dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『人間は、
どんなに努力しても、
その努力が実らない事がある。
例えば、
恋愛なんかがそうだ』と、
言ってる人が居ましたが、
その通りだと思いますか?
確かに、
自分の経験上から言うと、
自分に対しあまり好かれてない女性に、
いくら好かれようと努力しても、
その努力が実った経験はないのですが・・・・・・・
自分の事を好いてくれる女性は、
自分が何をしても好いてくれる事が多く、
好かれない時は、
何をしても好かれなかった事が多かったのですが、
皆さんの経験上ではどうですか?

A 回答 (6件)

まったくその通り、同感です。


誰かが自分を好いてくれる・・・というのは奇跡のような出来事であって、努力でどうこうなる問題ではないと思います。
そして、だからこそ恋は神秘的であり美しくもあるのだと思います。

以前、ある男の人に一方的に好かれたことがありました。
「今は片思いだけど、いつかは・・・」と彼はよく言っていて、私に好かれようと自分を高める努力もしていたし、いつも優しく誠心誠意私に接してくれました。
かと言って、彼を好きになることができたかと言うと・・・できませんでした。
「ありがとう」と思うことはできても、それ以上は・・・

だからこそ、相思相愛の恋というのは本当に得難く素晴らしいものなのです。
打算やなれ合いで恋愛している人には分からないと思いますが・・・
    • good
    • 1

探す努力も大切だと思います。



でも、チルチルミチルの青い鳥の物語のような事もあると思います。

既に、出会っている。

待ってるだけなのかも知れない。

経験上ですが、無理して追った人とうまく行ったこと無いですね。

かと言って、追われた人から選ぼうと考えた事も無い。

なんでなんでしょうね。

ちょっと、恋愛から遠ざかっている時、天使様みたいな女性が現れて、去っていきました。

今は、恋愛体質になっていると思います。

何故なら、大事な人が解ってきたからです。

自分はそこまで鈍かったのか~。って立て直しを必死に考えているところですよ。

何でかって言うと、相手の人の気持ちの辛さが伝わってくるんです。

辛さを、楽しさに変えるサプライズ考えているところです。
    • good
    • 1

こんにちは



あー、まさにそうですね。
本当に相性が合っていれば、どちらかが努力しなくても
自然に相思相愛になりますもんね。

努力して通じたこともありましたが・・・
やっぱり長続きはしませんでした。
    • good
    • 0

 そのとおりだと思います。

恋愛は努力でどうにかなることではないでしょう。
 逆の立場で自分があまり好きではない女性が、好意を持ってもらおうと努力されても少し困ってしまいませんか?

 そう考えると納得できることが多かったです。
    • good
    • 1

>『人間は、どんなに努力しても、その努力が実らない事がある。


>例えば、恋愛なんかがそうだ』

その通りだと思います。
(^^)
極端な話し、
「理由なんか、説明出来ない。
あの女性(男性)が、嫌いで嫌いで、しょうがない」
なんて場合が有る訳です。

そんなふうに思われてる異性に、いくら「好きです♪」と言うアプローチをしても、100パーセント「無駄」でしょう。
    • good
    • 1

私もそういう経験あります。


単純に相性の問題なのではないでしょうか。
なので私は自分を好きじゃない人を好きにさせる努力より
自分と相性の良い人と出会うための努力の方が重要なんじゃ
ないかと考えています。
要するに自分を相手にしない女の子追っかけるより
合コンや飲み会に積極的に参加する方が効率的なんじゃないか
ということです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A