プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、私は今20歳で専門学校の1年生です。

私はIT学部の情報処理科で勉強をしています。
もとから絵を描いたり、WEBページを作ることが好きだったのでWEB学科に進み、WEBプログラマーになりたいと思っていました。
しかし、就職のしやすさなどを考え進路を変更してしまい、情報処理学科に入学してしまいました。

私たちの学科ではC言語を勉強しています。2年生ではC#を学びます。

もともと作ることが好きなのと、アルゴリズムが苦手というのもあり、C言語でシステムを作ることににまったく興味がもてず、授業がとても苦痛です。

もうひとつIT学部にWEB科という学科があるのですが、そこではHTML・JavaScript・JAVA・FLASH・PHPなどの言語を学んでいます。
やはりWEBに興味があり、WEBプロラマーになりたいので転科(もう一回1年生からやり直してWEBを学ぶ)しようか迷っています。

先生に相談したところ、「情報処理もWEBもたいして変わらないし、共通科目など、同じ授業をまた受けることになるからやめたほうがいい」
と言われたのですが、WEB科の友達の課題や授業の内容を聞くと、文法は似ていますがまったく別物なような感じがするのですがどうなのでしょうか?

それと、C言語のポインタなどが全然理解できず、アルゴリズム(数学的考え)が苦手なのですが、WEBプログラマーをやっていくのは難しいですか?

このまま情報処理科に残って苦手なC言語を続けるか、1年生からやり直してWEB系のデザインやプログラムの勉強をするかどちらのほうが良いと思いますか?
それと、金銭的厳しくあまり視野にいれてないのですが、4年制のWEB学科の2年生に編入試験を受けて途中から勉強するという選択もあります

アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (25件中1~10件)

転職活動(あなたと同じWEB系PG)で様々な会社を受けましたが、


C言語は勉強しても就職できませんよ。今の主流はWEBだってどこの社長さんもいいます。
あなたがいう通り、HTML・JavaScript・JAVA・FLASH・PHPをやる方がいいに決まってます。

ポインタは一番の難関ですが、分からなくても問題ないでしょう。
ポインタという概念があるのはCだけですから。

(自分の経験でしかものを言えませんが、JAVAを勉強するときは少し役にたちます。
まあ、あなたが就職するころにはJAVA自体が完全に落ち目の言語になってると思いますが)
    • good
    • 0

10年以上プログラム組んできたオッサンですが、


せっかくなので皆さんとは違う視点からアドバイスを。

結構シンドい思いをすることになるとは思いますが
ポインタがわからなかった人間も長い事プラグラム組んでると
嫌でも体が勝手に覚えてくれるので自然と扱えるようになります。
(「頭で理解できなきゃ体で覚えろ」ってやつです)

勉強については学生時代に勉強してきてもらえるのはありがたいのですが、
所詮は学生の勉強レベルであって、プロとして技術屋として見れば素人と大差ないですし
逆に変に頭が固くなってると会社に入ってから苦労します。
スポンジのように柔軟に物事を吸収できる脳ミソが必要です。

正直、会社に入って一から勉強し直すことになると思ってもらっても差し支えないかと思います。
会社も新人がいきなり仕事できるとは思ってないので安心してください(笑)
教科書に載ってるのは過去の技術であって現場では使われていない物も含まれてますし、
以前勤めていた会社では技術系の学生は教えにくいと敬遠してたくらいです。

実際、高卒で4年間仕事した22歳と大学卒業したての22歳、どちらが技術があると思います?
多くの技術屋は4年間仕事した高卒の人間だと答えると思います。
プロとして仕事をしたいと思うなら早く学校を出て会社に入ってプロの技術を身につける事です。

なので、あまり堅苦しく考えず
「会社に入って恥ずかしくないように最低限の基礎知識を身に付ける」
を目標に現在の学科で卒業まで勉学に励まれてはいかがでしょうか?

どの進路を取ったとしてもプログラマという職業は
別名「IT土方」と呼ばれる体力勝負ですから、体力作りも忘れずに(笑)
    • good
    • 0

おはようございます。

#1です。
>基本的なところでつまずいているようではだめですよね。
何事も基本が肝心です。
それから礼儀・マナーも肝心ですよ。
よく考えてくださいね。
    • good
    • 0

システム開発歴8年になります。


プログラマーとしてVB→Java→C/C++という感じでステップアップし
今はアーキテクトやシステムコンサルティングなどを主として働いています。
今では
VB、Java、C/C++、PHP、Ruby、C#.Net、VB.Net、PL/SQL、Transact-SQL
などさまざまな言語を扱えるようになりましたが、
C/C++という言語はパソコンそのものの動きを知らなければならず、
大変習得に時間がかかる言語です。
アルゴリズム(プログラムロジック)を理解できなければ
どのような言語であろうと、習得は不可能です。
ただ、ひとつの言語でアルゴリズムを理解できていれば、
応用が利くと思います。

アルゴリズムやポインタ、オブジェクト指向などは
アプリケーション構築の手法なだけです。
まず、それぞれの概念をしっかり勉強してから、
プログラミングに挑戦するべきだと思います。
    • good
    • 0

構造体とポインタを組み合わせれば、



データベースレコードに、何か、放り込んでいく、イメージができませんか?

