プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。
 2点ほどご質問させていただきたく書き込みました。
 よく似たケースの質問がありましたが、私のケースでの具体的な金額等が妥当なものか
 ご教授いただきたく投稿させていただきました。


1.鍵を紛失した場合の賠償について

 先日、マンション(賃貸です)の鍵を紛失してしまいました。

 スイス製の複製困難なディンプルキーで、2本渡されたうちの1本です。
 部屋のドア以外に、マンション入り口のオートロックも開けられます。
 ちなみにオートロックドアは暗証番号でも開きます。

 外出時にポストにいれておいたはずのキーが無くなっていました。

 盗難に遭った可能性もあるので大家さんに連絡し、鍵の交換をお願いしました。
 すると、マンション全室(10室)の鍵を交換する必要があると言われました。

 理由は、
・1本でもなくなると、その鍵が悪意ある人間の手に渡った場合、
 オートロックドアを開けられ、共用部分へ侵入される可能性がある

・各部屋の鍵がオートロックドアと連動(共用)のため、オートロックの鍵を換えると
 全ての部屋の鍵を換えなければならない

 というものです。

 交換にかかる代金は全て請求するとのことです。
 50~60万円かかるかもしれないと言われました。

 まだ請求は来ていませんが、もし来た場合これは払うべきなのでしょうか?
ちなみに契約書には鍵の紛失に関する記述は一切ありません。
 また、鍵は以前は簡単に複製できるものだったのを3~5年ほど前に今の鍵に大家さんが交換しました。
 鍵交換後、契約更新をしましたが、最新の契約書を見てもやはり鍵には触れていません。
 
 鍵を受け取るときに
「1本でも無くなれば全部鍵を換えなければいけないので無くさないように注意してください。
 ポストに入れたりもしないでください。」
 と言われてはいたのですが・・・
 この時も受け取りのハンコを押しただけで、賠償に関する契約書的なものは交わさなかったと記憶しています。

 私の管理の甘さが原因で紛失したわけですから代金は支払うつもりでしたが
 全室分、数十万円と言われるとさすがに払えないと思い、
 私の部屋と、オートロックドアの鍵だけを換えていただけないかと提案したところ
「マンション住人の皆さんに2本ずつ鍵を持ってもらわなければいけなくなるので
 それはできません。」
 と言われました。あくまでも全交換すると。

 1人2本の鍵を持つことは、皆様に多少不便をかけるものの、
 セキュリティ上は特に問題ないんじゃないかと思い説得しましたがダメでした。
 すでに全交換で発注してしまったそうです。

 また、
「最近のマンションはどこも各部屋とマンション入り口の鍵が連動していて
 鍵をなくした場合は全交換しその代金を請求するようになってるんですよ。」
 とも仰っていました。
 数十室あるような大きなマンションでこういうシステムにすると大変なことになりそうですが・・・
 鍵の紛失事例はたくさんありそうですが実情はどのように対処しているのでしょう?

 ちなみにこのマンションの入り口はオートロックではありますが、自動ドアではないため
 簡単に開けっ放しにできます。実際、開けっ放しにされていることもたまにあります。
 そのドアのためだけに鍵を全交換するというのがどうにも合理的で無いように思えたので
 相談させていただきました。
 

 全交換の費用を私が全て負担するべきでしょうか?


2.金銭面以外での責任について
 上のような事情で、本日、私の部屋の鍵は仮に別メーカーの物に換えていただいたのですが、
 その際 オートロック部のシリンダーを使えないようにしたそうです。
 つまり現在オートロックは暗証番号でしか開けられません。

 この暗証番号を忘れた人がいるかもしれないからその場合は私の部屋に連絡し開けてもらうよう住人に
 連絡したとのことでした(室内のインターホンにあるボタンで開錠できるので)。
 
 帰宅してみると、マンション入り口にはオートロックの鍵が使えなくなった旨書いてありその下に
 「暗証番号を忘れた場合は大家に電話するか、○○○(←私の部屋番号です)号室に開けてもらってください」
 という内容のことが書かれていました。
 早速、本日一件の開錠依頼がありました。
 
 仕事は仕方がないとしてその他の外出はできるだけ控えるべきなのでしょうか?
 こういった例は他にありますでしょうか?
 

