
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
食堂なのか洋食屋なのかカレー専門店なのかなどの記載も無く、漠然と本格的と書かれていても、カレーは多種多様なので答えようが無いです。
仕込みにかけられる時間や、オーダーが入ってから調理にかけられる時間などのオペレーションも大事ですし、調理人の習熟度も関係してきます。
鍋ごと火にかけておくと野菜が煮溶けたり、焦げる事も多いです。作り置きの場合、夏場は半日室温放置で腐る時もあります。
オーダーが入ってから、一人前ずつ作るか、一人前ずつ温め直すか、ランチ・ディナーなど見込みである程度の量をつくるか。他の料理もだすお店なら単価の比較的安いカレーに手間をかけていられない事でしょう。
食堂なら市販のルーを使ったカレーでも問題無く提供できると思いますが、もう少し本格的なものをとお考えでしたら業務用カレーを使って具を工夫したほうが手っ取り早い事でしょう。
最近の流行は多種の野菜を素揚げして出しているお店が多いです。豚肉や牛肉など圧力鍋で柔らかく煮込んだ物を冷蔵保存しておいて、一緒に素揚げして出す事も可能です。
カレーは1kgくらいの包みになっているので、前日夜に冷蔵庫にうつして解凍しておき、営業時間中は鍋にうつし、一回り大きい鍋に湯を張って湯煎すれば温かいままサーブできて焦げません。あるいは小鍋で注文ごとに温めればいいでしょう。
基本は中辛で甘口は砂糖を加え、辛口の注文には鷹の爪をあぶってから加えたり、市販の辛味ソース(アフターデスソースなど)を加えるとかなり辛くする事ができます。
本格的に仕込むならタマネギを飴色になるまで炒めたり、モミジ・ガラ・などをじっくり煮込んでスープをとったりします。手間暇がかかり、コストもそれなりにかかれば、ゴミもでます。
・市販のカレールーを使ってちょっと工夫して作る。・業務用冷凍レトルトカレーを使って具を工夫して作る。・一から研究して手間暇かけて作る。
これらから原価と労力や価格設定など考えて選ぶといいです。本格的カレーの作り方と丸投げしている時点で、一から研究してという段階ではないと思いますが。
No.4
- 回答日時:
個人的に…日本でいうカレーって大きく2種類あるいような気がしています。
一つは、インドやタイなどのカレーでさらっとしているもの。
思う一つは、ヨーロッパ風って言うんでしょうか?
どろっとしていて、昔からよく家庭で食べているようなものです。
質問者さんが求めていらっしゃるのがどちらのほうかわからないのですが、
もし、インドやタイなどで食べているようなカレーなのでしたら、
以下のサイトがお勧めです。
私の家は、夫がカレー好きで、アメ横の問屋から段ボール一箱のスパイスをとりよせ、
それをすりつぶしたり砕いたりしたものをブレンドして、
本格カレーを作るのが趣味です。
最初は以下のサイトを参考にして、最近ではそれに若干アレンジを加えたりしていますが、
とってもおいしいですよ。
成功したときに共通するのは、ルー自体に自然の甘み(果物のピューレやタマネギ、蜂蜜など)が多めについていて、
それにスパイスの辛さが加わっており、しっかり塩味がついています。
塩味は思いの外重要で、「なんか物足りないな…」と思うときに、少しお塩を加えると、だいたい落ち着きます。
ヨーロッパ風カレーのほうは、最近あまり作っていないし、
もともとあまり詳しくないのですが、
私が作るときに気を遣うポイントはオニオンアッシュです。
1時間以上かけて、たまねぎをゆっくり炒めたものを入れると、
味に深みが出ます。
カレーって、よほど変わったことをしなければ、まずくなることはあまりないと思うのですが、難しいのは毎回同じ味にすることじゃないかと個人的には思います。
おいしいカレー作ってくださいね!
