アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築を予定していて、間取りを考えているのですが
みなさんは、各ドアをどのように決めましたか?

以下の内容を精査して決めていこうと思っていますが
経験談やご意見を頂けると助かります。

・ドアとドアがぶつかりそうな場所は、内開きで対応
・デッドスペースを嫌う部分は引き戸で対応

と、このぐらいですが、引き戸よりはドアの方が気密性が高いような
気がしていて、リビングの入り口はドアにしたいなーとか思ってる
のですが、そこまで神経質になる必要はないのでしょうか?

A 回答 (8件)

ドアは、基本的に、外にでるときに 必ず 押して開くように設計しました。

これは、緊急時 火災などのときにパニックになったときに、人間は無意識に 押すという動作をするためです 引くという動作はあまりせず、これが元で パニックになって 押してばかりで開かずに閉じ込められて死亡するという事故もあります。商業施設のドア たとえばデパートやコンビには からなず 内側から外側へ押してひらくようにしているのはこのためです。よって 我が家は安全第一に考え ドアはすべて 外にでるときに押してひらくようにしてあります。
 また引き戸は ドアより機密性が低いのですが、利便性や省スペース、使い勝手のよさなどでは ドアより一理あります。家ごと 高気密高断熱で家の断熱性を高めていれば、そうきにしたものではないとおもいます。 リビングのドアが 玄関と直結している場合は、温度差なども考えドアの機密の良いもの 特に、簡易防音の ガシっとしまるタイプがよいでしょう。

結局 便利さと 性能はトレードオフの関係にあることを念頭にいれてください。また見た目の問題もありますし、洋風でモダンなのに 引き戸ばっかりと アレっていう感じもありますし デザインもとても重要です。
我が家は 頻繁に出入りする お風呂場、トイレは引き戸にしました。これは入るとき楽だからです。各居室のドアは ドアです・・
そして リビングと玄関がつながっているのでここは機密性のよいものにしてあります。

暖房効率などを考える場合 屋内のドアより サッシなどの断熱性を高めたり 外断熱を採用したりと、こちらのほうが、かなり効果がありますよ。室内は使い勝手で選ばれても良いと思います。

お勧めは玄関ドアに できるだけ寒冷地用のものを使うことと 窓には LOW-Eガラスを採用してペアガラスにすることをお勧めします、こうすれば、内部のドアはほとんど差があまりでないぐらいになるとおもいますよ。ご参考までに・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

勉強になりました。
特に非常時の押すという行為のお話、助かります。

窓は全てLOW-Eかつペアガラスにしてあり、玄関のドアも寒冷地用の
断熱ドアにしてあります。

ただ、玄関を入って和室への入り口、奥にリビングへの入り口があり、
リビングと和室が繋がっていますので、気密性(暖房効果)を
気にしていました。

お礼日時:2008/02/15 21:40

こんにちは。



生活の中には色々な場面がありますので、これでなければならないと言う事はありません。毎日の生活パターンを想像して使用頻度や目的を考慮する事が大切です。

ドアの場合、僕が一番優先するのは戸当りになる壁かな?
開いた時に戸当りになる壁等があるようでしたらそちらに向けて開きます。巾木の脇に戸当り金物を付けます。ここはあまり邪魔になりませんから。
戸当りになる壁等がない場合はドアチェックやドアクローザーを付ける事もありますが、開きが重くなるのと故障や緩みなどで後で面倒ですね。無いと勢い余って壁や建具枠を傷めてしまうので注意が必要です。

引き戸でしたら問題ないのですが個室には向かない場合が多いでしょうか。風圧によるガタツキの音が出る場合もありますので気にする方もいらっしゃいます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

戸当りになる壁に関しては、少しだけ考えていました。
そこを考えると、ノブが右手の位置にきたり、左手の位置にきたり
バラバラになるので、どうなのかな~とか思ってました。

壁が無い部分に関しては、間取りをずらしてドアの位置を変えようかな
とか思ってますが、引き戸も検討しています。

風圧によるガタツキは、そうですよね~
特に冬場がそうなるような気がしています。
(今の家がそうなので。。。)

お礼日時:2008/02/16 11:12

#5です


三角レールはVレールとも言います
それでもHMで判らなかったら
”バリヤフリー床の引き戸用レール”と言ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございます。