以上、長々と書いてしまいましたがご返答いただけると助かります。
何卒よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (10件)

マンションのオートロックは高いのですね 共同玄関が手動ドアの場合 補助錠の電子キーを取り付けて また各部屋にも取り付け 両方に電子キー(キーホールだーのようなもの)を登録すると 同じ電子キーでロック解除できます。

 
もちろん各部屋にも同じのを 取り付けるので オートロックになり安心できます。
電子キーは簡単に登録削除できるので なくした場合使用できなく出来ます。1個1000円なので 大変安くなると思います。
暗証番号も8個登録して使用できます。
大家さんにもメリットが高い商品です。
大阪近辺で無い場合は 本体のみ卸値販売で 16000円の販売となります。取り付けを1台4000円でしたもらえるところを探してください。1日7台は取り付けできます。コレはマンションなど一括購入の場合の料金です。コレも大家さんに提案してみてください。共同玄関の取り付ける位置の関係で取り付けできないドアもあります。ドアの縁(ガラス以外のところの幅)が狭い場合取り付けできません。安くついて 各部屋もオートロックになり入居率も上がると思います。 
電子キーのオートロックは大変オススメの方法です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。

なるほど、電子キーですか。
安価で、しかも紛失時の対処も簡単というわけですね。
とても理に適った鍵ですね。
仰るとおり、大家さんにも非常に大きなメリットがありそうです。
紛失のたびに数十万円かけると将来的に訴訟沙汰を含め確実にトラブルに
発展することが予想されますから、こうした紛失まで考慮した鍵が最適だと私も思います。


どうせ私が費用を負担するのならせめてこういう合理的な
鍵に換えて欲しかったのですが・・・
大家さんが今の鍵と同じ物にこだわってらっしゃるようで、
紛失の次の日にすでに発注してしまったそうです。
1ヶ月ぐらいかかるとのことで未だ金額の連絡も来ず、
戦々恐々としています(支払う覚悟をしたとはいえ、やはり・・・)。

事を荒立てたくないので今回は勉強代と思ってスパッと支払おうと思います。
将来、引越し先を探すときは「合理的なセキュリティシステムを備えている」物件を探そうと思います。

お礼日時:2008/09/30 00:52

本分とずれますが、放置してもいいですが、あなたが書き込む欄はないし、気づかれません。

むしろ、書き込みが少なく比較的埋もれない防犯カテに、その後の対応をどうすればいいかと言った質問を交えて書き込まれたほうが目立つかと思います。


で、お支払いになる決意は尊いですが、過失相殺で減免の話ぐらいはしてもいいのかと思います。貴方も悪いでしょ、と言うより、そんなに請求されたら生活ができません、なんとかこれぐらいで勘弁してもらえませんか・・・という言い方ででも。
とりあえずは交換費用の見積もり内容についての妥当性を考慮したほうがいいでしょう。鍵屋も、この際と、(ただでさえ他業種より割高なのに)目一杯請求してくる可能性があります。先ほども言いましたように、ネットでも材料のみ14000円/個、1か所のみで売ってる店がほとんどですし、の交換で25000円(材工共で)程度ですから、10か所まとめてなら、もっと安くなるはずです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

たびたび丁寧なご回答を賜り、本当にありがとうございます!