ポインタは単なるフィールド(列名)とか位置だと思えば、簡単ですよ。
    • good
    • 0

皆さん素晴らしいコメントばかりですね。



僕もちょっと個人的な意見を書いてみます。

僕はサムライファクトリーって会社で働いていて、まさにHTML・JavaScript・JAVA・FLASH・PHPとかをやってるのですが、若い時は、学校で難しいことを勉強した方がいいと思います。

将来プログラマになるんだとしたら、仕事に就いた後で必ず出てきます。勉強しておけば良かったこと。
それって、実際に業務ではほとんど使わないんですが、知識や経験として知っておいた方が良いものだったりするんです。

実際の現場で使う知識は、仕事を始めれば自然と身についていくと思いますので、今は焦る時期ではないと思うのです。


でも、就職活動では実際の経験が重要視されるんじゃないかと思います。
大企業狙いであれば大差ないかも知れませんが、上場したての会社や上場目前など、目立ってる感じの企業狙いなら。

そんな二つの理由から、今のまま学校で勉強しつつ家でWEBサービスを作ってみるってのをお勧めしちゃいます。

僕はプログラマでもあるのですが、技術者として面接も担当してます。

実際に就職活動する時に、人が大勢訪問するようなサービスや、最新技
術を多く使ったWEBページを持っていることは非常に大きな力になると思います。

簡単なソースを見たり技術系の資格があるよりも、一目でこりゃすごい!ってWEBサービスを持っている方が、採用率や初任給の点で差が出てくるんじゃないかなって思います。

これは僕の経験上での話なので、一般的ではないかも知れない情報ですが。

もし良かったらうちでアルバイトでもしませんか?
やる気があれば、いくらでも採用しちゃいますよ。
仕事をしながら覚えるのが一番です。
    • good
    • 0

専門学校を4年間やるなら、大学に編入できるところを探した方が良いと思います。



昔ですが専門学校生でも編入できたのは、北海道情報大学、情報メディア学部情報メディア学科です。

あまり偏差値は高くないですが、その分やる気重視です。

2年間で国家資格などを取得していたら、もっと上位の大学も狙えます。

ポインタも大切だけど、より簡単な構造体とか共用体などから勉強したら、ポインタの使い方がわかりやすくなるかもしれないですよ。

難しかったら、あらかじめ先をやってみるのも手です。
    • good
    • 0

先生の言う通りPHPもC言語 基本的な文法はさして変わりません。



出力するのが、HTML体裁に合ったウェブブラウザなのか、もしくは、別の機材のディスプレイなどや帳票なのかだけです。

情報処理技術者試験などでも出題されてるデータベースは制御系でもWEBでも様々なことに利用しますし、追加・更新・削除などのロジック・アルゴリズムはさして変わらない物も多いです。

もちろん・かなり異なるプログラムもあります。
制御系の方が幅は広いですから、様々な事に応用できると思います。

私はWEB PGを1年前までやっていて今はWEB SEですが、
C系(C++・C#等)の方が収入が良いですし、転向してみたいと言う気もする位です。

もし、やりたいのであれば、PHP(XAMPやEcipseやフレームワーク)・MySQLを自分でインストールして、何か作ってみればいいじゃないですか。
PHPやPerlはFlash ActionScriptとも連携できるので、確かに面白いものも作れるでしょう。またXMLなどのマークアップ言語やデータの取得方法を学んだり、Pearライブラリ、Smartyテンプレートエンジンなどの
利用価値も理解したほうが良いでしょう。WEBプログラマーといっても様々な技術が必要になります。
また、WEBをやる上で、「WEBの価値」や「WEBの投資対効果」と言うものが私はもっとも大切な考え方だと思います。「WEBを利用して何を実現するのか」です。
「直接販売」なのか「間接販売」(アフィリエイト)なのかとか。
ブログを利用して何をしたいのかなどです。それには単なるエンジニアとしての考え方より、「経営」「経済」などの考え方が大切になってきます。その中でも「統計学」は理解していて損はないです。なぜ、会社でその様なWEB技術を利用しているのかがわかってくると思います。
そうすれば技術者的視点以外の広い視野でシステムが理解できます。
次に必要なWEB戦略が予測できるからです。

