dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
今、カレーパンのパン生地を作っておりオーブンで一次発酵中です。
明日の夜、カレーパンを揚げて食べたいのですがどうのように保存すれば良いのでしょうか?
パン生地にカレーを包み込んだあと短時間再度発酵があります。
仕事から帰宅してからでは発酵の手間がかかります。
冷蔵庫発酵という言葉があるのを知ったので、今夜のうちに一次発酵が終わり次第カレーを生地で包み冷蔵庫に保存(発酵)、帰宅後衣をつけてすぐに揚げる。
という手順を思いつきました。
もうすぐ一時発酵が終わるので冷蔵庫発酵をするとなると約20時間冷蔵庫に入れておくこととなります。
問題ないでしょうか?

もしほかにいい方法がありましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

こんばんは。


きっともう、一次発酵は終わりましたよね・・・

フィリングを包んで冷蔵二次発酵を20時間、そのあと揚げるというのはたぶん無理じゃないかと思います。
冷蔵発酵の間にフィリングが出てくるかもしれないこと、揚げるレシピの二次発酵は短い時間でいいことと、揚げた時の爆発がちょっと怖いからです。

一次発酵を冷蔵庫で行い、帰宅後生地を常温に戻して成形、軽く二次発酵して衣をつけて揚げる、というのがベストだったように思います。

お役に立てず、すみません。

ロールパンや丸パンにして、7~8割がた焼いて、食べる前に仕上げ焼きをするというのはいかがでしょうか?
『ブラウンサーブ』で検索なさってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答がなかなかつかず、もう待てない!!
と質問文に記載した内容で既にカレーを包んでしまいました(+_+)
今朝確認しましたが程よく発酵されており中身のカレーも出てはいませんでした。
夜冷蔵庫を開けた時はどうなっているか怖い状況でありますが・・・。
爆発?の恐れがあるんですね。
もう包んでしまったので、とりあえず夜は揚げてみようと思います。
次回は回答者様からいただいた方法で試してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/24 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!