なるほど、放置すると埋もれちゃいますね・・・
今後同じようなケースで検索する人がいた場合同一ページに
結果まで書いてあると分かりやすいかな~と思ったもので。
もう少し放置してから、新たに防犯カテに書き込むか放置するか決めようと思います。

仰るとおり、ネットで検索したところ2万円台前半ぐらいの値段が
多く見られたので30万ぐらいに収まるかな?と思っていました。
アドバイスのように下手に出つつ、減免をほのめかしてみようかと思います。

お礼日時:2008/09/17 22:34

開けっぱなしは時間帯にもよりますが、暗証番号を開示済みということもあり、病的にセキュリティを標ぼうしてると言うわけでもないようですね。

だったら、今回の件についてどこまで合理性ああるか、その合理性が、そもそも契約書になかった内容まで要求できる、それで常識内に収まるかってのが、法廷に出てしまった場合の焦点でしょうね。
まあ、法廷の場でなくっても、交渉材料にはなりえます。

>・オートロックの鍵を独立させる等・・・検討しようともしない。
これは、言ったら藪蛇なので、思っても言わないように。盗人猛々しいってやつです。

>なんとか30万ぐらいに収まってくれないかなぁと祈っています。
あとは、落ち度の承認をし、謝罪し、支払う意思を見せながら、負担割合などの方向に話をもって九しかないでしょうね。おおむねこういう話になれば、弁護士や押しが強い知人などの第3者を噛ませたほうがいいのですが。

>ただ、連絡がつかなかった人がいて
投げ文しとけばいいだけです。貼りだすとか、あなたに緊急であっても連絡させるのは、まったく合理性がない話です。
そもそも、今オートロックの鍵穴が使えないのかどうかわかりませんが、つぶしてしまうこと自体、オートロックのそもそもの防衛力やなんやを考えた時に、早計で軽率だったのではと言わざるを得ません。それより、オートロックを過大評価して、就寝時でもあけっぱなしという方は意外と多いので「空き巣が多く危険です。在宅時には必ず施錠を」程度の回覧回すほうが、よほど親切です。
まあ、家賃交渉のネタにされても、そんなものは合理性がないので突っぱねれば済む話ですが、盗まれたことを知りながら、各戸玄関の施錠の注意喚起もせずに被害が出たとなると、大家の管理責任だけでなく、あなたの過失も責められる可能性はあります。

まあ、最終的には個人での法を超えた自己救済ではなく、民間の調停ですから、あなたがそれで仕方ないと思えば、それが落とし所にはなります。それでは納得できなければ、法に照らして権利を争うことになります。(まあ、民事裁判で、判決前に和解というケースでしょうが)額面的には少額裁判という手もあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!
お礼が遅れまして申し訳ございません。
bouhan_kun様には2度までもアドバイスいただき大変感謝しております。
(また、muturabosi様にも2度もアドバイスいただいたことに今気づきました。遅ればせながらこの場をお借りして重ねて御礼申し上げます。)
経過を見守って下さっている方がいらっしゃると思うと心強く感じます。

>これは、言ったら藪蛇なので、思っても言わないように。盗人猛々しいってやつです。
なるほど、そういうものですか・・・
私としては決して責任逃れの意図で言ったわけではなく、
このセキュリティシステム(逆マスターというようですね)では
紛失時の損害額が大きすぎ、賠償の際トラブルに発展したり、
紛失の事実を隠蔽するなどの潜在的リスクを抱えていると思ったので
それを回避する意味でも、システム自体をこの際見直していただけないかと思い
オートロックのみ独立させられないかとお願いしてみたのです。
もちろんその費用は全て支払うつもりでした。
ですが、bouhan_kun様の仰るように、これでは難癖つけて責任を逃れようとしていると取られても仕方がないですね。
システムの欠陥が、私の過失を減殺する要因にはならないと割り切って全額支払うつもりです。

質問本文に契約書云々と書きすぎたので、今読み返すと法的手段に訴えてでも賠償額を減額させたがっているように見えますね・・・
ですが、法的手段に訴える意思はまったくありません。
ただ、こういったケースに関する知識が無く、賠償額が妥当なのか・他にも同様のケースがあるのかがどうしても気になりご質問させていただいた次第です。
ですが、皆様から丁寧なご回答を賜り、賠償額も妥当であり、他にも例があるケースだということが分かりました。
私の認識の甘さを痛感するとともに、感情面でのモヤモヤも晴れ、
スッキリと全額支払う覚悟ができました。

