dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在、就職活動をしている大学生なのです。
今週、選考中の企業(第一志望で、採用人数が若干名)で最終面接+健康診断があります。採用数が若干名のため、大人数を採用する企業よりも健診自体が丁寧なものになり病状がばれないか心配です。
学校からの健康診断証明書は「異常なし」となっています。

面接については、自分も精一杯努力していこうと思うのですが、その後の健康診断の結果も加味して内定を出すそうで、そちらがとても不安です。

実は、2年前からアトピーを患っています。もともと幼少の頃から冬場になると背中の一部が乾燥するごく弱いアレルギー体質だったのですが、大学入学後に極度のストレス(とうかショック)が続いたことと、医師に処方されたステロイドを乱用した結果、悪化して成人型アトピーとなってしまいました。

ステロイドを処方された病院からは変え、東洋医学と西洋医学を組み合わせた治療を受けています。その病院で最初に血液検査をされたのですが、「アレルギー体質ですね」と言われたことから、採血や尿検査でアトピーということがバレないか、選考に影響しないかととても不安です。

現在は風邪をこじらせたために咳止めの薬・くしゃみの薬(アレルギーの薬でもあるそうです)・漢方を飲んでいます。血液検査や尿検査でこれらの薬物は検出されるのでしょうか?
皮膚は現在は沈静化していて、跡もあるのですが外見でアトピーとばれることはないです。

あと、アトピーは良くなったり悪くなったりを繰り返す病気だと聞いています。アトピーだと職務に影響すると見なされるでしょうか?
仕事内容は事務職ですが、人前に立つことも多い仕事です。

最後に、健康診断までに体質を少しでも改善したいのですが、何かアドバイスがあれば、それもお願いします。

長文を最後まで読んでいただきありがうございました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中1~10件)

こんにちは


私もアトピー持ちで15年にも為ります…
アレルギーだと自分自身…蕎麦に反応示すのでなるべく食べないようにしてます(汗)
今は食品会社で働き2年にも為りますが…粉で空気が乾燥して手の甲が痒く為ります…
今は赤くポツポツが出来てとても我慢出来ない痒みです(>_<)
健康診断で不安な前に一回皮膚科へ足を運ぶのも良いかも知れませんね

何かまとまらない回答ですみません…
お互いアトピーを上手く治療出来たら良いですね
    • good
    • 0

アトピー患者です。



睡眠コントロール問題ですね。
因みに私は、内科外科より20歳前後から睡眠導入剤の処方を受けています。

身体が大人になるまで睡眠導入剤の処方は禁じられるので、成人するまで正直辛いですね。

ステロイドコントロールについてですが。

大手企業最終面接官を親にもつのでこの際はっきり書きます。ステロイドコントロールできていない人材はアウト。

私も産まれつきの重度アトピー患者ですがステロイドは処方されていません。喘息発作も睡眠と運動でクリア、ただの気管支炎で抑えています。

赤ちゃんの時よりあまりの辛抱強さゆえに精神科医や脳外科医に「自閉症スペクトラム」を疑われております(笑)。これは真面目な笑い話。検査データは嘘つきません。

就職したら土日休日は全て、寝貯めや休養に回すこと。
皆は仕事のストレス発散と経済的自立ゆえの浪費や旅行など、青年時代には考えられないほどに行動範囲が広がり交友も増え色々変わりますが、そのような自慢話やみやげ話を一方的に聞く羽目になります。当然、あなたは鬱になります。

あなた一人、交友を減らし買い物も自由にならず孤独と闘えますか?

気分が沈んでも家族を決して巻き込まず、自分ひとりで内科や精神科へカウンセリングに出かけ、勝手に治せますか?(社内の産業カウンセラーでは足りませんから)

辛抱できますか?
辛抱して仕事だけに生きられますか?

