dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月18日転倒にて受傷。手術し、シーネ固定中。現在OTリハビリ中。
鎮痛剤内服のみです。
右小指のしびれ感があります。手背側への屈曲が困難です。
肘関節は他動運動にて可能ですが、自分では動かせません。
最近では、安静時血圧が150~180/70~80と変動激しく、不整脈もでてきています。


今後、リハビリで元の状態に戻ることは可能でしょうか?
そして、最近でてきた不整脈は、骨折と関わりあるのでしょうか?

経験談でも専門の方でも結構です。
何か知っていることがあれば、是非コメントください。
お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

 tamakuroと申します。
私も1年半前にモトクロス中の転倒で左肘脱臼粉砕骨折を経験しましたので
参考なれば。 
私の場合、とう骨の末端(皿の部分)が砕けた上、周囲の靭帯殆ど
が剥れまして、3度の手術でようやく一般の生活が出来る様になりました。
小指の痺れは中指あたりから小指の動きに影響する尺骨神経とやらが
整形した骨やらに圧迫されると痺れが出ました(私の場合です)
これは自然に解消しまたが、酷くなる様なら骨を削るなど手術が必要
と医師には言われました。(私の場合です)
あと、血圧ですが自分の場合は殆ど一定で特に気にもなりませんでした。
骨折とは関係ないかも?
自分も治療中コレが一番気になった事で、腕の動きは元の状態に戻るのか?
ってトコロですが、骨折の程度や個人差で何とも言えないみたいです。
自分はリハビリ始めて1ヶ月程は自力で±15度くらいしか動きません
でした。 当初は「こんなで治るんかな~」なんて相当ブルーでしたが、
リハビリ終了した6ヶ月後には、伸ばしでは10度足りないくらい、
曲げでは肩に触れそで触れないくらい(一般生活には支障ない程度)
まで回復しました。
経験ではリハビリ続けている間に、なぜか効果覿面を実感できる日が
何日かあり、段階を踏んで良くなったおぼえがあります。
医者が言うには「リハビリでの回復見込みは6ヶ月くらいまで」だ
そうですが、同じ様な怪我した先輩やら知人の中には、その後も
自分で毎日リハビリを続けて、殆ど元通り! って人も中にはいます。

治してやるぞ! の心意気。 がんばってください。
    • good
    • 0

回答になるかわかりませんが、書かせてもらいます。


家の主人は3年前に左足首を粉砕骨折、しかも骨が外に飛び出てしまいました。
くるぶしのところは形が無いほど粉々に砕けていました。
その結果、怪我をしてからしばらくしびれはあったそうです。
それもそのはず、神経を1.2カ所きってしまいそのほかの神経も傷つけてしまったからです。
不整脈というのはもしかして飲んでいる薬のせいかもしれません。
担当医はなんておっしゃって居るのでしょうか?
一度薬の性で不整脈があるのかどうか訪ねてみるのも良いかもしれませんよ。それと家の主人は初めて手術したときに医者に言われたのが、足は元通りにはなりません。一昔なら切断でした。と言われました。
しかし、医者が奇跡と言うくらい快復しましたよ。
けれど、今も正座や走ることはできません。しかも、腰骨を取って当てたところの骨がいつまで持つかは分からないそうです。
今現在も最低ですが、手続きをすれば障害者手帳がもらえるほどです。けれどあえて手続きしません。
11月に骨折したとのこと・・・まだまだこれからです。粉砕の場合、そんな簡単には行かないと思います。先生の指示通り、リハビリもさぼらず続けてください。痛くて辛いかもしれません。中には痛くて途中で行かなくなる方も居るらしいですが、それを乗り越えないと本来回復するところまで回復せずそのままになってしまいます。今が頑張りどころです。痛いでしょうが、今を乗り越えてください。そうすれば回復する見込みもあるかと思います。担当医の先生にどこまで回復するのか聞いてみてください。きっと答えてくれると思います。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆
旦那さんはきっと強い人なんですね!
リハビリがんばります。

お礼日時:2002/12/18 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!