プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年中三となり、受験生となりました。
今日やっと中間テストも終わり、今まであまりやってなかった受験勉強を今日から本格的に始めようと思い、いざ勉強をしようとしましたが『何から始めれば良いか』の時点で止まってしまいました。

本題の私が皆様にお聞きしたいことは矢張り『何からどうやって始めれば良いか』です。
一年生の内容から順に教科書等で復習すれば良いのでしょうか?
進め方等は教科書を確認して問題を解いてみる、だけで良いのでしょうか?問題集とかも持ち合わせた方が良いですよね。

そして一日の勉強予定なのですが、一ヶ月の計画等先に決めておいた方が効率良く何をやるか悩まずに進みますよね?日毎の教科配分もどうしておられるか教えてくださると有り難いです。

今更こんな初歩的なことを聞いても手遅れかとは思いますが、受験経験済みの方・もしくは受験勉強を始めておられる方はご回答お願いします。

A 回答 (7件)

私が高校受験勉強を「自分で本格的」にやり始めたのは遅いです。


塾に通っていたのでほとんどは家でやりませんでした。

『何からどうやって始めれば良いか』
ということについてですが、まず苦手教科からやるといいと思います。
そこで、ノートの使用法ですが。
私なりの勉強方法は「絶対にノートにまとめない」です。
友達とかのノートを見せてもらうと、丁寧に、しかもカラーで見やすいノートだったりしますよね?
でも、あれは私にとっては時間の無駄です。
別に提出するわけでもないし、いちいち蛍光ペンとかで彩りをしたりするのは嫌です。
まぁ「ノートにまとめる」が勉強になっているのかは分かりませんが。

じゃあどうやったらいいのかというと(例:理科の二分野)
ノート一冊を使い切るように努力します。
例は理科、二分野だとします。
体の循環系、植物の光合成、天気。
これらはほとんど単語で覚えるやつですよね?
こういうのを単語帳などでまとめたくなかったので、私はノートにずらずらと横書きに単語を書いていきました。
(例)
赤血球赤血球赤血球赤血球赤血球赤血球赤血球赤血球赤血球(一行)
白血球白血球白血球白血球白血球白血球白血球白血球白血球(二行)
一行書くのにはもちろん時間はかかります、その間に頭の中で「赤血球の中の赤いのはヘモグロビン…」とくりかえし唱えます。声に出してもいいかもしれませんね。
効果は人それぞれです、一ページ使い終わると嬉しいですよ。

あとは参考書など買うとかですね、中古本屋さんなどで安いのが売ってますよ。

計画は立てていませんでした、ただ一日おきに教科を変えるのは面倒なので
この週は理科を主にやる、次週は数学、再来週は…と。こんな感じです。
話題からずれますが、
図書館、あるいは塾でやると集中力がつきます、友達の家はNG。
みんなが勉強してるような場所でやるといいと思います。
高校受験はあっという間にきます、無理のないように頑張ってください!
    • good
    • 0

私は今高1で去年は受験に苦労しました。


今更こんな初歩的なこと・・・>全然そんなことはないですよ

私流ですが、「今からやっといたほうがいい事」を紹介します。
・数学の計算問題を毎日解く
・地歴・理など、覚えるべき語句はとにかく覚える。
・授業はどんな授業でも真面目に受ける
(授業を真面目に聞く人と、聞かない人では結構差がでるそうです)

わたしは夏から真面目に勉強しはじめて、塾に通っていました。

夏休みは準備段階
2学期前半から徐々に本気モードへ
2学期後半から本気モード
3学期はラストスパート
簡単に言えばこんな感じでやっていました。

なにより一番大切なのは
自分に自信を持ち、弱気にならないことです。
自信がなければ
とにかく勉強して勉強して自信をつければいいのです!
「自分はこれだけやったからもう大丈夫だ」と思えるようにしときましょう。

がんばってください
    • good
    • 0

過去の話だが、まず志望校の問題集を解いてみた。


そこで苦手な分野とか分かってくると思う。そこで覚える物はとことん覚える。学校の授業は真剣に取り組む。
弱い部分は参考書で勉強する。
こんな事をしていました。塾も行っていましたが。

計画表も具体的過ぎると、たぶん途中で挫折。必ず出来ない部分があって計画を気にしていい加減にしてしまいかねない。
一週間単位でがんばってみる方が良いです。

受験勉強って基本的に覚える物が多いですから、覚えていってください。数学とかは問題を解く個数を増やしていってください。
難しい問題でも、簡単な組合せで解けますから。
ひたすらがんばるしかないです。
    • good
    • 0

中1~2の復習のテストをやってみましょう。



どれくらい出来ましたか?
何が出来ませんでしたか?出来なかったのはなぜですか?

出来なかった単元をまず復習してみてください。
もし、英単語、漢字がかけない、計算ミスが多いようであれば、
ドリル形式の問題集を繰り返し解いてみてください。

あとは、公立高校も私立高校も過去問があったり、
模擬試験が開催されていることもあります。
それらもやってみるといいかもしれません。

あとは志望校のレベル、あなたの学力、などで方法はいろいろあります。
    • good
    • 0

補足要求する時間があるのでしたら、先に決められているほかの回答に答えれるのではないか疑問に思う方がいらっしゃいます。


情報収集屋さんでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4041387.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4040554.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4058923.html
あまり詳しい情報を教えても、返事がないのでは?
    • good
    • 0

君が住んでいる都道府県名と何市まで教えて下さい。

    • good
    • 0

自分は受験勉強なんてめんどくさくて(←)しませんでしたがアドぐらいは…。



まず、各学年の基礎はしっかりやっといた方がいいです。
数学の証明なら形式、英語なら文法など。
過去問もやった方がいいですね。
どういう問題が出るか分かりますから。

受験校によって、3教科~5教科など様々です。
希望の高校の受験科目が何科目かも重要な鍵?です。
社会が出るなら時事は出る確率は高いと思います。

時間配分は、1時間すれば10分程度の休憩がいいぐらいです。
1日に何時間もしたら疲れて今後、勉強が嫌になるかもしれませんから程々に。

あまり的確なアドバイスは出来ません。
最終的に決めるのはあなただからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!