dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現役銀行員です。入行して一年半がたちますがとてもじゃないけど銀行業務についていけません。同期の中では明らかに遅れています。業務も知識も。
初めの頃は新人だってことで許してくれましたが最近では難しい仕事や大事な仕事は僕だけには振ってくれません。「とにかく邪魔だけはしないで」って感じでみられています。
そうなってくるともう職場でも肩身が狭く毎日銀行に行くのがいやでいやで朝の電車は憂鬱です。

田舎の両親につらいことは話しますが「せっかく銀行に入ったんだ。がんばれ」と分かってくれません。僕の両親世代から見ると銀行に就職できたのは非常に名誉なことらしいです。
そんなこんなで毎日がつらいです。

ある日突然財布と携帯と大事なものだけリュックにつめて夜逃げしたいです。ある日突然失踪みたいな感じで。

しかし行くあてもありません。今は寮なので寮から出たら住むところがありません。貯金も10万程度しかないので。このままではネットカフェ難民になってしまいそうです。そんなふうになるくらいなら…。と自殺することも最近では本気で考えてしまいます。こんな僕はどうすればいいでしょうか。どなたか助けてください。

A 回答 (10件)

第二新卒を希望する会社はいっぱいありますので、とりあえず転職のイベントや転職サイトに登録してみるのはどうでしょう?


実際に転職しなくても「外にはこんなに広い世界があるんだ」と思うだけで、少し救われるし、もしかしたら、実際に自分に合った条件の会社が見つかるかもしれません。

貯金はやっぱり50万くらいは作ってから次の道を考えるのが無難です。「転職をするお金を貯めるため」という目的でも、少しは働く意欲が湧くのではないでしょうか。

ただ、転職者には即戦力が求められることも多いので、能力が足りない(と自分で思ってらっしゃる)のに会社に置いてもらえていることを有難く謙虚に受け止めて、周りのお手伝いをしながら、自分のペースでこつこつ頑張って伸びていくというのも手だと思います。
    • good
    • 2

自殺するくらいなら銀行やめちゃえばいいじゃん!!


「銀行(会社)」と「親の名誉」と「自分の命」のどれが一番大切ですか?
銀行に入れるぐらいだから今までの人生がんばってきたんだろうし、努力もしてきたことでしょう。根性も多少なりともあることでしょう。
「仕事辛い」→「死にたい」という発想は普通の感覚では湧きません。
しばらく休みでもとって、心と体を休めて下さい。
あと、あなたが一番信頼してる人に直接会って相談してみてください。
もしかしたら心が疲れているのかもしれませんね。
銀行なかなか就職できるもんじゃないですよ。
でも自分の命一番大切ですよ。
    • good
    • 3

私は社会人になって10年になりますが、最初の3年間は銀行の子会社で働き、その後~現在は旅行の仕事をしてます。

なので7gouさんの置かれている環境もなんとなく想像できます。銀行の仕事って決まりがたくさんあるし、古い体質だし、上下関係が厳しいし、仕事内容は難しいし馴染むまでに苦労はたくさんありますよね。(私の体験談です。違う銀行もあると思いますがあしからずご了承下さい)だから向き不向きはあると思います。私も体質に馴染めず、退職したひとりです。旅行業は確かに業務知識を覚える必要はありますが、銀行ほど厳格な業界ではないし、仕事も楽しいので7年も続いています。今では業界を変えてよかったなと思っています。

ご両親はせっかく銀行に入ったのにとおっしゃっていますが、確かに世間体や待遇面では銀行はいいほうだと思います。そして親はそういうことを重視しがちで、子供の価値観とは違うものだと考えた方がいいです。しかし、相談を読んでいると今一番大事にすべきなのは7gouさんの気持ちだと思います。世の中銀行以外の仕事もたくさんあります。一人で答えが出せなければ、キャリアカウンセラーなど、親以外の仕事に関する専門家に今後のキャリアについて相談されるといいと思います。

そして最後にもう一つアドバイス。自分の貯金を増やすために、職場にある金融商品に一通り目を通してみてください。そういう情報を仕入れるには今最高の環境にいるのだときっと気が付くと思います。銀行を辞めるにせよ、続けるにせよそういう知識は今後の人生に決して無駄にならないと思いますよ。
    • good
    • 1

とりあえず、自殺とかネット難民とか、バカげたことを


考えるのはやめましょう。銀行業務への向き・不向きはともかく、
年齢的にもまだ適性のある就職先はあるはずです。

落ち込みやつらさから、少々考えがまとまっていないようですので、
とりあえず自分の気持ちを落ち着かせたほうがいいです。
落ち着かないと、自分のスキルや適性を客観的に分析できなく
なりますし、そのことで今後の仕事のあり方や(場合によっては)
転職の選択にもひびきます。行内に行員向けの相談室、
相談サービスがあるなら、相談内容はいかなる人間にも守秘義務が
ありますから、そこでつらい気持ちを話したり、爆発させてみて
スッキリしましょう。いくらか落ち着くはずですよ。

