アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今更文句を言ってもどうしようもないですが、表題の件がすごく気になっています。

いつの頃からか分かんないけど、世の中に走っている自転車を見てると、ハンドルが横一文字のモトクロスタイプハンドルの自転車ばかりになりました。

これ、はっきり言ってすっごくハンドルが邪魔なんですよね?皆さんもきっとこのタイプの自転車をお持ちだと思うんですが、使っていない立場の人からするとすっごく迷惑なんです。乗ってらっしゃる方々にお聞きしますが、何でそうじゃないハンドルの自転車に乗ってる人が迷惑してるか分かりますか?分かんないでしょうね?きっと。分かってたら乗らないですもんね?

昔は自転車のハンドルというのは、いわゆるママチャリのハンドルの様に「U字型」もしくは「馬蹄形」になっていて、グリップは手元に向いていますよね?これに対して今どきの自転車のハンドルは真横に出ている。こうなるとどういうことが起きるか分かります?

駐輪場で一文字ハンドルが無駄な場所を食って、隣の自転車とぶつかるから、出し入れするときに邪魔な事この上ないんです。せっかく車体幅が狭い自転車なのに、無駄な幅をハンドル幅で食うために、2台の自転車が止められるところに1台か1台半しか止められません。

尤も、最近の駐輪場は一台ごとに上下に段差をつけて、隣どうしぶつからないように工夫した(100円式等の)駐輪設備をよく見かけるようになりましたが、そんなタイプの駐輪場でさえ、このようなハンドルだと隣同士でぶつかって出し入れ出来ません。そればかりか、傷つけたり壊したりしたくないよその方の自転車を、否応なく傷つける原因にもなります。こんな不合理なハンドルにメリットなどあろうはずがありません

それにもかかわらず、いったい何を根拠にこんな邪魔っけなハンドルの自転車ばかりを自転車メーカーは製造するのか不思議でしょうがありません。納得がいかないので、業界団体らしきところに問い合わせのメールをしたところ、苦情の問い合わせのためが、案の定シカトされました。全く誠意がありません。

このあたりの事情について詳しい方で、私に優しく教えてくださるご親切な方がいらっしゃいましたら、「何で今どきの自転車のハンドルはこんなに不合理にも横一文字なのか?」について、納得のいくご説明をお願いいたします。できれば当の、自転車製造業もしくは修理工の方など自転車関連の仕事をなさっていらっしゃる方にお伺いしたいと思います。

A 回答 (7件)

どうなんでしょうね、フラットバーハンドル。



スポーツ車に乗っている人ですら、長距離走行は腕が疲れるといって、エンドバーなる縦向きのパイプを付け加えております。

シテイサイクルなどは最初から縦向きに握れるハンドルのほうが合理的だと思いますが、スタイル優先なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のコメントありがとうございました。
QES様もこの手のハンドルに疑問を感じていらっしゃるお一人とお見受けいたしました。

他にご回答を頂いた、自転車愛好者の方々のご意見によりますと、空気抵抗などの空間力学上、このようなハンドルは誠に合理的であり、「駐輪場で邪魔になるのであれば、ハンドルによって区分をしない管理者が悪い」などと、駐輪場管理者のせいにする方もおられました中で、QES様のようなご意見をお持ちの方もおられると聞き、安心いたしました。

「スポーツ車に乗っている人ですら、長距離走行は腕が疲れるといって、エンドバーなる縦向きのパイプを付け加えております。」
そうですよね。空気抵抗が少ないかなんか知らないけど、長時間乗るにはあの姿勢はとてもきついですよね。私もそう思います。「身体的抵抗」は「空気抵抗」よりも格段に強いと思います。

その意味では、スピードは出ないかも知んないけど、ママチャリの方がよっぽど合理的だと思います。

愛好者の方のおっしゃるように、空気抵抗云々の良さもあるでしょうけどそれは口実で、「実際は見た目優先じゃん」と私なんかは思いますね。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 15:29

No,5です。



>「大体ママチャリだって寄せて停めればハンドル同士引っ掛かってなかなか出せません。逆にフラットバーは車体をハンドル3本分位前後にずらして停めればキッチリ寄せられます。」とおっしゃいますが、それを言ったら身も蓋もないでしょう?