今週末にHMと打ち合わせますので、
その時、聞いてみますね。

お礼日時:2008/02/15 21:34

出入り口では競合する所は片引き戸


競合しない所は外開きドア
設計するときは基本的にこの様に考えて設計しています
引き戸もバリアーフリーに使う三角レールを使用すると
ドア以上に機密を確保できる場合も有ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

三角レールですか。。。
ちょっとわからないので、HMに採用可能か聞いてみますね

お礼日時:2008/02/13 10:55

ドアより引き戸の方がデッドスペースがありません。


また、ドアの場合普通に注文すると多くはドアの下は隙間があいていてここから冷たい風が吹き込みます。
また、ドアにする場合ガラスを入れないと(引き戸でもそうですが引き後は普通ガラスが入ります)ドアを閉めた時に真っ暗という状況に陥ります。
また、ドアノブ(丸くて握って回すもの)よりドアハンドルの方が扱いやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドアのハンドルはそうですよね!

ガラス付きのドアですか。。。
リビングは、そうする予定なんですが、それ以外は
迷ってるところです。

お礼日時:2008/02/13 10:54

我が家の場合はやや極端ですが、家の中にわずかの段差も生じないよう、玄関ドア以外の全てが引戸です。

引戸を開けっ放しにした時に、床材が部屋と廊下で連続しますので、広々とした感じが強調されるというオマケ付きでした。

なお、現在は建築基準法で、すべての居室に機械換気の設置が義務づけられていますので、他の回答者さんがご指摘のとおり、一般的な戸建て住宅で良く用いられる第3種換気(排気のみ機械換気)の場合、居室の開き戸にはアンダーカットや換気ガラリの設置が必要となるでしょう(http://www.jpma.jp/use/sick/law.html)。一方、引戸は構造上通気が確保されていると見なされ、このような通気口の設置は必要ありません(http://www12.ocn.ne.jp/~daiwa/joho/kanki.html)。

もしかして、通気口のある開き戸よりも、通気口を設置する必要のない引戸の方が、遮音性が良いかも???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

色々と考えるとたくさんありますね。
遮音性や気密性に関しては、複合的に考えていませんでした。

助かります!

お礼日時:2008/02/13 10:53

うちは出来る限り、壁の厚みに収納されるタイプの引き戸にしました。


基本的にトイレなど、中に人が倒れてしまって救出しなければならないなどの場合は、外開きが基本ですよね。

うちはなぜドアをあまり起用しなかったかというと、開け閉めの際の
バタン!という音が嫌だったからです。

また、ドアのタイプですが、廊下など暗くならないよう、ガラスのスリット入りのものが、光を取り入れられます。

ノブはあまり大きくないものが良いと思います。
私はよく袖口をひっかけてしまいます。

新築される場合、これでもかというほど色々見比べて見るのが大切ですよ。
あとドアのことではないのですが、台所にはゴミ箱スペースを絶対作った方がいいです。(生ゴミ、可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミ分のスペース)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デッドスペースが無いというメリットがる引き戸は、良いですよね。

台所のゴミ箱スペースですか・・・・
今の間取りだとLDKが15畳で、続き間で和室6畳なんですが、
カウンターキッチンを希望しているため、家具の配置にも頭を
悩ませているところです。

ですが、言われてみると必要ですよねー
少し、図面に乗せた家具の配置などを検討しなおして、そのスペースを
作ることが可能か試してみますね。

お礼日時:2008/02/12 13:42

>各ドアをどのように決めましたか?



動きで決めました

最初のドアが「左手で引く」だと次のドアも「左手で引く」
右左に荷物を持ち替えるのも面倒
少なくとも台所までの動線は統一しました

引き戸は意外とゴロゴロと音が響くので止めました
小さい音でも深夜は気になります

>気密性が高いような

最近は換気確保のため下部などに隙間が有るのでは?

玄関と裏口のドア横にフックを設置...カギ開け時に買い物などを引っ掛けておくのに便利です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

間取りとの相性や、置く家具の配置に合わせる事しか頭に無く
右手で開ける、左手で開けるというのは、全く考えていませんでした。

言われてみると、大事なことですよね。
経験談、非常に助かります。

お礼日時:2008/02/12 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!