ところでこの質問なんですが、このケースの結果(実際の賠償額等)をご報告した上で締め切りたいのですが、結果が出るまで1ヶ月ほどかかるかもしれません。あまり長いとご迷惑でしょうか?
FAQなどにも質問の期間については書かれていなかっため
頼りっぱなしで申し訳ございませんが、この点についても
もしよろしければアドバイスいただけると大変助かるのですが・・・

お礼日時:2008/09/13 01:07

家主です。


貴方の負担はキーシリンダーのみです。

私の所もゴールV18に新築時からしてますが 合鍵を作られます。
困るんですが、鍵やが悪いとおもいます マスター掛かってます。貴方と同じタイプです、わたしのマンションはダブルオートロックになっています、防犯にはお金掛けているんですが、入居者の中には合いカギ
作ったリ ポストに入れたり 酷い場合自転車の鍵にマンションの鍵を付けて そのままほって行く入居者がいます、(入居者には1本だけしか渡してません)管理会社に調べて貰うとXXX号室のかたと 分かり
ました、如何してドア開けたのか?問い詰めると合いカギで、、、
この場合い 家主としても その方のキーシリンダー負担しか要求出来ません、
オートロックドア入ろうと思えば簡単に は入れます、許可なく入れば刑法130条違反で逮捕できますので、家主の責任としては、ドアの鍵交換で済みます。
よつて質問の件
>、○○○(←私の部屋番号です)号室に開けてもらってください」
やり過ぎですよ。抗議して下さい、私ならこんな事よう書きません、逆に 訴えられます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!

家主さん側からの意見、大変参考になります。

共用部分への侵入だけでも立派な犯罪なんですね。
私のマンションは防犯カメラもなく管理人が常駐しているわけでもないので不審者が立ち入った場合、即座に対処できないことから鍵の扱いに慎重になっているようです。

また、開錠依頼の件ですが、No.5の回答者様へのお礼欄に書いたように私が冷静さを欠いた状態で投稿し、誤解を招いたかもしれません。
今は、他の住人に迷惑をかけないことを最優先するための苦肉の策だったのだろうと解釈しています。

お礼日時:2008/09/10 23:05

 大家しています。



 私のところでは居住者の方が盗難にあい鍵も盗まれたため全部の鍵を交換しました。質問者様のところの鍵ほどセキュリティーの良いものではありませんでしたが15戸で30万弱かかりました。50万は納得できます。
 私のところでは私の方で盗難時の保険に入っていたために保険でカバーしましたが、大家さんの方で入っていず、また質問者様も入っていないなら質問者様の負担になるのは止むを得ないと思います。
 『外出時にポストにいれておいたはずのキーが無くなっていました。』というのはオートロックのマンションにお住まいになる方としてはあまりにも無責任で、駅で盗難に会ったという私のところの場合でも「住所がわかってしまったら」と心配して全部交換したのですから、質問者様の場合は現在そのマンションは大家さんの対応(鍵での開閉の停止)がなければオートロックが全く効いていない状況になってしまっているわけです。そんなことを知ったら必ず『オートロックと言うことで契約したのに、契約違反だ!』なんて居住者様が出てこないとも限りません。ここの質問でもそうですが、何かにつけて文句を言って一円でも家賃を引かせようなんて人が多いようです。全戸交換の費用負担は止むを得ないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!

実例に基づくアドバイスをいただき大変参考になりました。

オートロックのセキュリティ低下が他の居住者により家賃値引きの交渉材料として使われる可能性があるなど考えてもみませんでした。

私の認識の甘さを痛感いたしました。

保険が無い場合、請求額を支払うことにします。

お礼日時:2008/09/10 22:51

まず、そのスイス製のカバスター(だと思う)についてですが、キーの複製は、登録者の承認がある発注書がなければ受け付けてもらえません。

法的に、一般のお店でのコピーはできません。つまり、おおむねオーナーとしては、失くさない限り、勝手に増やされることもないので、管理は万全であると思って採用されたのでしょう。元の代金もそれなりにかかる代物なので。

