プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

消防士(救助隊)に魅力を感じている、高校3年です。
現在進学校に通っているので、このまま行けば大学進学という進路になりますが、救助隊には年齢制限があるので、できれば早く消防士として現場で働きたいと言う思いも強いです。
(行く行くは救助隊の隊長等になって、なるべく現場で長く働きたいと思ってます)
ですが、高卒で就職するということは
今まで進学校に通っていた甲斐がなくなってしまう様な気がするし
わざわざ進学校に通わせてくれた親にも悪い気がします。
もちろん『お前は誰のために大学に行くんだ!!?』と言われればそれまでですが・・・
このまま社会に出てやっていけるのかという不安も少なからずあります。
自分の事なので最後は自分で決めますが、こんな考え方や方法もあるよというのがあれば参考にさせて下さい。

A 回答 (5件)

>今からでも間に合うのでしょうか?



これを自分で判断するために、本屋に行くことをすすめたんです。
「総合的に」情報を分析する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速本屋で問題を見てきました。
物理・化学で多少不安もありますが、それ以外はほんのちょっと勉強すれば活けそうな気がします。
いろいろとアドバイスして頂き大変助かりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/28 19:52

「指令補」の「指」が間違っておりました。


「司令補」に訂正します。

消防という組織で、
一番大変な役職が、署の「予防課長」と「予防係長」と言われています。
階級が「司令補」までなると、
「予防課長」や「予防係長」になる可能性が十分にある。
予防係長から、出動担当の警防課長になると、
警防課長の方がずっと楽だと話しているのがいる。
本部の予防部長にまでなった人でも、
署の予防課長時代の方が大変だった、と語っているくらいです。
予防課長や予防係長は、大小の企業の社長さん達と
話をしたり、高度な文書を交わしたりしなくてはなりません。
階級が、消防士・消防士長を10年以上していると、
昇任試験を受験するように尻を叩く上司がいます。
試験0点でも古参兵枠で人柄によっては昇任するのもいる。
能力もないのに、高卒で予防課長や予防係長になったら
真っ青にならんならんぞ。
余程の覚悟を決めて、採用されやすい高卒から消防に入ろう。
    • good
    • 0

高卒からだと、高卒枠で採用されやすいだろうが、


大卒からだと、大卒枠の競争率が高卒枠よりもかなり高い。

>行く行くは救助隊の隊長等になって

隊長になるには、高卒では相当の努力が必要です。
隊長と言うことは、階級が指令補(消防士の2つ上)です。
指令補までは、試験で上がるが、
指令補以上は数年から10年で階級が上がる。
係長、課長、次長、署長となる。
今の時代に、高卒でそれらの役職が停年まで務まるかな。
私は消防ではないが、親の代から身内に消防勤務がいます。

この回答への補足

隊長になるには学歴も必要なんですか!?僕の知ってる隊長さんは体育大学出身や高卒で経験豊富の方が多かったのでそこまで関係ないと思っていました。勿論署長とかになれば学歴も重視されるのかもしれないですね。

補足日時:2008/06/30 22:30
    • good
    • 0

私の友人の話です。


彼は決して進学校ではなかったけれど、専門技術を習得し技術者として有名な企業に就職し深夜まで残業も厭わず勤務していました。
何時も疲れている様子でしたが、自己の能力を発揮し、活躍を期待され、将来も安泰な人と形容できる人物でした。

その彼に、一体何が起きたかは解りませんが、将来を嘱望されたその地位を捨て退職し、20歳代後半で消防学校へ再入学し、今は消防士として公務に就き、救急救命を目指しています。

質問者さんが消防士(救急隊)に…と言う事でしたら、消防士になり救急隊配属になり、年数を重ね、救急救命資格を取得する道もあります。

救急救命の専門学校も存在しますが、既に進学校に在学なら親御さんの期待に応える事も少しは加味されたほうが良いかと思われます。例えば、医学を修めた上で救急へ進むなど…質問者さんの希望の道は人や社会の為に身を削る職業です。人命救助への熱い気持ちに遅い、早い、遠回り、近道など、関係無いと思います。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/14.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親に話してみたところ、完全に賛成ではありませんが、自分の気持ちはわかってくれたようです。とりあえず、今年・来年には試験に合格できるよう準備したいと思います。
資料も大変役に立ちました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/28 20:01

消防士になるという決意に揺るぎが無いのであれば、今年度の採用試験を受けてしまうのもアリだとは思います。


住んでいる自治体のHPから、今年度の採用試験の日程を確認できます。
人によっては数ヶ月の準備でも間に合うと思いますよ。

もちろん、大学へ行くという選択も間違ってはいないと思います。
進学校の高校3年生となると、もう志望校は決まっているのではないですか?大学では何を勉強するつもりだったのでしょうか。
もしも勉強したいことが明確ならば、進学しても意味があると思います。消防官になるにしても、幅広い知識を持つことは大事だと思います。

反対に、大学で何をするのかが明確でないのであれば、今年度の採用試験にチャレンジしても良いと思います。



どちらにしても、まずは情報集めですね。
試験の日程はHPから分かります。
試験対策は書店に置いてある本で対応できます。

この回答への補足

初めに書けばよかったのですが、自分が志望しているのは東京消防庁なんです。
調べてみたところ、問題は直接見てはいないですが、物理・生物・化学など半分以上が理系の科目だとわかりました。
僕は高1の時に担任から法学部を勧められたので文系です。
今からでも間に合うのでしょうか?

補足日時:2008/06/28 00:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!