参考URL:http://kodawaricurry.com/
No.3
- 回答日時:
残念ながら、プロに答えてもらうのは、難しいかと思います。
その人も自分の店の命運がかっかってますから・・・
カレーのベースは、ウコン・ブラックペパー・ガラムマサラで出来ます。(小麦粉やバターを入れなくてもできる)
その中でもガラムマサラは、煮込みすぎると香りが飛んでしまうのでカレーのルーが完成後、火を止めてから最後に入れて混ぜるだけでもいいぐらいです。(この香りが命です! 煮込みすぎと、火を止めてから入れたのを作ると違いが分かります!)
あまり入れない方がいい具材もあります。
キャベツ(入れすぎると不思議なカレーに・・・△)
かぼちゃ(煮崩れしやすい&甘くなるので△)
鶏肉(肉がカレーの味に負けます△)
茄子はカレーと相性いいですよ。
肉は豚か牛がいいかと・・・
ウチでこの前して良かったのが、味噌と醤油を少し入れたのが、
まろやか味でおいしかったです。(正直言うと家族が水浸しカレーを作ったのを、筆者がこの方法を思いつき、香辛料とこれだけで普通と遜色のない味にしあげてしまった。)
ま、参考にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ココイチのカレーやレトルトカレーはどうして生臭いのですか? 9 2023/08/01 14:08
- 法学 独占禁止法またはその他関係する法律の適用に関する質問です。 私が働いている施設では複数の飲食店(個人 4 2022/04/16 13:15
- その他(悩み相談・人生相談) カレー屋を開業しようと考えています。 が、全く素人でこれから勉強していきます。 カレー屋で大量に作る 6 2022/12/31 21:13
- レシピ・食事 自家製フライドポテトトッピング 6 2023/07/10 16:55
- 食べ物・食材 カレーうどんのつゆの残り 次の日 昨日の夜にカレーうどんを作りました。 カレーうどんの元と 味が薄か 6 2023/04/06 16:34
- レシピ・食事 昨日の夕方に鍋にたっぷりとカレーを作りました。 今朝目が覚めて、 キッチンにいったら、 ガス台の上に 7 2023/07/19 03:36
- レシピ・食事 肉じゃがの次は…? 9 2023/01/13 11:11
- 食べ物・食材 筋トレ頑張っている大学生です。よく原料飯で、無水カレーを見かけます。自分も作ってみたいのですが、自分 2 2022/08/23 22:28
- 飲食店・レストラン カレー店での香水 4 2022/09/05 09:07
- 食べ物・食材 印度カリー子さんの書籍のグレイビーについて 1 2023/02/19 04:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーが甘くなり過ぎました・・・
-
S&Bの赤缶を使っておいしいカレ...
-
妻のカレーが美味しくない件。...
-
急遽お願いします! 先ほどコン...
-
カレーの作り方
-
シマダヤといううどん、そばメ...
-
夏野菜カレーに合う肉は
-
2段熟カレーが美味しくないので...
-
旦那が無水カレーを作ると言っ...
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
ハヤシライスを作ったのですが...
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
最悪に不味い玉ねぎについて。 ...
-
たまねぎソースが苦い!!
-
出来上がった シチュー に ...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
ハッシュドビーフを作ってます...
-
豚の角煮が堅いんです。
-
シチューが腐ってしまいました...
-
なぜ煮る前に焼くのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーが甘くなり過ぎました・・・
-
妻のカレーが美味しくない件。...
-
S&Bの赤缶を使っておいしいカレ...
-
シマダヤといううどん、そばメ...
-
ラードを使った絶品のカレー
-
急遽お願いします! 先ほどコン...
-
タンドリーチキンの漬けダレの...
-
2段熟カレーが美味しくないので...
-
同じカレーでも熱いときは辛く...
-
カレー、シチューのお肉は何を...
-
「プリン」と「カレー」を一緒...
-
おいしいカレーの作り方
-
サラサラっとした水っぽいカレー
-
大人用のカレー(中辛)を子供...
-
市販のカレールーをブレンドす...
-
一日置いたようなカレーを短時...
-
癖のあるソーセージの調理の仕方
-
カレーが辛すぎる!
-
自炊している一人暮らしの方に...
-
カレーの隠し味
おすすめ情報