アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

He put his life on the line to get the scoop.「彼はそのねたを手に入れるために命を懸けた」
のput ~on the line は熟語だと思いますが、on the line はなんのlineのことを意味しているのでしょうか。いのち綱ではないですよね^^;  
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。

9/19のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。

ご質問:
<on the line はなんのlineのことを意味しているのでしょうか。いのち綱ではないですよね^^;>

イメージ的には、近いです。

1.このlineは「境界」「限界」という意味で、ここでは「ぎりぎりのところ」という意味で使われています。

2.また、前置詞onがその「線上」というニュアンスを与え、「限界線ぎりぎり」というニュアンスがより伝わってきます。

3.以上を踏まえて訳出の流れは
(直訳)「自分の命を、ぎりぎりのところに置く」
→(意訳)「命をかける」
となっているのです。

4.lineには、複数形で「運命」意味もありますが、ここは単数形ですし、意味的にも「ぎりぎりの境界」という意味で捉えるのが適切です。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>このlineは「境界」「限界」
なるほど、よくわかりました。
いつもご回答ありがとうございますm(..)m。
英語学習の励みになります。

お礼日時:2007/10/26 10:41

 なるほど。

英語を知るためにも、日本語にもっと慣れる必要があります。質問者は、「一線」の意味をご存じでしょうか? 三省堂の「明解国語辞典」の定義を挙げると、

>そのものを、他と区別する一本の線。
「越えてはならぬ―/最後の―を守る/―を画カクする〔=はっきりと区別する〕」
[株式会社三省堂 新明解国語辞典]

 ですから、その「一線」を詳しく述べるために、「the line to get the scoop」としているのです。「一線を越えたらどういう結果が生まれる」とおもいますか? 下手にすると、「命を落としかねませんね?」というわけです。

 とにかく、英語を学ぶことは、同時に日本語を勉強することでもあるので、国語辞典を同時に備えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段、国語辞典も搭載の電子辞書を使っています。もっと国語辞典を活用します。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/26 10:44

「put someone on the line」 で「誰々を電話口に出す」と言う慣用句が有ります。

これを利用して「命を懸ける」を解き明かすと

put ----- on the line

(1)----をその線上に乗せる (直訳)
(2)----をその電話線、境界線、糸、連続した線に乗せる (意訳)

ここから意味が膨らんできて、(A)(B)に別れます。
A) 電話線に乗せる=電話に出る
B) 境界線に乗せる=どっちに転ぶか判らない線上に乗せる=命を懸ける

こう考えると、「電話口に出す」と「命を懸ける」、とんでもなくかけ離れている「慣用句」の出生の秘密が解明されるような気が。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう解釈もあるんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/26 10:50

Gです。

 こんにちは!! また、私なりに書かせてくださいね。

>いのち綱ではないですよね^^;  

ではないですね。 

#2さんの日本語での「一線」と言うか、生と死との境目に引かれた線、なのです。 

その線の上に命をput「乗せる・乗せた」わけですね、かれは。 その線から(向こう側に)落ちれば死が待っているわけです。

つまり、下手をすると命を(落とす)なくすと言うリスクを負った、と言う事なのですね。

空手や護身術を最前線まで持ってきて「どんなことがあろうと」か弱いとされる女性でもナイフや拳銃に立ち向かえると教えることはそれなりに、道場破りも来るわけですし、実際に「試したがるやから」も出てくるわけです。

ライフルで等距離から狙われたらさすがの日本の空手も十分に身を守ることは出来ませんのでI put my life on the lineと私も言っているわけですし、私を知っている人の多くには、いつ死ぬか分からないから今日を大切にする、今日自分のすべてを出すからよろしく!!と冗談でも言うわけです。 <g>

参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
このイディオム、しっかり覚えました(^^)。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/26 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!