人事はそこを見ています。
    • good
    • 0

アトピー自体は感染症ではないので問題ないと思います。



ただ、娘のアトピー状況と、会社の後輩の状況から考えて、
夜になるとかゆみが強くなり、睡眠不足に陥りやすいという
ことが問題なのかなと思います。

睡眠不足が慢性化すると、やはりいろいろな面で影響を出
してしまいやすいのです。

アトピーは体質だと思いますので、早期の治療が難しいと
思われます。

であれば、うまくつきあう方法を考え、睡眠不足などを起こさ
ないように気をつけなければならないでしょう。

ただ、かゆみを抑える目的でステロイド剤を多用するとどうな
るのかは経験済みのようですので、気をつけなければいけま
せん。


    • good
    • 0

アトピー性皮膚炎との事。

リューマチや喘息などと同じく体質ですので一生 上手につきあっていくしか有りません。
さてこれから社会人になるとの事 もしもあなたのアトピーに対して誰かに何か言われたら、毅然と反論してもかまいませんが逆に なんとあなたは心のせまい可哀想な人間なんだね~ とむしろ同情する位の心のゆとりを持って下さい。
でもアトピーが有るがゆえにいままでつらい事もおおかったでしょう。でもその結果 強くなったでしょう。以前 私が校医をしている中学校でアトピーが有るからとイジメにあった女子生徒がいた事がありました。私は短気なので即座に校長に掛け合って生徒を集めてもらい イジメをやったヤツ 出てこい オマエ達 何様だと思ってる!学校ってのは勉強する所だ。英語でも数学でもオレと勝負できるヤツがいるか?オレに勝ったらイジメでもなんでもやれや おまえらみたいなのは高校受験の内申書は0点にしちゃるわい と怒鳴ったら校長が ま~ ま~と止めました。でもイジメもとまりました。今ではその女の子は何と小学校の先生になってます。昔は医者も校長先生も強かったんですよ(笑)つまんない昔話でゴメン 
    • good
    • 0

普段は何で体を洗ってますか???


市販のボディーソープはアトピーが悪化します。
東急ハンズで売ってる桶谷の浴用石鹸は、国産原料で釜炊き製法で丁寧に自然乾燥した後に手作業で石鹸を切ってて、完全無添加の職人さんの手作りの石鹸です。
百均などで売ってる泡立てネットできめ細かく泡立てて、そのフワフワの泡を何も使わずに手で体を洗ったらしっとりスベスベになりますよ。
ただ、人気があり品薄状態です。
    • good
    • 0

こんばんは。


私もアトピーで、今年転職したものです。

アトピーであることが内定に響くかとても不安に
思っているのですね。
私は、面接のときに健康面で不安なことはありますか?
と面接の方に質問され、正直にアトピーです。と答えたところ、
「アトピーでしたらまったく問題ありませんから、大丈夫ですよ」
と言われました。
ちなみに、事務が主な仕事です。
そして、最近採用された方は外回りで人と接することが
多い仕事ですが、その方もアトピーです。

仕事に差し障るかと言うのは、差し障る場合もあります。
かゆさは、痛みより我慢が出来ないとよく言われます。
掻いてしまった事への罪悪感や、見た目のコンプレックス
により、出社するのが辛い日がたくさんあります。
でも、仕事ですから。
会社の同僚はみな良い人で、誰一人として見た目について
何か言ってくる人はいません。
通勤電車の心無い人に、きたねぇ手してんな!!などと
怒鳴られたことはあります。
心が沈みますが、私は頑張って仕事してます。

yuzu-5mmさんが無事に内定もらえるように祈ってます。
どうどうと面接も、健康診断も受けてください。
    • good
    • 0

基本的に通常の健康診断で血液検査や尿検査をするときに、


何か薬を飲んでいるかどうかを検査するわけではないので、薬を飲んでいても関係ないです。

血液検査をした時に「アレルギー体質ですね」と言われたとのことですが、
確かにアレルギーのある方が高くなる数値があります。
でもアレルギー性鼻炎とか、アトピー以外のアレルギー疾患との区別がつくわけではないですし、
花粉症の人口を考えれば、日本人の4分の1くらいはアレルギー体質ということになりそうです。
心配ありません。

