アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受験生です。
現在日本独特な大学(入るのに苦労して、入ってから天国)という大学が人気があるようですが米国スタイルな(入るのは楽だけど後が地獄)というような大学は東京都内でどこがありますか?
教えてください。

A 回答 (5件)

理科大は確かに留年率等が高めではありますが、無事卒業できるのが半数以下、なんてことは全くありませんので、厳しめではありますが、それほどのことは、とも思います。


理系はどこも留年率が高いでしょうし(いや、文系のデータは知らないんでそう言ってはいけないかも)、MARCHレベルなら留年率が理科大よりちょっと低い程度、なんてところもあるでしょう。

以前、アメリカの大学の入試問題のごく一部、数学の一部を見せて貰ったことがあるのですが、だいたい日本の中学生の内容ですね。
高校入試としても易しい部類かも知れない。一部高校の学習内容が入りますが。
大学にも依るんでしょうが、それにしたって、そこから大卒レベルにまでするのであれば、そりゃぁ厳しくなるでしょうね。
卒業が厳しいかどうか以前に、そういうところは入学が易しすぎます。
おそらく日本だと大学で2年で2年分学べば良いところを、そういうところだと2年で6年分をやることになるかも知れません。
そりゃぁドロップアウトして当然でしょう。

で、多摩大学は中で厳しくする、というようなことを言っていたと思いますが、さて実際どうなのか。
留年率がそこまで高いかどうか。理科大ほども高いのかどうか。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/多摩大学,http://www.tama.ac.jp/
    • good
    • 0

アメリカの大学も、日本の大学も、そんなにきちんとやっているところはないと思う。

自分のいたところも、結構世間的には厳しい学校と言われていたけど、普通に入試に受かって入ったものから見れば、特に大変と言う感覚はない。
アメリカの大学で、課題図書とレポートが出て毎晩大変とよく言われるが、課題図書をちゃんと読んでいた奴なんてほとんど見たことがないし、レポートも、要領が分かれば結構ラクにかける。

理科大も知っているが、特に大変だと言うことはない様子。国立理系も、同様。東大も、同様。と言うか、外から見るとよくやっているように見えるだけ、たちが悪いと思う。

結局、個人がどう勉強するかと言うことだと思う。授業で出された課題を、本当に自分の問題としてきちんと取り組もうとしたら、いわゆる3流大学でもそのために費やす時間は大変なものになるはず。
大学院に行って、将来大学に残り、教授を目指すと言う人もいたが、特に大変であった様子はない。

多分例外は、医学部などの、国家試験があるところでしょうね。卒業自体とは別に、それらの国家試験に受からないと意味がない。だけど、これさえも、試験問題漏れがよくささやかれている。

結局、大学と言う体制の問題ではなく、個々の学生がどう取り組むかが問題。大学側がいかに厳しく評価しようとしても、結局抜け道はいっぱいあるので。
    • good
    • 0

No1の方に補足すると



東大のこと教えます
という著書で小宮山総長が同様の質問に対して回答しています。
アメリカのアイビーリーグなど有名大学はやはり入るのが大変です。
卒業率(というような数字を出していらっしゃったが)で言えば、アイビーリーグも東大も同様で、出るのは同様に大変(同様に楽)だ。

以下は、小宮山総長の書いている文章の行間。
アメリカの平均値を持って、東大批判の具に使われては困る。
1のかたや2の方の言われている、東京理科大学にしても、入るのが楽なわけではない。

入るのは楽だが後が地獄
というのを、皮肉を持って言えば、無試験のように入れる大学はどこでも「入るのが楽」で、後が(就職時とかで)地獄です。
    • good
    • 0

#1の方がすでに仰っておられますが、東京理科大は進級が厳しいので有名です。

私の友人も見事2年次で留年しました。
他に挙げるならば、医学部、歯学部、薬学部など卒業時に国家試験の合格が求められる大学の学生は決して楽な生活を送れないと思います。最近は特に各大学とも国家試験の合格率を上げるのに必死ですから、国家試験に受かりそうもない学生は容赦なく留年させます。専門学校化しているとはまさしく言い得て妙だと思いますね。資格試験に合格するための大学と言っても過言ではないような大学も多くありますから。

ただ個人的には、大学で楽をしようと思えばいくらでもできるとは思います。
私は医学部の学生ですが、その気になれば楽をする方法は正直いくらでもあります。ただそれをやると出た後に苦労する事は明白なのでやる人があまりいないだけです。
学ぶもよし遊ぶもよし。これが良くも悪くも日本の大学の特徴だと思います。
    • good
    • 0

アメリカの大学は入るのは楽というのは誤解がありますね。


有名大学に入るには日本以上に大変ですよ。というのも単純に勉強ができればいいというわけではありませんから。倍率も高いですし。
大学の数が多いから全体的な門戸が広いだけです。

話が逸れましたが日本の大学で入るのが楽というのは偏差値が低い大学ですね。文系だと日本の場合そういう大学に入る学生は得てして学習意欲が低いですから地獄と言うほど厳しい大学はないでしょう。
それなりにレベルが高い大学だと、東京理科大学の経営学部はなかなか厳しいようです。

理系は大抵どこも大変ですね。後、半専門学校化しているような大学。そういう大学はカリキュラムが3年次まで必修でびっしりというのも珍しくないので大変といえば大変でしょう。

ま、大学は自分で勉強する場所ですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!