dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は浪人生です。
美術大学を目指しています。

しかし、受験日が近づくにつれて
自分の思っている作品を作れなかったりするとイライラして仕方ありません。
イライラしてガムなどを噛むんですが、気分転換にもならなくて逆にまたイライラする日々です。


自分のいっている予備校には喫煙所があって、そこではよく同じ浪人生がタバコを吸っています。

やはり、一服して新しい案とかが浮かんでくるのでしょうか。

個人的には、吸って一服してから製作したいという気持ちもある反面
健康に害があり、また受験しているときにタバコが切れイライラするのとかを考えるとタバコを手にとることを考えさせられます。


そこでタバコを吸っている方に聞きたいんですが、
タバコを吸うことによってストレスは解消させられ、また仕事に専念できたりするのでしょうか。


ちなみに私は女です。

A 回答 (8件)

一服して新しい案が出るというのはあります。



ただし・・・

決して、タバコのおかげではありません。

喫煙しに行って、周囲の邪魔がないところで、集中できるからです。
つまり、トイレでアイデアが浮かぶのと同じことです。

喫煙者でなくても、喫煙者と同じような行動をすれば効果はあると思います。例えば、コーヒーを飲む専用の部屋があれば、そこでいいのです。

以上喫煙者からのアドバイスでした(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>周囲の邪魔がないところで集中する
そういえばそうですね。
私自身も、予備校だと良く製作中抜け出して
トイレにいったり、階段の踊り場でボーっとします。
すると不思議と気持ちも楽になったかんじがしますね
アレと喫煙の感覚は似てたんでしょうかね

回答ありがとうございました。



>皆様へ
まさか、こんな早くに多くの人から回答をいただけるとは思ってもいませんでした。
喫煙に関しては、もう一度良く考えたいと思います。
余談ですが、質問してから現在回答するまでに一つ貯まっていた
作品を完成させることができました。
やはり、こういう場で質問などをすると、どこかでリラックスした部分があったかもしれません。
受験までは「タバコ」に関しては頭から離したいと思います。
すばやいご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 01:06

専ら受動喫煙者ですが、数年前、新聞で「タバコ実はストレス」と読んだことがあります。

ストレス解消と思いきや、タバコを吸っている時は、ストレスを受けつつ麻痺してしまい、吸い終わった後は、ストレスを受けたまま覚醒するので、イライラするらしいです。
現に、休憩時間になると一目散にタバコを吸いに行くヘビースモーカーの方を存じてますが、仕事中は喫煙できないため「バカ!」「イライラする!」「余計な事はするな!」が口癖ではないでしょうか。
どう考えてもストレス解消、仕事に専念できるとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレスを受けつつ麻痺する
そういうのは知りませんでした。
確かに、吸っている人(私の予備校の教師なんですが)は製作時間を合間ぬって、いつも喫煙所にいってます
やはり依存症というものは恐ろしいものですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 00:59

もと喫煙者で女性です。


昭和のころならともかく、今のご時世で喫煙を開始するのは全くおすすめできません。煙草を吸う環境が最悪だからです。
学校や会社などのたいていの喫煙所では、狭く空気の清浄もイマイチで、スモークサーモンになってしまいそうです。当然衣服にもひどい匂いがしみつきます。(⇒大抵の男性はひくかも。)私は数年前から喫煙をやめましたが、いくらなんでも喫煙者がかわいそうだと喫煙者をみるたびに同情してしまうほどです。

さらに。そもそも喫煙できる場所自体が非常に限られているので、当然吸いたいのに吸えないシチュエーションに1日に何度も遭遇します。これが一番お勧めしない理由です。
ニコチンには依存性があるので、吸いたいのに吸えない時のストレスは相当なものです。煙草を吸ってホッとするのは、このストレスから開放されるためです。また、煙草をやめるときのつらさといったら・・・!
私はお金も時間もエネルギーも相当使いました。。

美術などの創作活動には多大なストレスが伴うことと思います。なにか他にいいリラックス方法が見つかると良いですね~。

※参考にならないかもですが、私の場合はおいしいスイーツと飲み物でした。また、なるべく場所を変えて頂くことで、リラックス効果が高まりました。煙草代よりちょっと安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おいしいスイーツと飲み物
これは確かに気分転換になりますよね
ただ、そればっかに頼っていたせいか・・・・
太ってしまいまして(´・ω・`)

