プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

200m2以上の住宅の排煙窓の計算について教えてください。
襖で仕切られた2間続きの和室(6+8畳)があるのですが、各部屋毎に計算すると、8畳のほうが床面積の1/50以下となります。

そこで質問です。
1.この場合の排煙計算は、6+8畳で一つの居室ととらえて計算してもよいのでしょうか?
2.8畳の和室には床の間があるのですが、床の間も対象面積に加える必要があるのでしょうか?
3.有効開口寸法は、例えば17209のサッシの場合は、W=172cm・L=90cmという採り方でよいでしょうか?

和風住宅の真壁の和室で既存の欄間を使うため、鴨居の高さを6尺より高くできず、そのためサッシ上端も6尺となります。
上記の1と3の条件がOKならば、天井高を10cm程下げて240cmとすれば、ギリギリクリアできそうなのですが・・・
何か他に逃げ道、方法があれば、それも知りたいです。

無知な自分をお助け下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

北国の設計屋さんです。


1.について
2間続きの和室(6+8畳)は、部屋と部屋の間仕切りに欄間等がある場合、一緒に計算できます。

2.について
床の間も対象面積となります。

3.サッシ等の場合、開口有効内法寸法が計算の基本寸法です。
排煙計算の場合の引き違い窓は、天井下80cmの範囲内の開口有効内法寸法の半分の面積が有効排煙面積となります。

排煙規制のクリア方法
1.天井高を低くする。
2.開口窓を大きくする。
3.排煙専用の高窓(欄間窓)をつける。

予算があるなら、長押の付く部屋なら、欄間窓17203と下窓17209にして対応しましょう。

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、どうもありがとうございました。
やはり、欄間窓つけるしかないですね。
自分の無知から生じた問題ですが、もう契約しちゃったもので困っている次第です。

お礼日時:2008/11/27 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています