アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ファミレスなどのお店に行くとよくバイトの子が
「いらっしゃいませ!2名様でよろしかったでしょうか?」
と言うんですが、これって変だと思いませんか?
今来たばかり。こっちはまだ何も言ってないのに
どうして「よろしいですか?」じゃなくて過去形なんだろう。
疑問に思うとともに、妙に不快感を覚える言い方なんですが。

A 回答 (11件中1~10件)

単なる今風マニュアルによる口癖、


これが丁寧な接客だと信じている「敬語を使いこなせない」人たちの
勘違いによる誤用の定着でしょう。
不愉快ですが、「この人はその程度の人なんだな」と認識してあきらめるしかないでしょう。
どうしても我慢できないほど不愉快ならば、
責任者を呼んで、間違った言葉遣いを改めるよう要求するのもいいかもしれませんが、
今、どこへ行ってもそういう「誤用マニュアル」であふれかえっていますからキリがないでしょう。

どんな職場でも、きちんとした言葉遣いをしようと心がける人は、
少数でも必ずいます。
せめて自分だけは、そういう話し方をしないようにしよう、
子供には、それが変な言葉遣いであることを教えて行こう、
私はそう思ってあきらめています。
相手のレベルも、そこでわかってしまいますけどね。

私の勤め先の店長も、
「ちょうどお預かりします」と言うのですが(しかも若くないのに)
私は、その隣で「ちょうど頂きます」と言い続けています。

ファミレスの場合では、
「2人ですか?」と丁寧に聞きたいわけですから、
「2名様でいらっしゃいますか?」でいいですよね。
    • good
    • 0

私も数年前に「ご注文のほうは以上でよろしかったですか?」という言い回しを聞いて、違和感を覚えた経験があるのですが、どうやら地方独特の言い回しのようです。


方言程度にお考えになって、あまり気になさらないほうがよろしいのでは?
    • good
    • 0

そうなんですよー。


買い物をするときなんか、いつもイライラするんですよねー。
「○円からお預かりします」 ん? 違うだろーっ!「○えんお預かりします」か「○円からいただきます」かどっちかだろー。
「レシートのお返しです」 ん? レシートを渡した覚えはないよっ・・てな感じで。

かく言う私も接客業。♯1さんと同じく「○円、お預かりします」「ちょうどいただきます」「こちらがレシートです」などと、世間で聞きなれたセリフに染まらぬように自分なりに抵抗しているつもりです。

たちが悪いのは相手の行動に謙譲語をつかって、丁寧にしゃべってるつもりの人。
私の横で薬剤師さんが、患者さんに向かって「先生から(服薬の説明などを)うかがってますか?」と毎日のように言ってるんです。あんまり失礼だから何とかしなきゃと私も毎日思うのですが、プライドの高いいいおっさんなので、言い出せずにいます。

若い人は正しい敬語よりコンビニやファミレスのヘンな敬語もどきを耳にする機会のほうが多いでしょうし、それをおかしいと感じる人も声を大にして言い出せないのなら、近い将来、正しい敬語は日本から消えてなくなってしまうのかしら?
    • good
    • 0

このサイトに限らず批判に晒されていながらも、この種の言葉遣いが改められないのは



お店としての理由があるのではないかと思いますがいかがでしょう。

例えば「2名様でよろしかったでしょうか?」・・・駐車場の炎天下に赤ん坊を置き忘れているとか・・・~を思い出させる為など。。。
    • good
    • 0

aiko(歌手)が北海道のラジオ番組に出演して


「こっちの人って過去形で話すねんなあ」って言ってました。
No.2の方がおっしゃっているように、
地方によって違うのかもしれません。
私(札幌)も「○○でよかったかい?」と
普通に使ってしまいます。
    • good
    • 0

私もコンビニ言葉は苦手でした。


「~のほう」とか…返しもしないのに「預かる」とか…
でも、この事を考えるのが飽きてしまいました。
嫌なら行かなければいいだけじゃん…てね。
単に「よろしかったですか?」は英語のように
WillよりWouldのほうが丁寧、CanよりCouldのほうが丁寧…と勝手に私の頭の中で決めてしまいましたとさ