で、口頭であっても、そのような注意があったのを了解していながら、漫然とそのようなことをした落ち度は、かなり高いですね。少なくとも、自分のとこの交換費用を出すことは拒否できないでしょう。ただ、それ以外の全体を交換費用を負担させる合理性ですね。

費用がどれくらいについては、中間詐取がどれくらいかによるのですが、安価な店ならシリンダー1個14000円、交換手間6000円程度でしょうから、オートロックまでやっても25万程度でしょう。それ以上なら、どっかでもうけてる人が介在してます。

そもそも、暗証番号のほうが、ばらまかれる頻度も速度も速いので、それが混在してるなら、オートロックまで変える合理性は低いのでは?
また、棟内に入られたところで、それ自体で極端にセキュリティが下がることはないでしょう。ただ、この辺は、管理者のイメージ問題もあるので、一方的には言えませんし、落ち度と相殺で認められる可能性もありますが。

まあ、どちらにしても、あなたが払いたくなくて、相手も折れないなら、弁護士か裁判という話になります。単純に拒否しても、相手がその気なら、支払いの仮処分をしてくる可能性もありますし。ただ、賃貸契約の一方的な解除や、ピケは、法的にはできないので、普段の生活には問題は起きないですが。(影響させてきたとなれば、今度はこっちが強気に話ができます。)

外出はしてもいいでしょう。番号を再度開示したいなら、各部屋に通知すればいいだけです。張り紙までするとなると、精神的苦痛などで、相手を訴える材料になります。まあ、その辺も分からない素人大家ですと、話し合いもプロを噛ませて合理的にやらないと、進まないように思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!

bouhan_kun様の仰る通り、オートロックまで換える合理性が一番ひっかかっていました。

・暗証番号も5年ほど変わっておらず開けっ放しになっていることもあるため、セキュリティが万全とは言いがたい。
・なのに鍵だけには拘る。
・オートロックの鍵を独立させる等、セキュリティレベルを保ちつつ鍵紛失時の損害(交換費用)を抑える方法を検討しようともしない。

もちろん交換費用は私が負担すべきであり、支払うつもりでしたが、
この状況に矛盾・不合理性を感じたため感情的に納得できないでいました。

ただ、冷静になってみるとたしかにイメージの問題もあり、実際にオートロックの
セキュリティを弱める(もともと万全でなかったとしても)過失を
私が犯してしまったわけですから大家さんの言い分がもっともだと思うようになりました。
なので、請求が来たらおとなしく払おうと思います。
なんとか30万ぐらいに収まってくれないかなぁと祈っています。

また、張り紙の件ですが、質問本文の表現が拙く誤解を招きそうなので補足させていただきます。

大家さんは各部屋の住人にオートロックの鍵を封じた旨を連絡し、
暗証番号を忘れた人にはその際番号も伝えていたそうです。
ただ、連絡がつかなかった人がいて、その人が暗証番号を
忘れてしまっていた場合、マンションに入れなくなる事態が予想されました。
そこで、その場合は大家さんに電話で聞くように張り紙をしたわけです。
大家さんが電話に出られない等、連絡がつかない場合に備えて
住人がマンションに入れなくなる危険性を少しでも低減するため
補助的に私を開錠係にしたという状況です。

開錠依頼があった際に暗証番号を私が伝えればいいわけですから、
冷静に考えればそれほど負担になることではなさそうです。

突然開錠の役目を振られたので戸惑い、反発を覚えてしまい
冷静さを欠いた文章を投稿してしまいました。
申し訳ございませんでした。

お礼日時:2008/09/10 22:45

保険の話ですが、学生さんだったら、学生総合保障に加入してませんかね。

近年の大学は入学時に生協扱いで保険を薦めるのですが。学外での保障も含まれるタイプが一般的ですから、あれ、結構安くて安心タイプですよ。
それと借家人の保険はどこまでカバーか一応見ておいたらいかがですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答いただきありがとうございます!

