重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

色々質問させて頂きますが、分かるものだけで結構ですのでお答え頂けると嬉しいです。

1.具沢山な野菜スープの詳しいレシピとコツを教えて下さい。
味は最近コンソメにハマっているのでコンソメ味だとなお嬉しいです。

2.トマトやジャガイモが入っている(片方のみでも)スープのレシピを教えて下さい。 
(コンソメスープに入れても大丈夫ですか?)

3.変わり種スープのレシピを教えて下さい。
素材、味は何でも構いません。こんなスープも美味しいよ、というレシピをご存知でしたら詳しく教えて下さい。 

4.作る時は1度に大量に作って、保存したいと考えています。
1度に飲む分量位に分けて、保存容器に入れて冷凍したいと考えています。スープを具材ごと冷凍しても大丈夫ですか? 

上記について教えてえて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

朝食がパンの時にいつも飲んでいるスープです。



1.玉ねぎ1コ、じゃがいも2コ、にんじん1本、キャベツ1/8コ(全て適当です。)を1cm角のサイの目に切ります。

2.ソーセージを8mm位の幅に切ります。

3.鍋にニンニク1片、しょうが(適当)をすりおろしてソーセージを炒めます。

4.そこにキャベツ以外の野菜を入れて炒めます。

5.少したったらキャベツも入れて炒めます。

6.お水4.5カップとトマト缶1カップとコンソメ1コを入れてグツグツ煮込んだら出来上がり。

簡単だし野菜もいっぱい摂れるししょうがも入ってるので体もポカポカです。
    • good
    • 1

1.コンソメスープレシピ



『材料』大根(短冊切り)・エリンギ(半分に切って薄切り)またはシメジ・ベーコン(1cm幅ぐらいに切る)・コンソメ・水・塩コショウ

(1)鍋に水、コンソメを入れて沸騰したら大根とエリンギを入れる。
(2)大根に火が通ったらベーコンを加えて少し煮る。
(3)最後に塩コショウで味をととのえる。

よく作るコンソメスープはキャベツ(ざく切り)・ニンジン(いちょう切りやさいの目切り)・玉葱(薄くスライス)・ベーコンを入れています。

ピーマン・ナス・鶏肉を炒めたところにコンソメスープを加えて煮込むスープも美味しいです。

どんなお野菜でも合いますよね♪

2・ジャガイモスープ   ★コンソメスープにも合いますよ。
『材料』ジャガイモ(丸いままでも半分に切っても、それから2ミリぐらいにスライス)・玉葱(薄くスライス)・ベーコン(1cm幅に切る)・ホウレン草(茹でて5センチ幅に切ったものか冷凍食品)・豆乳・チキンコンソメ・バター・塩コショウ

(1)鍋にバターを溶かして玉葱、ジャガイモを炒めます。
(2)ジャガイモの色が変わったらベーコン、ホウレン草を入れて更に炒めます。
(3)材料に火が通ったら、豆乳とチキンコンソメを入れ、ふきこぼさないように煮ます。
(4)最後に塩コショウで味をととのえます。

材料はホウレン草を入れなくてもいいですし、コーンやシメジを入れても合います。
缶詰のアサリを入れてクラムチャウダー風にしたりもいいですよ。
豆乳とチキンコンソメは合います。

4.冷凍

ジャガイモ・大根などは形がある状態だと冷凍にはむきませんので、これらの材料が入ったスープは解凍したら美味しくないかもしれませんね。
豆乳スープは分かりませんがコンソメスープなら大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

こんにちは^^



コンソメとは、固形のブイヨンを使われてるんでしょうか?
私のコンソメスープと言ったらあればかりなのですが・・・

2のトマトやジャガイモとは、ミネストローネでしょうかね?
それでしたら、コンソメ(固形の)入れますよ^^
オリーブオイルを熱して、ニンニクを炒めます。そこにベーコンかソーセージを入れ、トマト(缶でも可)を入れて、他の野菜(人参、玉ねぎ等、大豆)入れて煮込み、コンソメを投入して、
ローリエ(ハーブです。)を入れて煮込み、塩で味を調えます。

3コンソメスープを使います。普段より水を少なめでコンソメスープを作ります。そこに牛乳を入れます。ミルクスープの出来上がりです。
他には、コーンクリーム缶を鍋に一缶出して、牛乳を入れて、コンソメを入れ、塩コショウで味を調えたらコーンスープです。
↑のを牛乳ではなく、お水にして、中華の素(私はウェイパーを使っています)を入れて、溶き卵を流しこみ、ごま油を数的垂らしたら、中華のコーンスープが出来上がります。

4は試したことがありません。出来ると楽ですね^^

コンソメもいいですが、中華スープも具沢山でいいですよ!
    • good
    • 0

野菜はサイコロ位の大きさに切ってコンソメスープで良いですね(^^)ただセロリは入れない方が良いでしょう、


じゃが芋のスープが有ります
(1)じゃがいもを、適当な大きさに切って、塩ゆでしてアクを取ったらコンソメのスープに入れて玉ねぎのスライスと一緒に煮崩れるまで煮て味を調えます≪この時に薄味にしておいてください≫
(2)煮崩れるぐらい火が通ったら、生クリームと牛乳を入れてバターを入れてください
(3)よく混ざったら、ミキサーかロボクープに入れて出来るだけ塊が無くなるまで混ぜたら、コシキで濾して下さい、
鍋に移して火を通して味を整えたら出来上がりです
冷まして、ビシソワーズ、温めてじゃがいものスープの出来上がりですクルトンとして、パセリのみじん切りがお勧めです
変わったものとして、オニオングラタンですね
玉ねぎを出来るだけ薄くスライスしてサラダオイルで、きつね色になるまで焦がさずに炒めたら、≪この状態で冷凍出来ます≫コンソメスープに入れて火を通して、味を整えたら器に移してとろけるチーズを乗せて
オーブンでチーズが溶けて焦げ目が付いたら出来上がりです、≪クルトンとしては、フランスパンか食パンを焼き目が付くまで焼いて出来ればにんにくをすりこんだものがお勧めです≫
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!