Flashについてですが、FLASHは長い月日を重ねないとうまくなりませんからもしFlashをやるのなら、早めがいいでしょう。実際PHPやPerlやRubyなどのWEB言語より難しいと思います。ただしFlashは未来を明るく見るのは難しいです。

今、あなたが最も重視しているのが、おそらく「楽しさ」「好き嫌い」などのレベルです。趣味が半分です。

一度お金を稼ぎ出すとわかってくると思いますが、いずれ貴方は「やりがい」「単価」などが視野に入ってくると思います。
「やりがい」には「プライド」が深くかかわっていると思います。
たとえば、公務員にやりがいを感じる人が多い様ですが、そのプライドには単価も大きく影響を受けていると感じます。しかし、いきなり公務員になるのは難しいです。

なので私は「やりがい」云々より「単価」が一番重要な点だと思っています。実際「やりがい」の多い仕事は「単価(収入)」が高いです。
結婚や家族や生命を考えたときに、「楽しさ」や「好き嫌い」など趣味に近い考え方だけでは成り立たないからです。

そんな中で、考えると、最も高額を期待できるC#の選択は、講師陣がなかなか面白い選択をしているとも感じます。案件の量を考えるとJAVAなんですけどね。さらに高みを目指すのであれば、設計・計画・要件定義など上流工程の学習を早くから始めるべきです。「経営」なども少なからず関与してきます。
    • good
    • 0

プログラマー上がりの何でも屋です。



Cの文法は混乱するような作りになってるんで、ポインターが一発で理解できる人は少ない (多分アセンブラーやってた人くらい) と思うけど、アルゴリズム全般が全く理解できないとなるとプログラマーとしては寒いね。

実際、教えてみないと断言できないんだけど、多分適性はないかな。プログラマーとして頭角を現すということはないと思う。

ただし、ITの世界は非常に泥臭いんで、コーディングが全てではないです。むしろ上に上がるのはマネージメントとか顧客対応の出来る人なんで、プログラマー適性のない人はゴロゴロしてます。

というわけで、そんなに卑下することもないんだけど、入り口としてはあんまり宜しくなさそうだよね。絵を描くのが好きならデザイン系に進んだほうが良かったんじゃないかな。

いずれにしろ、最初のひと転がしがないと基礎を自己開発するのは苦労すると思うんで、わたしはデザイン (美術、UI) を学んだほうがいいんじゃないかとは思う。

どこをメインにするかは、要は自分がどこで他人と差別化できるかなので。

C的な言語はいずれ学ばねばならないときも来ると思うけど、その頃には経験も積んでて理解するための土壌も出来てると思うので、乗り越えやすいと思います。

Webと一言で言っても、データベースやビジネスロジックや運用、セキュリティ、ユーザビリティ、美術、マーケティングとか高度な技術/知識の集大成なんで、入り口をどうするか? ってだけの話ですよね。

というわけで、長く学ぶのはわたしも賛成しないんだけど、秀でてるところがないとチーム組んだときに埋没するからね。このままもう一年続けて平均以下の出来のプログラマーになったとして、特徴であるデザイン系の仕事が回ってくるとか言うと、そういう基礎がない人に回すとは思えない。根っこが違うだけにリカバリーが非常に長い道のりになると思う。

ただし、美術系で負って立てるかどうかだけは自己点検してみてね。理屈は教えてもらえるけど、適性がないと寒いのはプログラマーと同じだから。というのと、その専門学校が美術的な基礎を叩き込んでくれるかどうかは要点検。場合によっては転学するほうがいいかも。ゼロスタートで考えてみてください。

ついでにポインターについてヒントをあげると、コンピューターの動作原理を頭の中に入れてないと、なんでポインターがあるのかさえ理解できないと思う。後は表記上の混乱だけなんで、どうすれば絶対参照と区別できるのかは慣れ。(その上のコードを見る)
    • good
    • 0

他の方もかかれていますが、


やり直す必要はありません。

業務知識や技術に関しては、研修やOJTで
しっかりやってくれるところを選んで働くのがよいと思います。
ロジックに関しては、正直慣れと勘もあるので、
一つでも多くのソースをみることが大事です。

NO13の方もかかれていますが、
C→C#ときているなら、.NETにすすんで、
オブジェクト指向を学んでいくとよいと思います。

業種的に、流行廃りが激しいので常に勉強を強いられます。
やり直してまで勉強しようという姿勢はとても好感が持てるものです。
大変だと思いますが、がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!