dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは
 私はこれまで、未だ携帯電話を所有していませんでした。
 しかし、昨今の極端な携帯電話依存社会、特に社員食堂にあった公衆電話がついに撤去されてしまい、勤務先から急に連絡したいことがある場合、同僚の携帯電話を借りなければならなくなってしまいました。
 そこで、この夏に、携帯電話を購入することを決心しましたが、私には何の知識もありません。
 まず迷っているのは、どんなお店で購入するのがよいか、という初歩中の初歩のことです。
 最近では、家電量販店の携帯コーナーが充実していて。特に自宅近くにある量販店は、徒歩で行ける利便さ、ポイント会員になっていてこれまで大半のPC、家電品を購入してきたことから、第一候補に挙げています。
 その一方で、商店街などに次々開店している携帯ショップの存在も、気になります。
 近辺の商店街に、4年ほど前にauショップが開店したのに引き続き、最近ではソフトバンクも開店しました。その一方で、国道沿いにあったドコモショップが今年3月に閉店するなど、短期間で閉店に追い込まれるショップも少なくありません。
 量販店、ショップのそれぞれの長所、短所など、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

携帯ショップも家電量販店も実は2種類あります。



キャリア会社直営もしくは直営と同じ扱いのお店
それと、契約・販売と取次ぎのみのお店

前者(直営もしくは直営と同じ扱いのお店)のほうが
後々の手続きや変更などがその場で直ぐにできる場合が多いです。
また、家電量販店では、複数のキャリア会社を同時に扱いますから
特定のキャリア会社は、直営もしくは直営と同じ扱いのお店になっていても
別のキャリア会社は、契約・販売と取次ぎのみで、特定の手続きや
変更などがその場で直ぐにできず、日にちがかかったり、
地元の直営もしくは直営と同じ扱いのお店に持込しなくては
いけない場合があります。

料金プランはほとんど同じですから、後はキャリア本体の価格を
どうするか、というところが違う点になるでしょうね。

その辺のことを調べておいてから、キャリア会社を決め
家電量販店か携帯ショップかを選んでも遅くないとは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます
 キャリアについては、以前のイベントでのコンパニオンの態度の悪さから、ドコモだけは敬遠したいと思っていますが、今のところ未定です

お礼日時:2008/07/06 17:27

>ポイント会員になっていて



そのお店の携帯コーナーで、ポイントの利用や購入ポイントが付くのであれば、ポイント分お得に購入出来る事になります。
端末購入代金は一括で支払う事が前提になりますが・・・。

そうで無い場合はどこで購入しても同じです。
故障等のサポートはキャリア系のショップでしか出来ないので、購入先に関係無くサポートをしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます
 量販店では、何らかの特典はあったように思いますが、よく考えて検討してみます。

お礼日時:2008/07/06 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!