アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

食物繊維には水溶性と不溶性があると聞きましたが、たとえば、ごぼうなどはどちらの食物繊維が多いのでしょうか?便秘で困っていて、パソコンで調べたら、食物繊維には2種類あると知りました。私はどうやら不溶性を多くとると、余計に調子がわるいみたいです。この食品は水溶性食物繊維が多い・・・などの詳しい本などもあったら教えてください

A 回答 (2件)

質問の回答にはなりませんが、参考になさって下さい。



食物繊維(不消化多糖類)は体内では消化できませんが、侵入してくると腸はこれをなんとかしようと蠕動運動を活発にします。これが消化、吸収、排泄などを行う副交感神経を刺激します。副交感神経の働きが高まって排便をスムースにするだけでなく、繊維が腸内で発生する活性酸素を吸着、除去したり、善玉菌の栄養にもなり、全体として免疫力を上げることになります。

ただ、当然その量には個人差がありますが摂り過ぎると腸管がオーバーワークになって逆に蠕動運動が鈍ってきます。それで逆に便秘したりするようになります。

水溶性でも不溶性で摂り過ぎはいけません。少なめから初めて自分に合った量をみつけて下さい。
    • good
    • 0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%89%A9% …
寒天、こんにゃくが水溶性食物繊維だそうです。ごぼうは不溶性食物繊維。のどに詰めないように気をつけてください。

 私は便秘のときは缶コーヒー、ワイン(380円)など試しています。オートミールの朝食が良いという人もいますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!