プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、足の小指の骨を折り、病院にかかりました。まずレントゲンを撮り、「骨折してますね」の一言。ただ、足の指なので、ギブスなどはできないから治るのを自然に待つしかありませんという診断内容でした。痛み止めやシップも一切なし。足に触れたのは痛いかどうかを確認する時だけだったのですが、請求書をみると、初診・再診料、画像診断料の他に1400点の手術料が・・・後から医療機関に問い合わせた所、「骨折と判断した料金です」と言われました。何の処置もなく、骨折していると言っただけで、それだけの医療費を取られるものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

手術料は「手術」とされる行為の費用であって、「判断料」ではありません。

病院の「骨折と判断した料金です」の説明からすると、カルテに骨折という病名がついていたら、実際に行われた行為に関係なく骨折非観血的整復術を算定しているのかも知れません。これは点数表の解釈の適用を誤った不当請求です。
しかし、骨折非観血的整復術は、骨折した骨が正しくくっつくように副木などで固定した場合も算定できるとされていますので、これらのことがされていれば正当な請求です。
行政に相談される場合、相談先を間違えると的確な対応が期待できません。診療報酬の指導をしているのは社会保険事務局(社会保険事務所ではない)と都道府県の国保担当課(大きなところだと別の課の場合もあり)です。

参考URL:http://blog.m3.com/nb/20060728
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。URLもとても参考になり、助かりました!固定なども全くなしの処置(放置?)でしたので、やはり不当請求の疑いが濃いですね・・・電話では、医師にまでつないでもらって直接聞いたのに、いいようにあしらわれたという所でしょうか。金額の問題ではなく、気持ちがすっきりしないので、もう一度チャレンジしてみます。

お礼日時:2007/12/27 12:55

触診で血がでないように折れた骨を戻したのかもしれません。


レントゲンは、その処置の確認でしょう。

安静にして、ゆっくりして下さいね。ストレスは治癒に
影響しますので。大きな処置がされなくてよかったです。

一般人ですがいい先生だと思います。

必要もなく何度も通院を強いられるより診たてがいいと
思います。 
事業として考えるなら何度も何度も来院させてギブス等
をつけたほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しい言葉、ありがとうございます。
骨はぽっきりと折れていた訳ではなく、ヒビが入っていた程度だったので、折れた骨を戻したというのはないと思います。本当に触っただけだったので・・・みなさんの意見を参考にもう一度考えてみます。

お礼日時:2007/12/27 12:45

詐欺の疑いが濃厚です。


病院は、いわゆる診療所ですか?
(総合病院ではない、町のお医者さんですか?)

質問者さんの『手術』に関しての保険点数は、

筋骨格系,四肢、体幹
骨折非観血的整復術(注釈:血を見ない・血が出ない、骨折を治す手術)
鎖骨、手、足など

1440点

多少点数が前後しますが、コレだと思われます。

「医療事務従事者に確認したのですが・・・」と
下記URLのプリントアウトした物を持参し
病院に再度申し出たほうが宜しいかと思います。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/medicalbills/ryousyuu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても詳しく説明していただいて助かりました!
確かに、手術代として取られた点数は1440点でした。病院は医療法人の大きな病院なのですが。やはり、手術としての処置は全く施されていないので、もう一度申し出てみることにします。

お礼日時:2007/12/27 12:42

地元、市の医師会に相談しましょう。


行政は、たらいまわしにされるだけです。
電話番号は104で聞いて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にして、再度チャレンジしますね。

お礼日時:2007/12/27 12:28

納得いかないのなら、


レセプト・カルテを開示してもらい、
別の詳しい人(弁護士なり)に相談してはどうでしょうか?

相手に間違いを認めさせるには、
それが間違いであることを証明しなければいけません。
それをしないと、病院が間違っていようがいまいが、
あなた自身がただの「クレーマー」になってしまうだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先日の電話で問い合わせた時のようにまるめこまれないよう、きちんと準備して、もう一度チャレンジしてみたいと思います。
金額の問題ではなく、気持ちの問題なので。

お礼日時:2007/12/27 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!