アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

七回忌の金額。
4月に旦那の父親の七回忌を行う予定です。
旦那は4人兄弟なのですが一家族55000円
と言われました。
詳しい内容などは教えてもらってませんが
ちょっと高い気がしてます。
土地やどれくらいの人が来るとかその家族によって金額がちがうのは
わかるんですがなんかなぁって感じです。
ちなみに私側の祖父の七回忌は10万ぐらい
だったと聞きました。
それを旦那に言ったら全部で20万かかると言われただけらしくそれ以外は何も知らない感じです。
最後にうちはちゃんとしてるからね(自分の親兄弟のこと)と言われなんか私側の身内が
ちゃんとしてないみたいに言われてる気がしてイライラしちゃいました。。

A 回答 (8件)

>4人兄弟なのですが一家族55000円と言われ…



誰から言われたのですか。
ご質問文は他人に分かるように書きましょうね。

>全部で20万かかると言われただけらしく…

ということは、夫は親の跡取りではなく、跡取りである兄から、
「総費用 20万ぐらいだから兄弟 4人で割って 1 人あたり 5万円ずつ出せ」
と言われたということなのですか。

もしその推論で当たっていれば、それは根本的に考え方が違っています。

葬儀や法事は一族郎等全員の共催行事ではありません。
喪主・施主家の単独行事であり、喪主・施主以外は金品を持ってお参りする客に過ぎません。

また、兄弟は子供のうちは確かに家族ですが、お互いが結婚して独立した所帯を構えれば「近い親戚」に成り下がります。
「親戚」に過ぎないのですから、費用を負担する義務などなく、儀礼としての香典・御仏前や御供物などを持って行くだけで良いのです。

喪主・施主は集まった香典・御仏前を諸費用の支払いに充て、足りなかったら喪主・施主からポケットから出します。
逆に、支払いを済ませても香典・御仏前が余ったら、喪主・施主はポケットに入れておけば良いのです。

それで、お参りする「親戚」側としては、御仏前 1万円ほどと、2~3千円の予算で個包装された菓子などを御供物として持って行きます。
夫婦に加えて、大きくなった子供を 2人ほど連れて行くとでもいうのなら、御仏前を 2万円に増やすことも考えましょう。

4人兄弟ということは、跡取りでない兄弟が夫のほかに 2人いるのでしょうから、その人たちと話し合って、
「総費用を割り勘にするような性格のものではない」
ことを跡取りさんに進言しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言われたのはたぶん姉だと思います。
旦那自身特に父親は特別は人だったらしくものすごく大事にしているので
しょうがないぐらいの感じです。
旦那の兄弟とはほとんど会ったことが
ないので何もわかりません。
旦那に聞いてもらうにしても
おかしいと思ってるのは私だけなので
逆ギレされて終わりだと思います。

お礼日時:2016/02/27 12:17

法事に掛かる費用は宗派や家によって色々です


回忌は特に大きな行事となりますので、それで大きな費用が掛かると言うのもありますので、その金額が妥当な場合もあります。

4人兄弟なので均等に割る、というのもアリですから、それは、それでおかしくはありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/27 12:08

長男が相続してるなら長男は本来一番出すべき


相続0円なら仕方ないかもしれませんが
法要は地域、場所やり方で金額が違います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那の兄弟とは数回会っただけなので
わかりません。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/27 12:09

まず 7回忌を誰が行うかによって違います。

子(兄弟)全員で行うのか 跡取り(以後の祭祀を行い者として 遺産を特にに多くもらった人)が行うかです。単に長男だから見返りもなしに施主になれという時代ではありません。
前者と後者の違いは お布施の扱いです。前者なら 皆で負担し 後者なら跡取りが負担します。
そして、会食代は 参加人数によって それぞれがご仏前として 持参するのではないでしょうか。
共同でするなら お布施が10万として兄弟一人当たり2.5万 会食代一人当たり1万×参加人数が妥当でしょう。そして、世話係の人へのお礼もプラスされます。
時代の変化を踏まえ 合理的に考えることも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/27 12:10

誰が施主なんですか?


長男ならすべて長男が負担ですよ。
他は状況に合わせて包んでくることになるね。
母親が施主なら兄弟等分でもいいでしょう。
但し5万5千円はないよ。
やはり10万円だよ、葬儀以外にも毎年金は必要ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

施主はわかりません。
たぶん長男か長女だと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/27 12:12

仏教でもそれぞれの宗派によってお布施の金額が違います。


もちろんお寺さんとのつきあい方でも違うので、一番高い宗派でお付き合いの深いお寺さんでしたら、七回忌に10万くらい包む可能性があります。
一番安い宗派でお付き合いが少ない場合などは2,3万かも知れません。
また、法要の時のお膳もピンきりです。

ちなみに一般的に高いのは真言宗、安いのは浄土真宗ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/27 12:18

>旦那は4人兄弟なのですが一家族55000円と言われました


法事に包むお金のことですか。
しかも、施主からそれだけ包んでほしい、と言われたということでしょうか。
高すぎ、しかも、金額を指定してくるなんて、普通、ありえません。

地域によっても違うでしょうが、私の地域では法事は回忌に関係なく1万円です。
というのは、引き出物、食事代で、施主側が1人あたりにかかるお金が約1万円だからです。
なお、夫婦で参列しても1万円です。

>それを旦那に言ったら全部で20万かかると言われただけらしく
それは施主が負担すべきお金です。
かかるお金を参列者で全額負担しなければいけないなんてありません。
参列者はその一部(前に書いたとおり)を負担する(つつむ)ということです。
それは、法事に限らず葬儀、結婚式でも同じ考え方です。

ただ、冠婚葬祭のしきたりは地域差が大きいですから、一般的な常識が通用しないこともあります。
あとは、ご主人とよく相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/27 12:18

法要の後で会食がある場合、20000円〜50000円 (夫婦で出席する場合


30000円〜 )
やや高いようですが、地域の習慣で違いますから。

>私側の祖父の七回忌は10万ぐらい

7回忌にしては高いですね。(葬儀、一周忌、3回忌などは比較的高い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/27 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A