残念ながら私は社会人です。
ただ、契約時に保険にも加入していたので
その保険でカバーできないか確認してみたいと思います。

お礼日時:2008/09/10 22:04

ディンプル・タイプの鍵を採用しているということは、キーを入れておいたはずのポストは施錠されていたんですよね。

施錠されていたはずのポストの鍵が開けられていたこと自体も問題あると思います。

質問者さんは鍵の管理に落ち度があってなくされているので、なんらかの被害請求を求められ、そのこと自体を問題にされているのではないかと思います。

しかしながら総交換による多大な請求に疑問を感じてられるのですよね?
賃貸居住者が鍵を無くしてしまうことがないという性善説前提で導入されたシステムのようですね。常識的には住人が無くした場合を想定した(予見した)鍵のシステムであるべきで、管理落ち度がある住人に一方的に費用負担を強いる行為に合理性があるのか疑問を持ちます。

また賃貸者に多大な費用負担を強いることを契約書面上に記載されていなかった事も、重要事項の通知に関しての落ち度を感じます。

まずは居住地の消費生活センター等や国民生活センターに相談された上で民事専門の弁護士さんなどの専門家に相談されてはいかがでしょうか。

私もかつてマンション入り口、エレベータ、自室玄関の3箇所でカードキーもしくはディンプル・キーで開錠するところに住んでいました。
そこはディンプル・キーを紛失した場合、該当キーのIDを登録抹消して対応していました。鍵内部にICチップが内蔵されていたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

ポストには暗証番号の鍵がついているのですが、
蓋をあけなくても投函口から指・工具等を入れれば中身を
とれないこともないのです。
なので封筒に入れたうえでちょっと奥の方に横にして入れていたんですが・・・
やはり管理が甘かったですね。

ただ、仰るように紛失の際に多額の費用が発生するシステムでありながら
紛失を想定したシステムが無いものか疑問に思っておりました。
保険等の対策がなされていないかはまだ確認していないので
そのへんの確認も含め、今後交渉していきたいと思います。

書き換え可能なカードキー・IC内蔵キーが最近は出回っているようですね。
そういうところへの引越しも検討しようかなと思っています。
でも引越し資金なくなりそう・・・

お礼日時:2008/09/10 07:50

同じ鍵システムのマンションに住んでたことがあります。


そうなんですよ、全部取り替えなければいけなくなるんですよ。だから、暗証番号のシステムも組んであるのです。予備の鍵や出かけるときに鍵をポストに置かないように。
紛失したらいつもこうなるわけではないですよ。どこか出先で、キーホルダーに住所やマンションを特定できる情報さえなければ。鍵だけ拾ったって、どこのかわからなければ被害はありません。
一番まずいのは、そのマンションのポストに入れることです。まんまやっちゃうんだから。
まだ戸数がそれくらいでよかったほうですよ。多分もう少し安いとは思いますけどね。で、負担のことです。あなたが全面的に責任があることは確かですから、でも、ここはやっぱり交渉しましょう。大家さんと折半にもっていけたら良いのですが、大家さんは損益に出来ますから。
請求書が来てから、粘り強く交渉することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます!

仰るように、今回、紛失した状況が最悪でした。
たしかに10戸程度の規模ででよかったかもしれないですね・・・

今後、こじれない程度に交渉していきたいと思います。

お礼日時:2008/09/10 07:43

民法の規定では、契約書に特段の取り決めがないことで、紛争が起こった時は双方が善意を持って話し合えとありますので、契約書に定めがないから請求を逃れると言うことは出来ないと思います。

ただ、今回の鍵の紛失があなたの過失によるものか盗難によるものかは定かでないことから、大家さんの言うとおり、全鍵を取り替えて、そのすべての代金をあなたが支払うのはいささか度が過ぎているような気もします。最悪、家庭裁判所での調停に満ちこむことも出来る案件ですので、近隣の弁護士さんにご相談されてはどうでしょうか。実は私にも鍵の紛失による損害賠償の苦い経験が過去にありました。その時の対応を経験則にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます!

やはり鍵の紛失の損害賠償は厄介な問題なんですね・・・
今回は私の鍵の扱いに問題があったことからあまり強く出られなかったのですが、
もう一度話しあってみたいと思います。

お礼日時:2008/09/10 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!