dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

拙い文ですが、読んで頂けたら幸いです。

最近、何故自分が生きているのか考えるようになりました。
別に生きるのが嫌になり、死にたく思ったわけではありません。
自分がどんなに今を頑張って生きていたって、いつか死んでしまって何も残らなくなると思うと、とてもむなしい気持ちになりました。
死んでしまうと、生きている間に積み重ねていたことが全て無駄になってしまう気がします。
後ろ向きな考え方だとは思いますが、自分が生きている意味なんて無いような気がしてきました。
どうして生きているのか、心のよりどころが欲しいです。
生きている意味など無いのでしょうか。生きるということはどういうことなのでしょうか。
よろしければ皆様の御意見を伺わせて下さい。
ごちゃごちゃした文になってしまいましたがよろしくお願いします。

A 回答 (23件中21~23件)

難しいですね。

 

生きてるって、一生なにかを探しているみたいな…。『愛すべき対象』『夢』『生き甲斐』『目標』

掴みたくて、達成しては また、何かを探してる。 
 終わりのない旅のように、 しかし 切なくて嬉しくて いとおしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
難しいです。
とても共感できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/18 21:56

eco関係のネイチャーゲームの講習会のときの話です。


「ネイティブインディアンの子供は自分の絵を書いてくださいとたのむと、必ず自分だけでなく、木や花や動物をいっしょにかきます。」
「日本の子供は自分だけを書くようです」
「この違いから自然の一部だという認識が私たち日本では希薄になってきているというんです。木や花や動物と何も変わらない自然の一部だという認識を失った時、生きている意味がわからなくなるのではないでしょうか」
うまく伝えられませんが、私も若い時、なぜ生きるかどう生きるか、くだらない疑問でいっぱいでした。
葉っぱが光合成をして二酸化炭素を酸素に変えたり、はちが交配の役に立ったりは有名ですが、「人間」も自然の一部であり、何かしら役割を持っているのではないかというのです。
 自然と人間を対立して考えると不安になるといいます。
理屈を忘れて山や海に親しむとほっとしますが、「この地球から生まれた自然の一部」とおもうとほっとします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
自分が、自然の一部であることを再認識させて頂きました。
自然という大きなくくりで考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/18 21:52

私もたまにそういう大きな疑問に


はまり1日中考えてしまうことがあります。
これといった答えは未だに出ません。

生きている間に積み重ねていたことが全て無駄になってしまう気がします。

…この文章を見て思いついた事をそのまま書きます。

税金を払っていれば、自分以外の人の生活に
役立っているわけで。自分自身も税金で
生活が成り立っている事もあるわけで。
(今日、税務署に行ってきたので)

死ぬ時は何も持たないほうがきっと
幸せなんじゃないですか?
あっちの世界には生前自分の行いによって出来上がった結果の
素敵なお部屋があるんですよ!
だから、今頑張ったぶん
死んであの世に行った時の生活が豊かになるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
死んだ後にどうなるのかなんて想像もつきませんが、もしそのような世界が待っているのだとしたら、死んだ後には、死んでいることの意味について考えてしまいそうです(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/18 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!