アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の妹が、毎晩、便秘薬を飲んでいます。飲み始めて、5年以上になると思います。飲んでいるのは、「○ーラック」とか「○ルーラック」のような、きつめ(?)の薬です(漢方薬とかでない)。妹は、身体のためにも、止めなくてはと思ってはいるようなのですが、止められないようです。
薬をのまないで寝ると、翌日にはお腹がはって気持ちが悪くなるらしいのです。また、妹は、便秘薬を飲んでいると太らないと思っているみたいです。
みなさんにご相談なんですが、
(1)長期間、便秘薬を飲みつづけることによってでる副作用、体への影響はどのようなものか?
(2)なんとか薬を止めさせるにはどうしたらよいか。
以上、2点、アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

kyaezawaさんの解説がありますが、十分な水分補給は大切なことですネ。


さて、悪影響としては、成分欄に『センノシド』『センノサイド』『アントラキノン』『アンスロン』などといった名前が書かれているものは連用によって耐性が生じ、だんだんと必要量が増えてゆく恐れがあります。また、余りに長期間連用すると、薬なしでの排便ができなくなってしまいます。
止めるためには‥常用者は中々服用を止めてくれないですよネ。心理的なケアも必要となるかもしれません。
漢方薬などに変換していくというのもよいでしょうネ。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬の量を減らすとか、漢方薬に変えていく方法もありますね。
悪影響が怖いので、成分欄もチェックしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/09 10:54

直接的な回答ではありませんが、関連質問の回答が以下の参考URLサイトにあります。


特に回答の参考URLサイトを覗いてください。

ご参考まで。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=37593
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ここのサイトに色々なご意見があり、参考になりました。

お礼日時:2001/02/09 10:51

(1)便秘薬がないと排便できなくなる事が最大の影響でしょうか。


(2)精神的ケアーをしても、ビオフェルミンを飲んでも、林檎やヨーグルトを食べてもそう簡単に辞められるものではありません。無理に強制してはいけません。
便意を我慢しないこと、規則正しい排便習慣を身に付けるようにし、だんだん薬を減らしていければベストです。

ただその為には大幅な生活の変更が必要になるかもしれません。無理なこともあるでしょう。薬を増やさないようにしながら、便秘と便秘薬とうまく付き合っていくことを考えるのが良いのではないでしょうか。

浣腸をするという方法もありますが、浣腸に依存ができてしまうので同じことかもしれません。


   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。いきなり、止めろといってもなかなか難しいですよね。
徐々に薬の量を減らし、食生活を見直していくようにアドバイスしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/09 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!