・・・その「身も蓋もない」事をあなたが最初に
>駐輪場で一文字ハンドルが無駄な場所を食って、隣の自転車とぶつかるから、出し入れするときに邪魔な事この上ないんです。せっかく車体幅が狭い自転車なのに、無駄な幅をハンドル幅で食うために、2台の自転車が止められるところに1台か1台半しか止められません。
・・・と言い出した訳ですけど?どちらもちゃんと停めればちゃんと綺麗に並べられます。

それに
>それを「クレーマー」呼ばわりされたのでは、会社はしたい放題やって入ればいいことになります。そして消費者はメーカーのすることに、黙って泣き寝入りしなければならないことになります。もちろん極論ですが。 
・・・思いっきり極論ですね。やりたい放題って、自転車メーカーが70cmも80cmも幅のある自転車なんか作ってます?どこを見ても常識的なものしか作ってませんね。そういう事も何の根拠も無く言う所にあなたの問題があります。ちゃんと根拠を示しましょうよ。

>クレーマーはみんなそう言うとおっしゃるでしょうが、あえて言わせてもらえば、確かに厳然としたデータはありません。しかし実際の体験を踏まえてのアドバイスとして業界団体に相談をしているのですから、意見を意見として取り合ってくださってもいいのではないかと思います。
・・・客観的な数値も示せずただ「実際の体験」だけ振り回されても、それだけではあなたの「主観のみ」で何の役にも立ちません。業界団体の人間も仕事をしていて暇では有りません。話を聞いて欲しければそれなりの客観的資料を準備した上で相談に臨むのが最低限のマナーです。
    • good
    • 1

もしかして、ハンドルが原因なのではなくて、スタンドの問題ではないですか?


マウンテンバイクなどはそのほとんどがサイドスタンドやセンタースタンドで、車体が傾く状態になります。
ママチャリは両足スタンドが多く、このタイプのスタンドだと車体が傾きません。

ハンドルの幅は大差ないようですし、幅が同じならバーハンドルの方が干渉しづらいはずなので(干渉するように感じるのならそれはイメージの問題だと思います)、車体の傾きが違う自転車が隣り合ったときに具合が悪いのではないでしょうか。

少なくとも、
> せっかく車体幅が狭い自転車なのに、無駄な幅をハンドル幅で食うために、
> 2台の自転車が止められるところに1台か1台半しか止められません。
これは誤解であると思います。実際に幅が広いわけではないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに実証を挙げて仰る方がいる以上そうかもしれませんね。スタンドの問題も確かに感じられることがあります。車体が傾いてさえいなければぶつからないのになと思うこともあります。

ご意見ありがとうございました。

では逆に質問いたしますが、このようなバーハンドルの自転車がほとんどという時代の趨勢の中で、ママチャリを止める際のコツなど教えていただけませんでしょうか?

「出し入れする際に前輪側を高く持ち上げるとよいでしょう」とアドバイスしてくださった方がおられますので、そのほかに方法がありましたらお教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/11/08 15:51

 ドロップハンドル(42~44cm)を除いて普通完成状態で販売されている自転車は人間の肩幅に合わせてハンドル幅を設定していますので、形状にかかわらず大体55cm前後です。


 スポーツ用途の高級グレードですと自分に合わせてカット出来るように若干広いハンドルが付いていますがそんな自転車はすぐ盗られてしまうので普通自転車置き場になど置きませんから除外します。

 質問者様はフラットバーが広過ぎと「断言」なされていますがその客観的なデータは有りますか?
 No,2の方の様に実測したデータの蓄積があり、その全てが10cmも広い、と言うならその主張も納得出来ますが実際にはNo,2の様にフラットバーの方が狭い事例がある訳です。
 客観的なデータを示さず自分の「主観」のみで文句を言うのは立派な「クレーマー」です。単なる言いがかりに過ぎません。やってる事はヤ○ザ屋さんと同じですね。業界団体が相手にしないのも当然です。もっと良くモノを考えて発言しましょう。

 大体ママチャリだって寄せて停めればハンドル同士引っ掛かってなかなか出せません。逆にフラットバーは車体をハンドル3本分位前後にずらして停めればキッチリ寄せられます。出し難いのはどちらも同じ事ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは悪うございました。

でもそれならそれで業界団体の方も、いまあなた様がご説明くださったようなことを説明してくださってもいいのではないでしょうか?