逆にウォーキングなどを考えてみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 00:57

やることがないときほど煙草に手が伸びます。


ホント習慣でしかないんですよ。
眠気が取れたり、何か閃いたりはしないと思いますよ。
気持ちが悪くなるまで吸っても眠いときは眠いもの。

吸わないで済ませられるのなら吸わない方が良いですよ。
何か、全く違う行動、全然興味がなかった趣味など、いつもと違うコトの方が良いんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

習慣になるってのが怖いですよね
いわば、また学生の身なのであまりタバコにお金を払っている余裕などはありません。
全然興味がなかった趣味を探すという方法いいですね。
参考にさせてもらいます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 00:54

私は女で、喫煙者です。


タバコをすうことによってストレスを解消しているのではないく、
タバコがすえないというストレスを吸う事によって解消している・・・
というような、悪循環をしています。

喫煙者やヘビースモーカーの人は用はニコチン中毒なので、
タバコを吸わない事にストレスを感じていると思います。
思うというより私の場合がそうだと思います。

また、タバコを吸う事によって血液循環が悪くなるため(確か血管が縮むのでしたよね?)、
血液の流れも悪くなり、
体にストレスを与えていると思います。

以上のことを考えると、非喫煙者がタバコを吸う事によってストレスが解消されるということはないと思います。
また、仕事に専念するための薬(道具)としてタバコを吸っている喫煙者は、
タバコによるストレスを解消しようとタバコを吸っている悪循環な方々だと思います(私も含め)。

なので私一喫煙者として、
タバコが吸えないストレスを、
タバコがすえないストレスが原因で仕事が専念できない場合、
タバコを吸う事によって目先の問題だけ解消しているつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タバコでのストレス解消とは、そういうものだったのですか・・・
友人(同じく美大を目指している子)が「タバコはいいよー。スーッとする。気分転換なる」などと言ってたものだったので、てっきり
ストレス解消=精神面でのモヤモヤとしたかんじのもの
だと変換しておりました。
もう一度、喫煙に関してはよく考えます
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 00:52

喫煙者・男性です。



タバコを吸って解消できるイライラは、
主にタバコを吸えないことによるイライラ
(いわゆるヤニ切れ)だけですよ。

タバコを「吸い始める」理由は人それぞれですが、
「吸い続ける」理由はタバコの常習性によるものが
9割以上と行って良いでしょう。

確かに気分転換というか、「区切り」には便利な道具です。
しかし、今現在吸わないのであれば、ちょっと歩いたり
手を洗ったりお茶を飲んだりするほうが、よほど効果的な
気分転換になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>タバコを吸って解消できるイライラは、
>主にタバコを吸えないことによるイライラ
>いわゆるヤニ切れ)だけですよ。
これは知りませんでした。

気分転換として、趣味としてやっているピアノで
ストレスを紛らわそうと思います。
回答ありがとうございました

お礼日時:2007/10/27 00:50

難しい質問で、どうしようかなと思いましたが、


あくまで喫煙歴30年の個人的体験として回答します。
喫煙によりストレスは解消できる場合が多いと思います。
しかし、逆に喫煙できない環境ではストレスが増大します。
また、仕事については、本当に専念しているときには、
タバコは吸いません〔吸えませんかな?〕。
というか専念しているときはそんなことすら考えないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます
>逆に喫煙できない環境ではストレスが増大します
そうですよね。それがずっと気がかりでした。
専念しているときは、確かにそういうものは気になりませんよね。
わたしもよくご飯を食べるのを忘れたりなどをします。
もう一度、喫煙に関しては考え直したいと思います。

お礼日時:2007/10/27 00:48

たばこは健康を害します。

一種の麻薬です。ストレス解消をタバコに求めるのは良くありません。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~naga5745/taba-kotowa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。
一種の麻薬・健康を害す
高校の保健の授業で何度も耳にし、勉強しました。
もう一度よく考えたいと思います

お礼日時:2007/10/27 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A