アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

編入を考えています。
何とか調べていますが、細かいことが多くてできるのかできないのか分かりません。
今二年ですが、来年、編入可能な大学を教えてください。
できるだけ、国公立がいいです。
それとどういう勉強をすればよいのでしょうか??
また、国立→国立はできるのでしょうか??
教えてください、お願いします。

p.s.
ちゃんとした編入理由はあります。
ある学科に興味を持ち(これに固定したわけではないですけど)、
より高度な環境や友達に囲まれて勉強したいです。
第一希望:東北大学
第二希望:筑波大学
第三希望:千葉大学

A 回答 (4件)

マンモス有名私大→名門国立大へ編入の経験者です。



・まずは「自分の大学でどうしてもだめなのか」を再度問い直してください。自分の大学に、「まあこれでもいいかなあ」と思える研究室があるかどうか、がポイントです。もしあるのであれば、そのまま残る、そして修士課程で他大学の進学を考えたほうがいいと思います。工学部の場合、修士まで進むことを視野に入れるべきです。
経験者だから言いますが、中退するかもしれない大学がそこそこ名門であれば、その大学の友達を少なくとも半分は捨てることになり、もったいないのです。修士から他大学に進めば、その分おいしさ2倍なのです。
・いや、そういうことではなく、自分を変えたい、新しい自分を発見したい、コンプレックスを克服したい、という精神的な理由で、挑戦したいということであれば、納得できるレベルの大学をチャレンジすべきです。過去は振り返らない、前を向くんだ、ということで、それなりの覚悟をもって望むべきです。しかし、私もそうでしたが、周りはそこそこ楽しく大学生活を送っているのにもかかわらず、受験勉強を黙々と図書館で進めるのは、並大抵の辛抱ではないのです。しかし、それを克服し合格できたならば、とても強い人間になれます。周りからのバッシングも含めて。そして、新しい境地が見えます。就職試験でも、正直にどんどんアピールしてください。面接官を圧倒するくらいの人生観を語るkとができます。4大→4大の編入、しかも同学類での編入は、人生ドラマレベルのものです。
    • good
    • 0

追伸になりますが、


・東北大学は定員が少ないです。
・筑波の場合は、確か定員化されています。
ねらい目だと思います。情報学群、とくに旧図書館大系は
たしか定員30名ほど昔はありました。説明会を毎年
やってますので、チャレンジしてみては。ただし、
ここは文理融合カリキュラムです。ということは
薄く広く。工学部からの編入は大学側は
歓迎でしょうが、自分としてはどうですか?大学の専門課程を
学ぶチャンスを逸するという考え方もあります。
・千葉大は、ちょっとわかりません。。。

その他ですが、電気通信大学は編入としては
有名校ですが、専門問題もあり、
4大からの編入としては問題が難しいと思います。

過去問研究をしていただければわかると思うのですが、
関西の国公立は、4大生としては問題が易しく感じられる
ものが多いと思います。教養課程でしっかりやればその努力が
報われる形式になっていると思います。
    • good
    • 0

62単位履修《見込み》と書いてあるところが可能な大学です(履修《済み》等は駄目)。


一般入試のように、ここだと入試科目がなにで、合格者人数、倍率は何、偏差値はどれくらいなどをまとめたものはなく(HPの個人サイトまでは知りませんが)、自分が編入要綱を満たしているか一つ一つ大学の募集要項を調べていかなくてはなりません。
短大、高専ならば、学内情報にネットワークがあり知っているのかもしれませんが、4年制大学中退編入だと、頼る人もなく、自分でコツコツとNo.1の仰るように調べなくてはならないと思います。私はそうでした。
過去問を見てその大学の傾向や試験レベルを知り、自分でどんな勉強をどのような参考書を使ってやるか判断し、大学ごとに勉強していってください。
大学2年までの内容、というものが多いのでシラバスを見て1,2年が使っているテキストで勉強するという方法もあります。
一般入試の延長に留まる大学では、一般入試の参考書だけで受験するという方法もあります。
入学してからも、編入生は数が少ないため悪く言えば放置気味だったりしますので、どの授業を受け、履修登録の仕方を調べ…等々地道に情報収集しなければなりません。
ちゃんとした編入理由があるのならそれを面接で主張すればいいのですが、4年制で同学部編入はロンダだと思われ厳しいと聞いたこともあります。頑張って。

p.s.
ご存じとは思いますが、試験日がかぶらなければ国公立であろうと何校でも受験できます。
    • good
    • 0

>今二年ですが、来年、編入可能な大学を教えてください。



ある程度志望大学・学部を絞った上で、『○○大学△△学部 編入学』で検索すれば、編入の有無は分かります。
毎年行うところもあれば、欠員が出た場合にのみ行うところもあります。
それに、普通の大学入試のように、大学別の受験日程一覧のようなものは存在しません。
自分で情報収集するしかありません。


>細かいことが多くてできるのかできないのか分かりません。

細かい点は志望学部の事務室に聞けばすぐ教えてもらえます。
また、募集要項を請求してください。
受験資格や試験科目の詳細が載っています。


>今二年ですが、来年、編入可能な大学を教えてください。

すでの述べたとおり、御自分でお調べください。
ちなみに3年次編入学は、通常2年生が受験し、3年生として入学するものです。
試験日は、理系は夏、文系は冬頃が一般的ではないでしょうか。
ですので、あなたの場合もう半年を切っています。
急いで勉強を始めたほうが良いでしょう。
別に来年受けても構わないのですが、一年遅れることになります。
(4年次編入学というのは聞いたことがありません。)


>国立→国立はできるのでしょうか??

当然可能です。
不利になることもありません。
不安なら学部に直接問い合わせてください。


>それとどういう勉強をすればよいのでしょうか??

過去問研究をしてください。
志望大学の過去問や、他大学の過去問を、集められるだけ集めます。
募集要項を取り寄せれば同封されていることもあります。
無ければ、事務室に過去問の有無、請求方法を問い合わせます。
それらに目を通し、どのような分野をどの程度勉強すればよいのかを自分なりに考えてください。
そして、まあ大体7割、できれば8~9割くらいは取れるまで勉強してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!