付け下げ、吉祥紋か三役の江戸小紋、色無地などのどれかをもちでしたら、そちらの方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱり格が高すぎるのですね。着ていかなくて良かったです。違う着物もあるので、そちらにします。くわしい説明をありがとうございました。

お礼日時:2007/10/14 22:21

こんにちは、色留袖の五つ紋は、やはりご兄弟か伯母の近い親戚が着る着物ですね。

従兄弟でも五つ紋では格が上になってしまいます。

訪問着か、付け下げが良いと思います。色無地でも良いのですが、色、帯によっては、式場のスタッフに間違えられちゃう事もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。色留袖の五つ紋は、あまり活躍できないのですね。勉強になります。違う服でいきます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/14 22:25

素人ですが、五つ紋は親族ではないかと思います。

式場の関係者からもそのような扱いをされてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。うっかり、着ていっちゃうところでした。違う服で行きます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/14 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!