アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小さなプラケースでラムズホーンを飼育しています。
 底砂:なし
 水草:アナカリス マツモ
 餌:ざりがにの餌
 水買え:2~3日おきに1/3程度
今日、ラムズホーンを観察していたら、
触覚とは別のもの(長さ5ミリ前後で白い半透明の糸状)が
何本か殻の内側のあたりから出てうにょうにょ動いています。
これは何かの寄生虫でしょうか?
ほかっておいても問題はないですか?
また退治する方法はありますか?

10匹前後のラムズホーンが一緒にいますが、
3匹前後に確認できました。
隔離した方がいいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

No.1の方へ。


思いっきり、間違っています。
「イカムシリ症」は、イカリムシの事でしょうか?
イカリムシは、魚類に寄生するもので、スネールに寄生するとは聞いたことがありません。
しかも、うにょうにょとは動きませんし、ケンミジンコとは全く別物です。
かといって、私の方でその生物(長さ5ミリ前後で白い半透明の糸状)を特定できるだけの知識を持ち合わせているわけではないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takefu22様、ありがとうございます。

違うんですか・・・
昨日の晩、頑張ってピンセットで抜こうとしましたが、
貝も怖がって引っ込んでしまうので、できませんでした。
それに良く見ると、他の子もほとんどがうにょうにょ出ていました。
とりあえず、プラケースと水草は洗って、
ラムズホーンはビンに退避させています。
・・・誰か、助けて~

お礼日時:2008/01/29 08:07

イカムシリ症であると思われます


これはケンミジンコという微生物です
とりあえず三匹は隔離して
少しかわいそうですが
下記を試してみてください
1:バットにガーゼを何重にも敷き水をひたひたになるまで入れる
2:ピンセットでそれを根元から取り除く
3:赤チンキを傷口に塗る
これだけです
一応水槽の水換えをしたほうがいいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただいて、ありがとうございます。

教えていただいた方法をがんばって試してみます。
・・・読んでいるだけで、鳥肌が立ってしまいました。
できるかなぁ(T_T)

お礼日時:2008/01/28 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!