プロが教えるわが家の防犯対策術!

Wikiでは「屠蘇」に関して次の様に解説されています。
【基本的には関西以西の西日本に限られた風習であり、他の地方では、単に正月に飲む祝い酒(もちろん屠蘇散は入っていないただの日本酒)のことを「御屠蘇」と称している場合もかなり多い。】

そこで質問なのですが、現代の日本にあって、この「屠蘇」を飲む習慣というのは未だに関西以西の習慣としてのみ継承されているのでしょうか?
逆に言えば、関西以西(以北)地域では、この様な習慣は全く無いのでしょうか?
(昨日、岐阜県内の某高級旅館に於いて「屠蘇」をオーダーしようとしたところ「は???」・・・と言われ、言葉さえ理解されていない様に感じました。それで愕然としたわけで...。)

みなさんの地域ではいかがですか?

A 回答 (3件)

関東出身です。

我が家では40年以上前から正月にはお屠蘇(屠蘇散を使用したもの)を必ず飲んでいましたよ。両親は生粋の江戸っ子でした。年末には酒屋や薬屋に屠蘇散が置いてありましたから、我が家だけの風習ではないはずです。
Wikiの関西以西の習慣という記載は間違いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス戴きありがとうございます。
江戸(東京)に関しては「風習あり」ということで、承知いたしました。
有り難く、参考にさせて戴きます。

お礼日時:2009/01/02 12:16

東日本ですが屠蘇はいただきます。



元旦のTVのニュースでのアナウンサーの新年のあいさつでも
皆さんお屠蘇はいただきましたかと言っていました。

屠蘇は全国的なものではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス戴きありがとうございます。
江戸・関東と共に東北地方に関しても「風習あり」ということで、理解させて戴きました。
私も「全国的な風習」と考えておりましたので、何か安心しました。
有り難く、参考にさせて戴きます。

お礼日時:2009/01/02 12:19

一年間を家族全員が無病息災でありますようにと願って関東ですが「屠蘇」をいただきました。


毎年、年末にお酒を買うと「屠蘇」が付いてきます。

ただ近所でも「屠蘇」がなんであるか知らない人もいるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス戴きありがとうございます。
関東地方に関しては「風習あり」ということで、理解いたしました。
有り難く、参考にさせて戴きます。

お礼日時:2009/01/02 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!