腹が立つ理由
「自分の考えと違う事に対する不満」と「気持ちの入っていない敬語」です。
自分自身の言葉で丁寧に話すように心がけている言葉のほうが私は好きです。
それに、コンビニ店員が完璧な敬語使われても結局は「慇懃無礼だ」と言うでしょう…
それほど不満だらけなんじゃん?人間って…と私は思いました。
    • good
    • 0

#2や#5の方がおっしゃるように、どうも特定の地方独特の言い回しから派生しているみたいですよ。



また、上記とは別の考え方として以前聞いた話なのですが、
例えば『ご注文は以上でよろしかったでょうか?』と過去形にした場合、
『ご注文はこれで全てだと私(店員)は判断しましたが、それで間違いありませんか?』という含意を持たせていると考えることもできます。
つまり『(店員である)私の判断』を客になるべく押し付けないようにする配慮の表れとみることができます。

私自身は、そこまで婉曲化した敬語表現は不要だと思いますが、それほど目くじらをたてるほどのものでもないと思います。

ただし、ご質問の例示文『二名様でよろしかったでしょうか』は、明らかにやり過ぎですね。

なお、蛇足ながら『~円からお預かりします』、『~のほう』の連発などには私も腹が立ちます(笑)。
    • good
    • 0

#7の者ですが、ちょいと補足&訂正。



>『(店員である)私の判断』を客になるべく押し付けないようにする配慮の表れとみることができます。

勢いで書いてしまいましたが、あとで読み返すとちょっと違いますね、コレ。
前言撤回。正しくは以下の通りです。

(1)『ご注文は以上でよろしかったでしょうか?』と云った場合、
『ご注文は以上であると私(店員)は承りましたが、この判断で正しいでしょうか?』の含意があります。
(2)『ご注文は以上でよろしいですか?』と訊いた場合、上記の含意はやや薄れ、『お客様のご注文はお客様が今おっしゃった通りで間違いありませんか?』とあくまで文面通りに客の注文内容の是非を問う意味しか持ち得ません。

え、どう違うんだって?
(1)は、『店員である私の判断』の是非を客に問うているのに対し、(2)ではあくまで『お客自身の判断内容』の是非を再度客に問うているのです。

つまり、(1)のように過去形にすることによって、『私(店員)は確かにお客様がおっしゃった注文内容は承っておりますよ。だけど念のために内容を確認致しますね』という意味が強くなるのです。
従って、どちらかと云えば、(2)よりは(1)の方が丁寧だ、という判断になるのだと思います。自分で書いててややこしいですが。

まぁ、いずれにしろこういう過剰敬語はあまり必要ないでしょうねえ。
    • good
    • 0

「よろしかった」は過去形ではなく、完了形だと考へたはうが


よくないでせうか。「2名様でよろしかったでしょうか?」
といふのはこの店を利用するのは「2名様」のみですかといふ
意味を含ませてゐるのではないでせうか。「正しいか」ではなく
「終了か」、ではないかな。
「2名様でよろしいでしょうか?」 といふのでは安定性がない
と「マニュアル」作成者が感じたのかな。英語の「マニュアル」の
譯かも知れませんね。
英語堪能者の日本語は英語直譯調といふか、何かをかしいです
よね。「ファミレス敬語」は方言ではなく、英語やフランス語等の影響
を受けてゐるのではないかな。
    • good
    • 0

「~でよろしかったでしょうか?」というのは、多分色んな意味で言ってるかもしれませんね。

たとえ、「2名様で、宜しいですね?」と言った場合、「違うよ、後からくるから3名じゃないか?勝手に決めるなよ」って感じがするかもしれませし、「宜しいですか?」はただの確認のため、聞いてるきめ台詞ような感じもするし・・・
「宜しかったでしょうか?」は「さっき、~と聞きましたが、間違ってませんか?」って言うようにも感じます。
同じ言葉でも、どう感じるかは、聞く人の自由。
正しい日本語が言えない若い娘ばかりの今の時代に、Pyonkichi17さんのように疑問をもってくれる人がいると言語を研究している人として、とても嬉しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!