dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とにかく私肩こりがすごくて困ってます。
いい解消法はありますか?

A 回答 (3件)

↓の方がおっしゃるように肩こり解消法は多々あります


それは既に回答されていらっしゃいますので、私はその一歩前の話しを

肩こりと言うのは、多くの場合何かの原因があって、その症状として出て来ます

代表的なものとしては…
・疲れ目
・偏頭痛
・悪い姿勢
・消化不良
・栄養バランスの偏り
・水分の過剰摂取
・ストレス
・冷房病
・枕が合わない
等々です

解消法で肩こりを軽減しつつ、根本治療も心掛けましょう
    • good
    • 0

私も肩こり歴10年以上になります。


肩こりから頭痛、吐き気まできて地獄をみてます。
頭痛まできたらお薬(ロキソニン)を飲んでますが、
肩こりだけでしたら、今までいろんな物を試した結果
ピップエレキバンが一番効きました。
個人差はあると思いますので、私の場合ですが。

あと速攻治したい時はマッサージに行ってました。
私が行っているとこは1時間で3000円です。
一気に体が軽くなりますよ。
けど、マッサージ屋さん選びは慎重に。
    • good
    • 0

肩こりは自分でも解消できる。

そのひとつがストレッチだ。仕事中も同じ姿勢を続けないで、合間にでもたまにストレッチを行うと、肩こり解消&予防になる。首をぐるぐる回したり、肩を上げ下げするのも効果的。
また、長い目で見るなら、ダンベル体操などで筋力を鍛えたり、腕をよく動かす水泳などをすると、肩こりになりにくい体になります!!!

<ストレッチならこんなものを>

(1)頭の後ろで手と手をつないで上へひっぱって伸ばす。

(2)両手を組んでおでこにあて、おでこを後ろに押す。同時に首を前に曲げるように力を入れ、ゆっくり5つ数える。次に組んだ両手を頭の後ろに当てて、逆向きに力を入れ合う。

(3)右手を頭の右側に当て、手に力を入れると同時に頭を右に倒そうとしながら、ゆっくり5つ数える。左側も同様に行う

番外編:目が疲れてくると肩こりの原因に。そこで、目の疲れを取るために、目をぎゅっと閉じたり、目の玉をぐるぐる動かしてみるとよい。目頭や目尻を押さえても。


肩こり解消法―ツボ押し

肩こりに効くツボは、肩から背中にかけてある。ひとりでは届かない所も多いので、誰かツボを押してくれる人を探そう。
天柱(てんちゅう)
首の後ろ、髪の生えぎわにある、2本の太い筋肉の外側のくぼみ。両手で、頭を後ろから抱え込むようにし、親指でツボを刺激する。首のこりがほぐれる。

肩井(けんせい)
後ろ首の根もとと肩先の中間のところ。自分で押すのはちょっと難しいかも。ツボ仲間にやってもらうときは、後ろに立って肩をつかむようにして、親指で強めにもみ押してもらうといい。
近くにある曲垣(きょくえん)、 肩中ゆ(けんちゅうゆ)も指圧し、周囲を手のひらで押してなでるようにすると、さらに効果的。 私も肩こりひどいです!!!がんばりましょう!!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!