健康診断の結果を加味して・・というのは、会社を休みがちになったりすると困るからであり、
仮にアトピーであるということがわかったとして、
それで就職がダメになるようなことはないでしょう。
万一そんなことが起こったとして、そんな会社はこちらから願い下げだと思った方がよいのでは?
通院するのに会社を休んだりする必要があるなら伝えておかなければいけないですが、
そうでないなら気にする必要はありません。

現在はアトピーの症状はうまくコントロール出来て抑えられているようでなによりです。
アトピーは乾燥肌のひどいの、という感じなので、
症状が出た時だけステロイドを使ったりして治療するのではなく、
普段から保湿剤などでしっかりスキンケアを行ったり
アレルギー薬を面倒くさがらずにきちんと服用したりして、
できるだけ症状を出さないようにしていくことが大切ですよ。
もちろん症状が出てしまった時にはステロイドの塗り薬はとても有効なので、
医師の指示を守って使用してください。
使えば使うほどよくなるわけではないので、乱用はしないようにして下さいね。

就職がうまくいくことと、質問者さん自身がアトピーに負い目を感じなくなることを祈っています。
    • good
    • 2

#2&4です。


確かに噛み合わないですね(笑)
私が言いたいのは「アトピー」は「病気じゃない」って事です。
「アレルギー体質」の発露にすぎないんです。アレルギー持ちが「健康ではない」と考えるのがおかしいと言う事です。
従ってそれを「心配する必要は無い」ないって事です。
そんな事を心配していれば「より悪質な発露」につながりかねません。
アレルギーの発露の最も大きい要因は「ストレス」ですからね。

確かに「アレルギー」は無いにこしたことはないですが、何が「アレルギー症状を引き起こすか?」なんてのはそれこそ地球上にある全ての物質と接してみなければ解らない事なんです。
昨日まで「アレルギー体質じゃない」と思っていた人だって今日「アナフィラキシーショック」を起こすかもしれない。そんなもんなんです。

実際に「アレルギー」を経験していない人はえてして無責任な発言をするもんです。面接官の「アレルギー体質でもない?」もまぁそれですよ。そんな人に限って花粉症でパニックになったりするんです。

とにかく、まず「気にしないこと」が第一歩ですよ。
    • good
    • 0

アトピーだからといって仕事に差し障りもありませんし、それで就職に影響ということもありません。


大丈夫ですよ。

断食がアトピーに効くという話を聞いたことがありますが、どうでしょうね?
    • good
    • 1

ステロイドの乱用は厳しいですよね。


効かなくなりますし。

私もアトピー持ちです。
主に手に出ます。
今事務やっていますけど、普通に仕事出来ますよ。
ただ石鹸は使えないとか、ゴム手袋は出来ないなどはありますけどね。

とにかくハンドクリームは欠かせません。
ステロイドも弱いものを使っています。
全て皮膚科で診断して出してもらったものです。
皮膚科に関してはピンキリですので、駄目だと思った皮膚科には行かないほうがいいですよ。
評判のいい皮膚科に行くのがいいです。

ハンドクリームは手を洗ったらすぐにつけています。
ステロイド系は朝と昼一回ずつのみ。
家に帰ったらハンドクリームつけて綿の手袋。
ぐらいやっていますね。

体に触れるもの全てに気を使っていますか?
こういうものは徹底的に油断なくやらないと、なかなか治りません。
特に冬場は乾燥しますから、クリームなどは頻繁に塗って、しっとりした状態にしないとだめですよ。
ちょっと乾燥したかな、なんて思ったら即塗ってください。

あとシャンプーや石鹸、洗剤にも気を使ってください。
シャンプーはいろいろ試して、自分に合ったものを見つけてください。
一人一人によって合うシャンプーは違います。
石鹸も同様です。
むしろ私は手を洗うときはぬるま湯洗いです。
刺激になるほどの熱いお湯はだめです。
肌が刺激される、そして血行がよくなってかゆみが増します。
そして皿を洗うときは基本的にお湯のみ。
油汚れが強いときは、綿手袋+ゴム手袋で手早く洗う。

綿手袋も汗が染み付いたと思ったら、交換して洗って交互に使います。
汗が染み付いたままだとかぶれますからね。

私の対処方法を紹介しました。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!