アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公立高校の志望校の決め方についての質問なのですが、中学校の先生に志望校をかなり早い段階(うちの学校では12月の上旬)に決めるように言われているのですが、 出願が1月の末なのに、なぜこんなに早く決めさせられるのでしょうか?また、ここで決定したことをたいした理由もなく変更することはできるのでしょうか?ちなみに北海道です。

A 回答 (4件)

私も東京在住の受験生の母で同じように何故早く志望校を決定しろとせっつかれるのか不思議に思っていました。


私立は事前相談がありますから止むを得ないですが、公立なら出願ギリギリまで待って判断したいですよね。
しかし色々と調べてみると東京の場合12月に校長会という会議が開かれそこで各中学校から各公立高校別に志望者数を出し合い、
来年度入試がどのくらいの倍率でレベルが上がるとか下がるとかの指針を1月に発表するのです。
受験生はこの数値によって志望校への判断がつきやすくなるのだと思います。この段階で志望校を変更する事はなんら問題がないと思われます。(塾でも1月の発表を見てから最終判断をしましょうと言われました)
北海道で同じ制度が行われているかは不明ですが参考までに・・・。
    • good
    • 0

 都道府県や地域により差はあると思いますが、私の方(東京都の、とある地域)ということでお話し致します。



1.内申点がある程度予測がつくので、志望できる高校が決まってくるから。

 2学期の中間テスト( 9月下旬~10月上旬 )後に三者面談があり、学校側から「これではどうですか?」という素案のようなものが出て来ます。もちろん保護者と生徒の希望を聞きますが。
 最終的な内申点がまだ決まらないのに、学校側が何故そのようなことができるかというと、学内で「実力テスト」を何回か実施するからです。生徒の内申点も、よほどのことがない限り、1学期と2学期ではあまり変化がないので、学校側はかなりの確信を持って、志望高校を提示できるのです。( 東京都内では、3年2学期の成績が内申点となります )

 2学期の期末テスト( 11月中旬~下旬 )の後の三者面談では、「選択」よりは「確認」中心になります。中学校側の立場では、そうなります。ここでは、内申点の「内示」が保護者・生徒にあります。一般的に1学期の成績とあまり変化ない成績のはずです。

 もう志望高校の選択の余地はあまりないですよ、この前の案でどうですか、というわけです。
 急がせるには、このような背景もあります。

2.私立高校への対応準備に追われるから。

 中学校の先生が私立高校へ出向き、受験相談をします。この相談は2学期期末テスト後にするのが普通ですが、早めにする中学校はあるかも知れません。
「これこれの生徒が貴校を希望していますが」という相談です。ここで私立側は「合否」の返事はできません。中学校の先生は、私立側の感触をそれとなく得ることになります。だから、中学校の先生としては、その感触から大丈夫と思えば、早く願書の手続きをと、保護者・生徒に要請できるのです。ただし受験相談を禁止している道府県もあるはずです。北海道はどうでしょうか?

3.受験用の書類の準備があるから。
 私立高校側へ、生徒ごとの内申書作成とは別に、自校( 中学3年生全員のもの )の内申一覧を提出する準備があります。これは私立高校ごとにするのか、私立高校の協会のようなところへ一括提出するのかわかりません。
 また、都立高校側へも、相対評価時代は、内申一覧を作成して提出していました。つまり、我が中学校ではそれぞれの生徒の内申点に作為はないですよ、と証明するためです。絶対評価時代になった今はどうでしょうか。おそらく、続いていると思いますが。

4.都立は変更できる。
 都立高校受験では、願書提出後、志望高校を変更できます (決まった期間内でできます )。一旦願書を取り下げて、別の都立高校へ提出できます。取り下げた高校に再提出はできませんが。
    • good
    • 0

けっして早いわけではありませんよ。


年末年始を想定した志望校に向けて完成させて
いく勉強と、年末年始は何も決めず、1月の10日
前後の始業式後に志望校を決めるとなると、
入試出願まであまり多くの日数・時間は残されて
いませんよね。
 落ち着いて年末年始の冬休みを勉強に集中するにも
今が時期として最良ではないでしょうか?

この時期の決定した内容を変更することが可能かどうかに
ついては、ランクを上げるには、それなりの成績等の
材料がないと難しいかも知れません。
ランクを下げるほうがすんなり認められるでしょうね。
    • good
    • 0

私は結局私立に通うことになったのですが、一応公立にも願書は出したので、参考程度に読んでみてください。


学校にもよるかもしれませんが、願書を書いたり、取り寄せたりするのが学校経由で行われる場合は、学校側がその数をある程度把握することが目的ではないでしょうか?
それと、周りが合格することで不安感を覚えている状況のときに、早いうちにここだと決めている人は、どうしようどうしようと、揺らがず強いです。他の雰囲気に惑わされず、自分をしっかり持って頑張ってください!
最終的に願書を書くのは自分なので、志望校の変更は可能だと思いますよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!