dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。都内在住の大学生です。

最近、共通の趣味の友人ができたのですが、その人の実家は父方も母方も旧財閥の家系に属する大変なお金持ちです。
私にはすでに、祖父が有名な研究者で、都内の大学の学長をしている男性の友人や、やはり祖父が大手銀行の会長をしている女性の知人がいます。
(いずれも、共通の友人の話などから本当だとわかっています。)

なので、その友人の実家がお金持ちだと知ったときには、「またこの人も…」というような感じでした。

高校までは、お金持ちの友人といっても、両親が医者だとか、実家が宗教法人だとかで、その程度なら話はわかるのですが、彼らはいずれも一生働かなくても生きていけるくらい裕福な人たちです。

それに比べて私の両親は、共働きの地方の会社員です。私は、法律家を目指して勉強しているのですが、仕送りとアルバイトで生活をし、大学の学費を納め、資格の予備校に通っています。

そして、そうした中から浮いたお金で旅行に行ったり、娯楽に使ったりしているのですが、彼らを見てると、本当に湯水の如くお金を使います。
食事するにしても、ファミレスなんかには絶対にいかないし、先の友人はまだ20代ですが、今度一戸建ての家を買うそうです。

私はこれから数年勉強して、さらに数十年働いて暮らしていかなくてはならないのに、彼らはこれから先ずっと自由な時間が続くのかと思うと、話を聞いていてなんだか惨めな気持ちになってきます。

どういうふうに考え方をもっていけばいいのでしょうか?

もしよろしければアドバイスお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

友人がお金持ちだからって、そんなの関係ありません。

どうでもいいことですよ。
彼らは所詮、親の七光りですからね。自分自身で金持ちになったわけでも苦労したわけでもないから、彼らは偉くもすごくもないわけです。

それに「金があるかないか」が、その人の凄さを決める価値基準ではないと思います。例えば、彼らがノーベル賞を受賞しているわけではないし、誰かから尊敬されているわけでもない。手に職持っているわけでもない。
彼らの取り巻きは所詮、彼らの背後にある「金」目当てであり、金がなければ友人さえも去っていく運命にあるのです。友人ばかりでなく、家族だってそうです。金がなくなったとき、家族が家族として、崩壊せずにいられるでしょうか? 金があれば不治の病でも治せますか? 金持ちは全員本当に幸せなんですか? 金持ちになって失ったものが一つもない人なんていますか?

あなたご自身は、金持ちになりたいのですか? ならなくてもいいと思っているのでしょうか?
そのあなたの考え方次第で、今後の人生はいくらでも変えていくことが出来ると思います。

私には、お金持ちの生き方には共感できませんし、それは身の丈の幸せだとは感じていません。
私にはお金がありません。けれども今までに一度もお金で困った経験はありません。タダで周りの人々の喜ぶことをしているうちに、自然とお金などは周りの人々が支援してくれるので集まります。だから、金持ちではなくても、私の願いは常に叶いますね。ありがたいことです。
「お金なんか興味ない!」と思って生きているせいでしょうかね。放ってはおけない親切な方々もいらっしゃるようですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに「お金持ち=偉い」でも「お金持ち=幸せ」でもないんですよね。

私なんかはどうしても「お金があったらこんなこともできるのに…」とか考えてしまいますが、お金があってもできないこともたくさんあるんですよね。

大切なことに気づかせていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/26 03:39

ん~。



そんなに気にする事でしょうか??
確かに格差はあります。その原因はご友人にも質問者様にもありません。


米の農家の方はわざわざお金出して米買いません。
実家が旅館であればわざわざお金払って温泉になんか行きません。
私は実家が鳥取なんで、築地で数万円するような松葉蟹が毎年タダで食べれます。

それと一緒じゃないでしょうか??
お金持ちが湯水の如くお金を使う。当たり前の行為じゃないですか。


私はそういう考え方なんで、自分よりお金持ってる人に対しても、持ってない人に対してもフラットに考えますけどね。
むしろ、そのご友人との出逢いが無ければ行けないようなお店や場に行く事が出来るならば、ラッキーじゃないですかwwwww


私も、私じゃ到底追い越せないような金持ちと付き合いがありますが、そのお陰で六本木ヒルズやミッドタウンの住居棟をはじめ、その人達との出逢いが無ければ入れないようなところへ自由に出入りできるようになり、そこでまた新たな出会いに恵まれたりと、良い事ずくめですよ。


変な言い方ですが、良い意味でそのご友人を利用して何かしら自分にプラスになるものが得れれば!と思って付き合えば、楽しくなるんじゃないでしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね!気づきませんでした。自分にプラスになるものが得られると明るく考えればいいんですね。折角の出逢いを大事にしたいと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/26 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!