クレーマーはみんなそう言うとおっしゃるでしょうが、あえて言わせてもらえば、確かに厳然としたデータはありません。しかし実際の体験を踏まえてのアドバイスとして業界団体に相談をしているのですから、意見を意見として取り合ってくださってもいいのではないかと思います。

それを「クレーマー」呼ばわりされたのでは、会社はしたい放題やって入ればいいことになります。そして消費者はメーカーのすることに、黙って泣き寝入りしなければならないことになります。もちろん極論ですが。 

「大体ママチャリだって寄せて停めればハンドル同士引っ掛かってなかなか出せません。逆にフラットバーは車体をハンドル3本分位前後にずらして停めればキッチリ寄せられます。」とおっしゃいますが、それを言ったら身も蓋もないでしょう?

お礼日時:2008/11/08 15:45

No.2です。


貴方には、フラットハンドルのほうが邪魔に感じるという事ですが、
私には、どう考えても、ママチャリのカゴや前子供乗せのほうが邪魔です。
駐輪中は、カゴなんて使いませんよね。
折り畳めないカゴは駐輪禁止としたほうが、よっぽど効果的だと思いますが、
この点については、どうお考えでしょう?

この回答への補足

折りたためないかご付き自転車を駐輪禁止にするなら、私は折りたためないバーハンドルの自転車を駐輪禁止にしたいですね。

補足日時:2008/11/08 15:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かごは確かに邪魔と言えば邪魔ですね。籠のある自転車はハンドルの形に関係なく邪魔ですものね。かごがついてるバーハンドルの自転車なんか超最悪ですよね。でも何も駐輪禁止にしなくてもいいのでは?そんなことをしたら違法駐輪者が今よりももっと増えますよ?その点についてはどうお考えでしょう?

ちなみに、回答者同士の意見交換をしていると、管理者に目をつけられて、お互いに削除対象になりますよ!!

お礼日時:2008/11/08 15:34

自転車でスピードを出すにはアップタイプのハンドルでは力が入らず空気抵抗が大きくなりますからバーハンドルは理論的に優れたタイプです。


ですから、本当に自転車が好きな人は婦人車のようなハンドルの自転車には乗りません。

本来、駐輪場の管理者はバーハンドルとアップハンドルを区分けして場所を指定すべきです。
管理能力の無い管理者が多いために種々の問題が発生していますが、現状ではこのような問題がある場合は前輪を高く持ち上げるようにして出し入れすることで対応していただくしか方法は無いのではないでしょうか?
この方法は慣れると非常に簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

U字型のハンドルは「アップタイプ」というんですね。勉強になりました。

空気抵抗や走行性能を考えているのですね。確かに自転車愛好者はそういう自転車に乗っていますね。

そうするともしかして、今はあまり見られませんが、昔、ハンドルの端が水牛の角の様にカーブした(と言ったらいいのでしょうか?)サイクリング用自転車がありましたが、これもそのような空間力学的な理由から考えられたものですか?この点は回答者様に直接再質問いたします。

駐輪場の件にも触れてくださいましてありがとうございます。

おっしゃるように、自転車のハンドルタイプ別に場所が区分けされていればとても便利ですね。私も同感です。私が例示したタイプの新しい駐輪場も、バーハンドルの自転車だけ留めている分にはさほど互いを邪魔していないようにも見受けられます。そこに私の自転車のようなアップタイプハンドルが割り込むと、お互いが邪魔になるのでしょう。

でも、どちらのタイプのハンドルも車幅としては大して変わらないそうですが、私としては誰が何といっても邪魔だと思います。相手もそう思っていらっしゃるのかしらね?

そういう場合の対処法を教えてくださりありがとうございます。実践してみたいと思います。

お礼日時:2008/11/08 15:15

勘違いも甚だしいという感じですね。


・隣人のママチャリのU字型のハンドル幅:約54.5cm
・私のミニベロのフラットハンドル幅:約53.5cm
幅を取っているのは、どちらでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはそれは大変失礼いたしましたね。

確かにママチャリの方が幅が広いですね。それも、たかだか1cm。まったくと言っていいほど差はないんですね。その点は分かりました。

でも、実際問題としてフラットハンドル(バーハンドルという方もいました)は超邪魔です。

「じゃあ、ママチャリハンドルが邪魔にならないか」と言われると、確かにそうでもないですが、フラットハンドルほど邪魔にはならないと実感します。(ハンドルが折り返されている分、隣の自転車のハンドルとぶつかりにくい様な気がする)

幅そのものに関しては納得いたしましたが、それにしても邪魔です。

お礼日時:2008/11/08 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!