今の仕事にしても転職にしても、頑張るためにはそのための方策があります。
最近では転職サイトなどで自分のスキルチェックや適性を見てくれる
サービスがたくさんありますから、そういうものを今からでも
いくらでも活用しておくといいでしょう。どんな手段でもいいから
自分の能力を客観的に見てくれるものや他者が必要だと思いますよ。
あるいは、行内の人間に相談する少々勇気が必要ですが、
行内で自分に適した部署へ配置転換できないか考えてみるのも
いいかもしれません。転職を考えるにも在職中に転職活動を考えて、
決まったら退職するやり方もあるでしょう。

組織の中で自分が役立ちたいという意欲はちゃんとあるようですから、
どんな形にしても、チャンスや道が開けてきたら大丈夫ですよ。
    • good
    • 1

システム関係ですが、銀行で外注として働いていました。


私からすれば銀行員は、多少の失敗も正社員ですからクビを切られませんし、仕事わからない時は頭さえ下げれば教えてもらえるし、研修とかもあって盗み聞きしかったし、羨ましくてしかたなかったのです。

就職して二年目あたりが一番これから人生について考え、この仕事に向いてるのかなと考える時期です。実際私もそうでしたし、二年目あたりから転職して、人生を再チャレンジする方も大勢います。いわゆる第二新卒ですね。

人には向きと不向きがあります、それを考える必要もありますが、今は質問者さんにとってとても大事な時期ですので、いろいろなことに目を向け、たくさん物事を考え、じっくり悩んでください。

いまの苦しみはいつか血となり骨となり、もっと強い人間になるのです。
    • good
    • 1

休職という選択肢はどうでしょうか。


それなら手当ても出るし、休職明けに退職という選択をしても非難されないでしょう。
    • good
    • 2

色々な新人を見ますが・・1年半でまだ半人前の自分はつらいですね。

石の上にも3年という言葉もありますが・・・もう限界ですか?新人さんは素人さんですから銀行業務になじむのに時間が必要です。絶対自信のあることは面倒がらずに必ずやって重宝がられるようになりましょう。迷惑ばかりだと先輩も教えるのがイヤになりますからね。いつもメモ帳持って必ずメモりましょう。頭で覚えたつもりでもその店その人のやり方ってありますから・・。電話取るのもいい勉強ですよ。3年先には2番目の支店が待ってるかもしれません出来の良くない新人君もちゃっかり奥さんになる人ゲットしてたケースもありましたよ。先輩のおじさん達も良く見てください・・案外たいしたことないかも・・・ww
    • good
    • 1

質問を拝見致しました。



実際、ご両親がどのように言われるのか分かりませんが、自分の人生なんですから、会社を辞めてもいいと思います。

両親のロボットではないと思いますし、それにもし家庭をまだお持ちでないのであれば、アルバイトをして収入を得て転職活動をする方向で考えていけば別に問題無いのではないでしょうか?

実際、私は企業を退社し、アルバイトしながら転職活動をしてきました。

自殺して人生を終わらせる事は簡単ですが、その自殺のほうが現在勤めている企業を退社する事よりよっぽどご両親を悲しませると思います。

まず、ご両親にありのままを話し、それでも勤めることを選択してくるのであれば、自分で遣りくりする事のほうがいいと思います。

我慢してまで勤めてこの先に何も見えない状態であればまずは休息です。別に恥ずかしい事ではないと思いますよ。

まずはゆっくり焦らずに考えて見てください。
    • good
    • 0

文章を見る限りでは、後半年間従事すれば精神的によくないかと思われます。


年末や来年の初めに、退職願いを提出すればいかがでしょうか。

家族には、離職が決まってから説明したほうがいいですね。
そうでないと、反対される事間違い無しです。
仕事は、向き不向きがあります。次の仕事にがんばりましょう。
    • good
    • 2

自分だけが特別辛いと思っているようですが、


銀行員だと何十人に一人は確実にそのように悩んでいる人が
毎年何十人と脱落していきます。

むしろ1年半で気づいたのですから、ある意味よかったのですよ。

能力もさることながら、向き、不向きもあります。
死んだり、突然逃げたりしてもいいことはありませんので、

まずはお金を貯めて、自分で暮らせるようにする。
部屋を借りれるようになったら、転職先を探しましょう。
それくらいは白い目など気にせず、我慢することです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!