アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今月、私の義父(夫の父)の十三回忌があります。
今回は兄弟は呼ばず、子供たちだけでと言われましたが
義母と日ごろまったく付き合いがない私の実母も呼ばれました。
実母は都合がつかず欠席するのですが
この場合、お香典は出したほうが良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「香典」ではなく「御仏前」ですね。


「香典」は葬儀のときに使うものです。

出した方がいいです。
お母様が自分で法事の前日に「御仏前」を持ってお参りに行くべきでしょう。
それができないなら、当日、貴方がお母様の「御仏前」もいっしょに持って行くべきでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当然なんですね。
日ごろ、私の母とは仲が悪く付き合いがないのに、
自分の夫の墓参りや法事にばかり行かせ、
私の父のお墓参りなど、行こうかと一度も申し出たことがない
義母のやり方に腑に落ちないところもありますが、
世間一般のマナーですから仕方がありませんね。

お礼日時:2009/01/08 20:05

当人様のお付合いはともかく、親戚関係としては交流のなかった事自体不思議です。

(何事が合っても知らないでは済まされない濃さ)

私どもの地区では、同居の場合は当然一つの世帯とみなされますが、そういう場合の包みは、一世帯一つにしています。
法事で出席するのは、その世帯の者誰であっても出席とみなしています。

行ないの内容によっては、当然若い者を一緒にお手伝いも要求されます。

この回答への補足

ありがとうございます。

私の父と義父は、私たちの結婚前、同じ年に亡くなっています。

母と義母は結婚式や長男の誕生、お宮参り、初節句など
何度か同席していますが、私の母が話しかけても
何が気に入らないのか、無視に近い無愛想で、
とうとう母も、もう会いたくないと言い出し現在に至ります。

補足日時:2009/01/08 20:12
    • good
    • 2

招待があります。

当然だすべきです。

この回答への補足

ありがとうございます。
正直、嫌ですが、出そうと思います。
専門家様とのことなので、お願いです。
親戚ですと相場はどのくらいでしょうか?

補足日時:2009/01/08 20:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています