dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。
3月半ばに自己都合退職し、5月12日にハローワークへ求職申し込みに行きました。(この日が受給資格決定日です)
求職者給付を受けようと思っていて、現在給付制限期間の2ヶ月目に入ったところです。

この受給資格決定日に、「退職してから現在まで働きましたか?」ということを聞かれたのですが、「いいえ、働いていません」と答えてしまいました。

実際には、業務の引き継ぎで前の会社に行ったり(1日)、知人の会社の手伝いで内職のような自宅作業を行っていました(3~4日間)。
ただ、この時にはそれが「働いている」ということに当たるのかどうかよくわからず、つい、働いていない、と答えてしまいました。
その後説明会に参加して、不正受給について詳しく説明を受け、これを申告しなければ不正受給になってしまうのかと考えて、怖くなってしまいました。
ちなみにその後の認定日の時は、内職をした日は正直に答えています。
が、受給資格決定日前に働いていたことは、何となく今更な感じで言い出しづらいのです。

受給資格決定日前に働いていたことを申告しなければ、不正受給になってしまうでしょうか?
ご存知の方、お知恵をお貸しください!
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

立派な不正受給です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!