プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 飲食店を経営しています。
鉢盛を提供するにあたって、どうしても冷めてしまいます。

 よって、どうにかして鉢盛を熱いままで、
提供できないかと、考えています。

 駅弁などで、熱くなるお弁当が
あると、聞いたことがあります。

 ぜひ、情報をお願いします。

A 回答 (7件)

うどん店のように、お湯にくぐらせてから使えばよいのでは?

この回答への補足

すいません 回答の意味がよくわからないのですが。
 
それとも、鉢盛の意味が伝わっていなかったのでしょうか。

から揚げとか、エビフライ、焼鳥とか、お宅に
居ながら 食べれる、値段的には
一万円とか、っていう 鉢盛です。

よろしくお願いします。

補足日時:2002/12/11 15:12
    • good
    • 0

的外れかもしれませんが、以前入った居酒屋で(出張先だったのでその一度きりで店の名は覚えていません)、日本酒を出すときに使う升に湯をはり、その中に小鉢を入れて出されたことがあります。

小鉢の中身は油揚げと蕪の煮付けでしたが、出された後もしばらくは温かいままで、美味しくいただけました。ちょっと心憎い気遣いでしたね。
    • good
    • 0

神戸の『すき焼き弁当』は、食べる直前に温められるようになっています。


石灰乾燥剤が水と科学反応し、発熱するようです。

キャッシュですが、コピペしてご覧下さい。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:Wrz2iBfTm …
    • good
    • 0

すみません。

勘違いしてしまいました。

そういう種のものではやはり生石灰と水の反応熱と言うのが定番でしょうか?ただし、これちょっと厄介な問題があるんですよね。生石灰って温度のコントロールが結構難しくて大きな器を均一にあっためるのはかなり難しいようです。それに高い温度で加熱するのは難しいでしょうし、中途半端な温度でじわじわ加熱しては揚げ物など台無しになってしまいませんか?

暖める場合はオーブントースターなどで暖めてもらうようにお願いするのが良いのではないでしょうか?

回答になっていなくてすみません。私の浅知恵ではこれでいっぱいです。(__)
    • good
    • 0

私の勘違い??う~んよくわからない。


エビフライなら揚げたてを出して早く食べてもらえばいいですよね?

お客さん側の都合でのんびりたべていてそれがさめたらしょうがないと思うのですが・・・。

私、出されたらすぐに食べきる人なので・・・・。
    • good
    • 0

要するに店で作ってそれを宅配するので注文先に持っていくまでにさめてしまう・・・ということですよね?


(#1の補足を読むまで鉢盛って私も誤解していました・・・^^;)

#3、4の方のおっしゃるとおり熱燗や駅弁では生石灰と水の発熱反応を利用していますが発熱が高いので温度調整が効かないのと生石灰が危険なのとで使いにくいようです。

#4の方の言われるように電子レンジを使っていただくか冷めてもおいしいものを入れるしかないと思います。

話は変わりますが「弁当」でちょっと面白い質問を見つけました。弁当は冷めてもおいしく食べられるように出来ているみたいですね。参考までに

参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=410771
    • good
    • 0

電気式の保温機能のついている大きなホットプレートを探して、


(温度調節ダイヤルを「保温」に固定して動かないようにする)
サイズに見合ったアルミ皿やステンレス皿を乗せては どうでしょう。
屋外では電源確保が難しいですが・・・。
プレートは出前の器と思えば回収できます。



ほんの思いつきなんで、もしも参考されるようなことがあれば(笑)
くれぐれも実験をしてくださいね。(まぁ ありえないでしょうが・・・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!